最新更新日:2024/06/11
本日:count up61
昨日:303
総数:385550
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

2月3日学校運営協議会

 学校運営協議会の委員の方々が来校され、学校運営協議会が行われました。前半は、学校の授業を回っての授業参観を行いました。さまざまな授業を見ていただく中で、授業の変化を感じられていました。授業参観の後には、学校運営についてのさまざまな意見交換が行われました。委員の皆様から、多数のご意見をいただき、大変貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 大野城

今日は節分。なぜか大野城で鬼に出会ってしまいました。EF組の中には、リアルな鬼に逃げ惑い、本気で鬼を退治しようとがんばる生徒もいました。また、梅も咲いて春の訪れも感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金) 大野城へ

卒業が近づいて来たので、E組F組のみんなで大野城へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2対2

バスケットボールで2対2を行いました。いかにスペースを探して動くかがポイントでした。スペースを見つけては、声を出してパスを受けるシーンが数多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験2

電熱線から発生する熱量と電力の関係を実験を通して学ぶことができました。水の温度が徐々に上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験1

グループで協力をして理科の実験を行いました。複雑なコードのつなぎ方でしたが、教科書を見ながらしっかりとつなぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確率

3色の球9個から、1つとると何通りあるのか、最初に考えました。その後、起こりうる確率について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアでトーク

1年生の間に、各月でどんな行事があったのかをペアでトークしました。慣れない部分もありましたが、みんながんばってやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 室町幕府

室町幕府の始まりについて学びました。学校運営協議会の委員の方々に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットのゲーム

白熱した試合になりました。速攻が多く、どの生徒も先生も一生懸命走っていました。試合が終わると、息を切らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5市5町を学ぼう2

まとめ方も人それぞれ工夫してまとめることができています。東海市の新駅についてまとめているグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5市5町を学ぼう1

今日も5市5町について調べ、まとめていきました。少しずつ、各市町の政策についての内容も入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 節分

風がないので、昨日より暖かく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(性教育について)

常滑市の保健師さんに来ていただき、性教育をテーマにした学校保健委員会が開かれました。「心の変化」「体の変化」「いろいろな性」をはじめとして、さまざまな観点からお話いただきました。生徒たちは、真剣なまなざしで、話を聞いていました。「生命」について、真剣に考えるすばらしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 最後の誓詞書き

 最終グループです。日進月歩、輝、向上などの言葉が記帳されました。「どんなときも前を向いて歩きたい」「努力をし続けたい」など、生徒たちはよく考えています。3年生の皆さん、向き合って、じくりとお話をすることができてよかったです。大切な時間をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 誓詞書き

 いよいよ誓詞書きも、最終グループへ。このグループは、偶然にも全員が家族の中で誓詞書きをやったことがあるというメンバーでした。待ち時間は、一生懸命、家族の方の名前を探していました。探して見つかったときには大喜び。また、父親と一緒の誓いの言葉を書いた生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 なかでも、1年生が大活躍をしてくれました。事前に6年生の皆さんに聞いていた質問に対してビデオを作り、答えてくれたのです。分かりやすく教えてくれたので、6年生の皆さんの不安が一気に吹き飛ばされたことだと思います。
 説明会が終わった後は、部活動見学。1・2年生も張り切っていました。入部を楽しみにしています。
 入学までに、元気な挨拶ができる、人の話を目と心と耳で聴くことができる、残された小学校生活を楽しむ。この3つを児童の皆さんにお願いしました。ぜひクリアをして、入学式を迎えてください。楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 昨日、入学説明会が行われました。久しぶりに保護者の皆様と児童の皆さんが一緒に聞くことができました。寒い中、ご参加くださりありがとうございました。
 中学校の授業のことや生活の決まり等について、スライドや動画を使って説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さいころの確率3

説明がされる中で、なるほどっと思える答えがいくつも出てきて、考えを深めることができました。温かい雰囲気で授業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さいころの確率2

グループで指名されていた生徒が、一生懸命学級全体に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お便り

タブレット関連

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月間予定
2/16 学年末テスト 愛校作業(3年)
2/17 学年末テスト 愛校作業(3年)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472