最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:91
総数:709448

箏実習2

2月8日(水)
 「千本桜」の練習中。かなり弾けるようになりました。いくつかの弦を飛ばして移る部分が難関です。
画像1
画像2
画像3

ものづくり講演会

2月8日(水)
 1学年が進路学習の一環として企業から講師を招き、ものづくりの魅力や仕事のやりがいなどについて聞きました。
 アイザック、インテック、廣貫堂、三協立山、宮岸、村田製作所の方々が、製品の紹介や実演を交えて講演。「働くとはどういうことか」「中学生のうちに頑張ってほしいこと」等の内容もあり、生徒たちはメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。
 自分の将来や働く意義について考えるよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

次年度からの部活動に係る変更等について(お知らせ)

2月8日(水)
 本日、1、2年生に射水市教育委員会からのお知らせ「令和5年度からの部活動に係る変更等について」を配布しました。

箏実習

2月7日(火)
 1年生と3年生が、箏実習を行っています。
 1年生は黒川雅皓先生に基本奏法を教わり、「さくら」を演奏。3年生は「千本桜」に挑戦しています。タブレットを使って互いに演奏の様子を録画し合いながら、練習しました。
画像1
画像2
画像3

次年度からの部活動について(お知らせ)

2月3日(金)
 1、2年生に「次年度からの部活動について(お知らせ)」を配布しました。
 先月のお知らせでは、保護者の皆様から全員部活動制の見直しについて貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。

入学説明会

2月2日(木)
令和5年度入学予定者への説明会を開催しました。前半は生徒会執行部が、クイズを交えながら中学校生活について紹介。後半は担当教諭が準備物や手続き等についての説明を行いました。しっかりと顔を上げて話に耳を傾ける児童の皆さんの様子は素晴らしかったです。4月の入学を教員·生徒一同、お待ちしております。
画像1

全国学校給食週間「ふるさと」

画像1
 1月30日(月)
 全国学校給食週間最終日、今日のテーマの曲は「ふるさと」です。
 みなさんのふるさと、射水市のおいしいものがたくさんつまった給食です。

○牛乳  ○ごはん  ○かけ中  ○白えびのかき揚げ
○昆布和え  ○いちごヨーグルト

富山県アンサンブルコンテスト

1月29日(日)
 富山県アンサンブルコンテストが砺波市文化会館で開催され、本校のフルート三重奏と打楽器三重奏が出場しました。2チームとも実力を出し、音楽を楽しんで演奏していました。
 結果はフルートが銀賞、打楽器が金賞を受賞しました。
画像1
画像2
画像3

全国学校給食週間「子ぎつね」

画像1
1月27日(金)
 今日は「子ぎつね」の曲を給食で表現してみました。
 油揚げがたっぷり入った「子ぎつねごはん」や、コーンとレンコンが入った「こんこん和え」など、きつねにちなんだ料理が登場しました。

○牛乳  ○子ぎつねごはん  ○鮭のもみじ焼き  
○こんこん和え  ○春のすまし汁

全国学校給食週間「お菓子の好きな魔法使い」

画像1
1月26日(木)
 今日の給食は「お菓子の好きな魔法使い」をイメージした献立です。
 お菓子やおしゃれが好きな魔法使いが、料理に魔法をかけました。

○牛乳  ○ミニコッペパン  ○とり天  ○カラフルサラダ
○魔法のかかったスパゲッティ  ○いちごのスティックケーキ

射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28