最新更新日:2024/06/02
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

2.11 第6回PTA役員会および令和5年度PTA役員・常任委員会選出の公開抽選会

 本日、午前10時より第6回PTA役員会を行いました。
 これまでの活動経過や来年度のPTA活動、行事日程などについてご検討いただきました。
PTA役員の皆様には、ご多用中のところご出席いただき、ありがとうございました。

また、PTA会員の皆様のご理解、ご協力をいただき、午前11時より令和5年度の新2年生及び新3年生の役員・委員選出の公開抽選会を行いました。選出されましたPTA会員の皆様には、今後のPTA活動へのご支援、ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

2.10 来週の予定

2月13日(月)部活動なし
・1・2年学年末テスト1日目(給食後下校)
・3年生実力テスト(給食後下校)
・生徒下校完了時刻14:00

2月14日(火)部活動なし
・1・2年学末テスト2日目(給食後下校)
・1・2年生徒下校完了時刻14:00
・3年生実力テスト(5限)
・生徒下校完了時刻14:00

2月15日(水)部活動なし
・1・2年学末テスト3日目(給食後下校)
・3年生平常授業(午前授業・給食後下校)
・生徒下校完了時刻14:00

2月16日(木)
・平常授業 部活動なし
・生徒下校完了時刻16:05
□奥中学校区青少年健全育成会
 10:00〜11:00/奥小学校 図書室
□奥中学校区学校運営協議会
 11:00〜11:30/奥小学校 図書室
□奥中学校学校運営協議会
 11:30〜12:00/奥小学校 図書室
 
2月17日(金)
・平常授業 部活動あり
・3年生徒下校完了時刻16:05
・1・2年生徒下校完了時刻17:00

○2/18(土)の部活動予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
○2/19(日)は、「家庭の日」にため、部活動はありません。
○2/16(木)にm奥中学校区青少年健全育成会及び奥中学校区学校運営協議会、奥小学校及び奥中学校の学校運営協議会が行われます。開催会場は、奥小学校になります。
ご多用な中ご臨席賜ります役員の皆様及び委員の皆様には、大変お世話になりますがよろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1

2.10 質問教室最終日(1年)

 今日は質問教室最終日でした。多くの生徒の皆さんが熱心に質問をしていました。いよいよ来週から学年末テストです。この休みにしっかり準備して来週に備えてください。
画像1 画像1

2.10 テスト勉強(1年)

土日を挟んだら、いよいよ今年度最後のテストが始まります。学年末のテストということもあり、出題範囲が広い教科もありまが、1年の学びを良い形で締めくくれるよう、真剣に勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 個人面談(2年)

個人面談がありました。
短い時間ですが、どんなことでもよいので、じっくり担任の先生と話ができるといいですね。
画像1 画像1

2.10 面接練習(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「面接練習」を行いました。

 「ゆっくり」、「はっきり」話すことを意識しました。

 先生方の助言を、真剣に聞くことができました。

2.10 朝の様子(1年)

 掃除の後の1年生の様子です。今はテスト期間中なので、朝読書の時間はテスト勉強をしてもよいことになっています。多くの生徒が真剣な表情でテスト勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.9 数学の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の数学の時間は、「学年末テスト対策」をしました。

 「方程式」、「面積」、「単位換算」を学習しました。

 理解するまで先生に質問して、自信をもって計算することができました。

2.9 部活動メッセージ(1年)

 今回は部活動メッセージ作りの2時間目です。どの部活も在校生のメッセージが集まってきて形が仕上がってきました。3年生に自分たちの思いが伝わるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.9 卒業式に向けて(3年生)

 今日の1時間目は卒業式の歌「カンターレ」の合唱練習を行いました。リーダー会やパートリーダーを中心に練習を進めました。だんだんと歌声が響くようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.9 読書タイム(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2年生の1限は国語と英語の平常テストです。少しでも良い点数を取ろうと読書タイムに一生懸命学習している様子が見られました。学年末テストの範囲にもなるので、しっかりと取り組んでいました。

2.8 学活の時間&質問教室(1年)

学活の時間は、テストに向けた勉強に取り組んでいます。
今の自分に必要な教科・内容を選んで、各自復習を進めていました。
放課後は2回目の質問教室でした。国語科では文法対策講座が開設され、授業で取り組んだプリントを使って復習を行いました。教室の机が足りなくなる位の生徒が集まり、テストに向けた熱意が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28 質問教室(2年)

質問教室2日目
英語と国語の様子です。
仲間と一緒に学習することで、新しく気づくことも多いと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 個人面談(2年)

画像1 画像1
個人面談2日目
学習の仕方やこらからの進路についてなど、色々な視点で話すことができているようでした。

2.8 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の体育の時間は、「アルティメット」をしました。

 最初に、「5分完走」、「縄跳び」で体力つくりをしました。

 「アルティメット」では、3試合みんなで楽しみました。

 結果は、先生チームの3連勝でした。

2.7 質問教室(1年)

 今日は質問教室初日でした。多くの生徒が教科の先生に質問したり、自習をしたりして頑張っていました。明日以降も質問教室を有効に使ってほしいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

2.7 質問教室(2年)

今日から質問教室が始まりました。
数学と理科に多く集まり、わからないところを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 教育相談(1年)

 試験期間中には教育相談が行われます。1年生も今日から本格的に始まりました。まもなく今年度も終わります。何か相談したいことがあれば、この機会を利用して相談してほしいです。来年度に向けて心配なことがあれば相談するのもいいかもしれませんね。

画像1 画像1 画像2 画像2

2.7 調理実習(3年)

3年2組の調理実習の様子です。
「みたらし団子」を作りました。
みんなこの日を楽しみにしていました。
美味しいみたらし団子に笑顔あふれる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 総合の様子(2年)

 本日の7限の総合の時間は、担任との面談の時間です。進路や学習のことなどいろいろな話をしていました。教室にいる生徒は、学年末テストの勉強を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192