最新更新日:2024/06/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

4月30日(土) スイレンの花が咲き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も中庭にある「友情の池」のスイレンの花が咲き始めました。
 白いスイレンの花言葉の一つに、そのイメージから「純粋」というものがあります。中中生のみなさんも「友情の池」に咲くスイレンの花のように、清らかな心をもち続けたいですね。

4月30日(土) 練習試合(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部は今伊勢中学校、大和中学校をお招きし、練習試合を行いました。
 本校剣道部としては、久しぶりの練習試合でした。いつもと違う相手と戦うことで自分ができるようになったこと、反省すべきところと見つけることができたのではないでしょうか。
 練習試合を通して次の課題をつかみ、稽古で課題を克服していく。このサイクルを大切にして、大会に臨めるようにしましょう。

4月29日(金) 家庭教育コーディネーターについて

画像1 画像1
 家庭教育コーディネーターが悩みや不安をもつ小中学生や保護者の皆様の相談活動を行っています。
 詳しくは、以下をクリックしてください。
 ★家庭教育コーディネーターについて

4月29日(金) 第47回児童文学賞 作品募集

画像1 画像1
【テーマ】子どもたちの情操を豊かにはぐくむ児童文学作品
【応募資格】県内在住・在勤・在学の成人の方

 詳しくは、以下をクリックしてください。
 ★第47回児童文学賞 作品募集について

4月29日(金) 女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,GW最初の練習日です。大和西小学校で練習試合を行いました。試合の中では,よいプレーもありましたが,課題もたくさん見つかりました。明日からの練習では,今日の試合でできなかったところを意識して臨んでほしいと思います。
 保護者の皆様,朝早くからの送り出しありがとうございました。

4月28日(木) 道徳の時間(2年生)

 6時間目に道徳の授業を行いました。2年生では集団生活の送り方について、クラスで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(木) 1年生 音楽の授業

 音楽の授業では、アルトリコーダーを練習しています。小学校まで使用していたソプラノリコーダーとは運指が違うため、ひとつひとつ確認をしながらきれいな音がでるよう練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 3年生(2)〜道徳・平和への願い〜

 6時間目は道徳の授業でした。「同じ仲間の人類」として,私たちが忘れてはいけないことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 3年生(1)〜「おはようございます」「いただきます」〜

 生徒たちは今日も元気に登校しています。昨年度最初の学年集会で,ある先生から「ひらがなで表す言葉を大切に!」というお話をいただきました。
 挨拶,「ありがとう」「ごめんなさい」「いただきます」「ごちそうさまでした」はっきりと口に出せる人でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 10.11.12組 商品づくり

 自分のための作品づくりだけではなく、人に喜んで使ってもらえるような商品を作ることを考えました。どんな商品があると使ってもらえるか、案を出し合って当面は「しおり」と「ファイル」を制作していくことになりました。(写真は昨日の撮影したものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 授業公開の開催について

画像1 画像1
 5月21日(土)に授業公開を開催します。当日の日課などは、配付文書「授業公開(5/21)の開催について」をご覧ください。
 参観方法は、今後の感染状況を考慮し、後日お知らせします。

※当日は給食がありません。昼食(弁当)の用意をお願いします。
※5月23日(月)は代休日になります。

4月27日(水) 【3年生】修学旅行前の健康調査表の提出について

画像1 画像1
 5月11日(水)から6月3日(金)にかけて3年生を対象に内科検診を行います。その際、本日お配りした健康調査表を参考資料としますので、正確にご記入の上、5月6日(金)までにご提出ください。
 健康調査表の提出後に体調面などで相談したいことが生じましたら、なるべく早く担任までご連絡ください。よろしくお願いします。

4月27日(水)3年生〜清掃・給食準備頑張ってます〜

 「清掃中,手を止めている生徒がいない」「話をしている生徒がいない」4月から,生徒会が中心となって清掃強化に努めてきました。
 全員がそれを意識し,約3週間…今では当たり前の習慣になっています。すばらしいことですね。
 給食準備も手際がいいです。均等に注ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 1年生 キャンプに向けて1

画像1 画像1
 本日の総合の時間は、各クラスから選ばれたキャンプのしおり表紙絵の投票を行いました。各クラスの代表の絵を見比べ、皆真剣に選んでいました。
 6時間慣れない授業を毎日一生懸命受けている1年生。つかの間のリラックスできる学級での時間でしたね。連休まであと少し、頑張りましょう!

4月27日(水) 1年生 キャンプに向けて2

 キャンプのスローガン&表紙絵の最終決定に向けて、投票を行いました。担任が集計をしている間や残った時間、各自静かに読書をしたり、学習をしたり、有意義に過ごす姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 10.11.12組 自立活動

 スクラッチアートによるしおり作りを行いました。オリジナルの絵や模様を描いたり、中中のマスコットキャラクター「ちゅーたん・ぶーたん」や新聞から見つけたロゴなどを写して制作したりと、それぞれが工夫をこらした作品ができつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 「いちみん相談室」を開設しています

画像1 画像1
 生徒のみなさんの生活の様子や悩みごとなどを知るために、定期的に「生活アンケート」や個人面談を行っています。
 一宮市立の各中学校では、生徒のみなさんがGoogleアカウントを使って悩み相談を学校に申し込むことができる「いちみん相談室」を開設しています。
 詳しくは、本校ウェブサイトの「相談室から」のページをご覧ください。
(保護者の皆様には、文書でもお知らせいたします)

4月26日(火) 新たに「お知らせ」のカテゴリを作りました

画像1 画像1
 毎日、大変多くの方々にアクセスしていただき、ありがとうございます。
 「中部中日記」(学校日記)に「お知らせ」のカテゴリを作りました。保護者の皆様や生徒の皆さんに、大事な連絡事項や学校公開日等でのお願いなどを伝える場として活用していきます。
 学年通信をはじめとした各種たより以外の配付文書も、大事なものはウェブ上でご覧いただけるようにしていきます。よろしくお願いします。
(内容によっては、連絡メールのみでのお知らせとなる場合があります。ご了承ください)

4月26日(火)3年生(1)〜情報モラル講座〜

 本日,中部中学校アリーナで,「情報モラル講座」を行いました。実際の写真から得ることができる情報を出し合うことで,簡単に自分の写真をブログにアップすることがいかに恐ろしいことなのかを考えました。
 今後,SNSを使用するときには,今日の講習を思い出してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 2年生情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3限に情報モラル講座がオンラインで行われました。
 今日学んだことを生かして、安全にSNSを利用できるようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226