最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:129
総数:272583
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

4/27登校

 みんなが学校に着く頃には雨はほぼ止んでいましたが、家を出る頃はまだ降っていたようです。「風で傘が壊れちゃった」という子が何人かいました。傘が大丈夫だったか、家で確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食★ボロニアカツ

りんごチップいりパン
牛乳
ボロニアカツ
ジャーマンポテト
肉団子スープ

ボロニアカツとは、ボロニアソーセージに衣をつけて揚げたものです。 ハムくらいの大きさが特徴的なソーセージです。
サクッとしていておいしいおかずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 給食中は話せないので、ジェスチャーで説明し、撮影の同意を得ています。(ジェスチャーがわかりにくく、よくわからないまま手を挙げてしまっている子がいたらごめんなさい)
画像1 画像1 画像2 画像2

給食

 給食は最高・・・・・。いえいえ、お家のごはんが最高で、給食は次かな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食

 ポーズを取ってくれました。ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年算数

「5は、いくつといくつにわかれるでしょうか。」
 5つのおはじきを落とすと2つの部屋に分かれて入ります。いくつといくつに分かれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工

 先週は作り始めでまだ作品の概要がわかりませんでしたが、今週はお伝えできます。「くるくるランド」という作品で、円形のステージ上に3〜4つの場面を考え、立体で表します。3枚目の写真は、四季を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語

 昨日は4年生が漢字辞典を使っていましたが、今日は3年生が国語辞典の使い方を勉強しています。使ううちに、だんだん早く言葉を見つけられるようになります。家でもやってみるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 朝

 花の水やり、あいさつ運動、光の子タイム。朝から子どもたちは元気に活動しています。おっ、朝の支度が早く終わった1年生が、運動場を走り始めましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語

「漢字辞典の使い方」
 国語辞典は調べたい言葉の音から探していきますが、漢字辞典は調べたい漢字を、部首・総画・音など複数の方法で探すことができます。国語辞典ほどなじみはありませんが、使い始めると便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門の柱

 昭和56年に解体された旧校舎の写真を見ていたら、見覚えのある門柱が。体育館横の校門脇に今も残っている門柱とそっくり。もしかしたら門柱の横の木もそうかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工

 色の作り方がみんな上手だね。水彩の良さが出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日の給食★たけのこごはん

たけのこごはん
牛乳
さんまのカボス煮
のっぺい汁
桜ゼリー

今日は、学校の回転釜でたけのこごはんを炊きました。
味がしみこんで、具材のおいしさを味わえる炊き込みごはんです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日の給食★

ごはん
牛乳
ふりかけ
肉じゃが
茎わかめのきんぴら

今日は、新じゃが、新玉葱を使った肉じゃがです。
ホクホクの肉じゃがは、ごはんによく合います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音楽

 教室から、「チェッ・チェッ・コリー」という楽しそうな声が聞こえてきました。これがうわさのチェッコリダンスですか。1年生があまりにも楽しそうに踊っていたので、思わず一緒に踊ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

 こちらのクラスは、場面ごとに題を付けていました。ぴったりの題を付けてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

「スイミー」の学習です。考えをChromebookで送り、みんなで共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

 2年生までは九九までしか学習していなかったのに、(1けた)×(2けた)のかけ算ですか。難しくなりましたねえ。でも、基本は九九です。工夫すれば、九九を使って解けます。そのことに、もう気づいていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

 プリントを使って学習しています。間違えずにできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年道徳

「今度は私たちの番 〜校風を受け継ぐ〜」
5年生のみなさん、深良小のすばらしい校風をぜひ受け継いでいってください。それが、みなさんの成長にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 2年4時間授業 ALT来校
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 月曜日課 弁当の日 1〜4年遠足 5年プレ自然教室(カレー作り) 6年フィールドワーク 諸会費振替日
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433