最新更新日:2024/06/11
本日:count up117
昨日:143
総数:421331
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

委員会活動が始まりました

委員会活動が5年生になり始まりました。最初はなかなか慣れないかもしれませんが、学校のためにがんばりましょう!
画像1 画像1

雨の日の昼休み

「歴史人物カルタ」で盛り上がっています!
歴史はこれからの学習ですが、みんな、すでに興味津々です!

画像1 画像1

どう思う?

国語の授業で、友達と意見を交換しました。
学校で学習するよさって、こういうところにありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうやって考える?


算数の並べ方と組み合わせ方の学習です。
条件がある並べ方を、どのように考えたか、ボードを使って説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始まってます

3年生、授業もしっかり始まってます。
1年生から培ってきた落ち着きを、しっかり
3年生でも引き継いで成長して欲しいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

今日は授業参観です。
朝から楽しみにしすぎて、ちょっと緊張気味です。
まだ来ないかなぁー。ついつい後ろを確認しちゃうね。
おうちの人が来てくれて嬉しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めて着替えをして、赤白帽子を被り、体育をしました。整列の仕方や、ラジオ体操を覚えました。きびきびと行動できる様子がとてもかっこよかったです!

もりもり!

黙食ですが、しっかりもりもり食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2

バトン練習

鼓笛のバトン隊、昼休みの練習がスタート!
みんなで教えあって心を一つにしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新Classroomへ!

今年の新しいClassroomを使って、クラスのことを見直しました。
さすが6年生、操作もスムーズです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ココア入りロールパン ・ぎゅうにゅう ・ミラノ風白身フライ
・ころころソテー ・ABCスープ

 今日は、アルファベットの形をしたマカロニが入った野菜スープでした。アルファベットを探しながらおいしく食べてもらえたでしょうか?自分の名前や知っている言葉ができるとちょっぴり得した気分になりますね。
 今日の魚はホキでした。バジルやチーズなどが衣に入っていたので、苦手な子も食べやすかったのではないかと思います。
画像2 画像2

授業参観 ありがとうございました。

小雨が降るあいにくの天気の中、多くの保護者の皆様に授業を参観していただきました。ありがとうございました。お子さんの様子をどのように感じられたでしょうか。
今年初めてだから張り切っていた子もいれば、逆に緊張してしまった子もいると思います。ふだんどおりの子もいたと思います。いろんな表れがあったと思いますが、一つ、よいところを見付けて、お子さんに話していただければありがたいです。褒められるとうれしいです。やる気につながります。その積み重ねがあると、力が付いていきます。ぜひ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

学校が始まって1週間が経ちました。
担任が行わない授業も少しずつ始まってきています。
明日の授業参観は限られた時間で申し訳ありませんが、お子さんの様子をご覧いただき、帰宅後、たくさん褒めていただければありがたいです。天候が心配ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

外で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昼休み、外で初めて遊びました。ウキウキしながら教室を出て、遊具で遊んだり、お兄さんお姉さんと一緒に遊んだりしました。これからたくさん遊んでね!

鼓笛に集中!

動きや心構えなど、集中して話を聞き、練習に取り組みました。
これからみんなで心を合わせていくことをさらに意識して練習に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛練習、再開!

6年生になって、はじめて学年みんなで鼓笛の練習をしました。
今日は、基本的なステップを練習しました。

大事なのは、「みんなで一つのものをつくりあげるために、心を合わせること」です。
鼓笛の目的は何なのか、再確認をして、これからも練習を続けていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チンジャオロース
・春雨スープ

 今日は中華のメニューです。野菜たっぷりのチンジャオロースが人気でした。緑のピーマンだけでなく、赤いピーマンも入り、いろどりも良かったです。ごはんといっしょにもりもり食べました!

黙働


今日も、集中してそうじに取り組んでいる6年生です。
その姿から、下級生の手本になっていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・黒糖入りロールパン ・ぎゅうにゅう ・クリスピー
・三色ソテー ・チリコンカン

 今日は、大豆を使ったチリコンカンです。大豆の栄養たっぷりで、ちょっぴりスパイシー。ぐつぐつ煮込んでおいしくできあがりました。クリスピーはやっぱり人気ですね。よく食べていました。

はじめてのなまえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気に学校に来た一年生。正しい鉛筆の持ち方を確認し、初めて小学校で初めて自分の名前を書きました。良い姿勢で丁寧に書けました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 普通日課5時間 下校14:30 朝:そうじ 授業参観 身体測定・聴力検査(5/6/7組) 学校運営協議会
普通日課5時間 下校14:30 朝:そうじ 授業参観・ミニ懇談会 身体測定・聴力検査(5/6/7組) 学校運営協議会
4/16 お休み
4/17 お休み 市内河川道路等一斉清掃
4/18 朝:朝会(任命式) 身体測定(1年)
4/19 普通日課5時間 下校14:35 朝:モジュール 全国学力・学習状況調査(6年) 交通教室(1年) 身体測定(2年)
4/20 朝:モジュール 聴力検査(5年) PTAアルミ缶回収 7:40-8:00
4/21 普通日課4時間 下校13:30 朝:モジュール 1年生を迎える会 聴力検査(3年)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242