黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

4.12 夢をもつこと

画像1 画像1
 今日は、「校長会議」があり、ほとんど子どもたちの様子を見ることができませんでした。

 夕方、ふっと去年の児童アンケートのようなものの結果を見ていたら・・
「自分には夢がある」と答えている子が100パーセントに近いということを発見しました。

 これは、すばらしいことだなと思いました。
「野球選手になりたい」
「パティシエになりたい」
「優しい人になりたい」
 どんな夢でも・・「夢をもつ」ことがすばらしいなと思います。

 わたしの夢は、校長職を終えた後に、もう一度担任をさせてもらうことです。
 その前に一人前の「校長」となれるようにがんばらないといけませんが・・最後は担任がやりたいな・・というのが夢です。

4.12 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの授業の様子です。話を聴くときは静かに集中し、話し合うときは活発に意見交換をすることができていました。当たり前のことが当たり前にできるところがすごいと感じました。

4.12 はじめての そうじ(1年生)

 今日から、給食後の時間の清掃活動が始まりました。1年生は、6年生と一緒に清掃をします。今日が初めてだったので、お互いに緊張するような様子もありましたが、1年生は6年生の話を聞いて、掃除をしていました。明日からも、みんなで力を合わせて、学校をきれいにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12  見守られて登校(PTA)

 黒田っ子の登校に合わせて、地域の方々やPTA交通立ち番の保護者様、さらに、通学班に付き添っていただく保護者様・・・。皆様のご協力で、今日も黒田っ子は元気に登校できました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 交換授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、複数の教科を教科担任制で行います。
写真は家庭科・理科・算数の交換授業の様子です。

担任の先生以外の授業でも、集中して授業に取り組むことができました。

4.12 授業の様子1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも落ち着いて授業をうけ、良いスタートがきれています。
いろいろな教科の授業が始まり、忙しくなりそうですが、どの教科も頑張りましょう!

4.12 授業の様子2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。明日からも頑張っていきましょう。

4.12 授業の様子3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、地球儀を使って学習しています。
日本を探したり、世界の国のことを調べたりしています。

4.12 さいしょのカレーライス(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カレーライスでした!
みんな楽しみにしていたので、にこにこ笑顔で食べていました!

4.11 給食スタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った給食が始まりました!
準備の仕方や配膳を待つ姿勢を見て“さすが高学年!”と思うことが何度もありました。
当たり前のことを当たり前にできる5年生を目指していきましょう。

4.11 熱中症にならないように・・

画像1 画像1
 お昼は暑いなと感じるようになりました。

 登下校や授業中、休み時間に遊ぶときなど、息苦しいときはマスクを外す声掛けも行います。 
 マスクを外した時には、おしゃべりをしないように指導しています。

 早くマスクなしで安心して生活できる世の中になってほしいですね。

 水分補給も大切ですので、十分なお茶を準備してあげてください。
 よろしくお願いいたします。

4.11 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
「校長先生!四葉のクローバーを見つけたよ!」
 校庭にけっこうあるらしくて・・場所を教えてくれました。
 見つけに行ってみようと思います。

「あつかったぁぁぁ!」
 5年生の子たちが担任の先生といっしょに遊んで教室に元気に戻っていきました。

 今日から給食が始まり、「ふつうの毎日」が始まります。
 「ふつうの毎日」を積み重ねていけることがしあわせだなと思っています。

4.11 はじめの いっぽ(1年生)

 新しい1週間が始まりました。土日の休日がありましたが、先週までに学んだことを生かして、朝の準備も一人一人自分で行うことができていました。

 そして今日は、初めての給食がありました。全員がエプロンに着替えて、配膳の仕方を確認しました。他にも、牛乳の蓋の開け方や食器の片付け方など、一つ一つ確認しながら進めました。
 黙食も上手にできていて、食べ終わった後「おいしかった」とうれしそうにしている子がたくさんいました。
 
 明日からも続けていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 レクリエーション(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生ともなると様々な活動や行動が早く、想像以上に時間が余りました。
 空いた時間を使ってレクリエーションを行いました。
 自分から行動したくさんの友達に関わっていき、自ら学校生活を楽しむ姿勢を作ってほしいと思っています。

4.11 二年生 学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も2年生元気いっぱい頑張りました。
 給食の準備の様子や、教室での様子です。

4.08 また来週ね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なかよしの友達といっしょのクラスになったんだよ!」
「担任の先生もやさしそうだよ!」
「校長先生、また来週ね!」

 下校のときに、いろんな子たちが声をかけてくれるので、とってもうれしいです。

 また来週ね!

4.08 学級開き(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラスが始まりました。
 本日はグループワークトレーニングを行いましたが、協力し合って積極的に取り組んでいる様子を見て、この先がより楽しみになってきました。

4.08 はじめの いっぽ(1年生)

 入学してから3日目、今日は手の洗い方、運動場探検、お絵かきをしました。朝の準備や帰り支度など、スムーズにできてきている子もたくさんいます。来週も、元気に登校してほしいと思います。慣れない生活で、疲れている子もいると思います。週末はゆったり過ごしていただき、体を休ませてあげていただきたいと思います。

 1ねんせいの みなさん、にゅうがくしてから よくがんばっていますね。いえで ゆっくり やすんで、またらいしゅう、げんきに がっこうに きてくださいね。せんせいたちは、みんなに あえることを、たのしみに しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.07 始業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの様子になります。一年間よろしくお願いします。

4.07 「TOP」第1号 (6年生)

 新年度が始まりました。子どもたちは新しいクラス、新しい先生たちと出会い、ドキドキしていることと思います。家に帰ってきた子どもたちの様子はどうだったでしょうか。不安なこともあるとは思いますが、これからの学校生活でその不安も少しずつ解消され、新たな友達と出会い、新たな学びを得て、日々楽しく過ごしてくれることを担任一同心から願っています。

 さて、今年の学年目標は「TOP〜目指せ頂!!〜」にしました。黒田小学校の最高学年「TOP」として下級生の手本となれるような行動がとれるように、学習においても「TOP」を目指し日々の努力を大切にできるように、あらゆる場面において最高「TOP」を目指して取り組めるようになってほしいと思っています。また、6年生では修学旅行があります。普段から  「TOP」  Time(時間)、Occasion(場面)、Place(場所)を意識した行動がとれるように指導していきます。担任一同、子どもたちの成長の一助となれるよう日々努力していく所存です。保護者の皆様におかれましても、本校の教育活動にご理解ご協力をお願い致します。

 改めまして、1年間よろしくお願い致します。
画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 身体測定4・5・6年 安全を確認する日 PTA生活部
4/13 身体測定 ひまわり 1・2・3年 黒田っ子アンケート
4/14 避難訓練
4/15 交通安全教室(1年生)
4/17 家庭の日
4/18 委員会 口座引落日