最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:46
総数:155686
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【5・6年生】学活の様子

 今日の学活は,学級の係決めを行いました。
 必要な係をみんなで出し合うところから,各自の役割分担や誰かに負担がかかり過ぎないかまで全て自分たちの力で話し合い,決めていくことができました。さすが高学年ですね。
 来週からそれぞれの頑張りを見守り,支援していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし班の班会議をしました

 週番活動などで力を合わせて活動するなかよし班ごとに、班のめあてを考えました。

 上級生が司会進行し、下級生の意見を吸い上げ、めあてが形作られていきます。

 決まった後は、15日の班開きに向けて、相手に伝える練習をします。
 
 みんなで決めためあてを大切に、なかよし班の活動を充実したものにするぞ!

 
画像1 画像1

くりすタイム

朝の活動時間「くりすタイム」

1年生教室では「キャベツくん」の読み聞かせ中
絵本の前でじっとお話に聞き入る1年生あり

2階の教室では、それぞれが読書中
図書館でさっそく、本の貸し出し手続きをしている人たちも

「くりすタイム」から学校生活が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学校生活、スタート!

画像1 画像1
 今日は歩いての登下校。
 お兄さん、お姉さんと一緒に、学校を目指します。
 学校に着いたら教室に入り、お茶を飲んで少し休憩。

 2時間目には、学級のみんなで写真を撮りました。
 休み時間には絵を描いたり、お話をしたりして、楽しく過ごしました。

 明日も、元気な姿を見せてね!

学級開き&交通安全教室

3〜6年生は、学級開きを行いました。新しい担任の先生方の下、これからたくさんの学びに取り組んでいきます。学級開きのあとは、全校で交通安全教室を行いました。様々な視点から、自分の身を守るためにはどうしたらよいのか考えました。学校への登下校だけでなく、日常生活の中での安全について考えて行動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

画像1 画像1
教室に戻って学級開き

まずは担任の先生から自己紹介

ちょっと緊張気味だった空気が、だんだん和らいできました。

始業式

令和4年度の始業式を行いました。1年生も元気よく登校し、全員とても素敵な笑顔で式に臨めました。校長先生のお話にもあったように、自分自身が「本物になる」ことを目指してこの1年間頑張ります。担任発表、なかよし班発表や決意表明など、子どもたちが新しい学年を創り上げていこうという表情が随所でみられたよい時間でした。

いよいよ1年のスタートです。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての登校

画像1 画像1
1年生にとっては初めての学校までの道のり、どうだったかな?

ランドセルを背負って、お道具箱が入った袋をもって…
学校に来るだけでも、疲れちゃった様子

「もう少しゆっくり歩こう」
「ちょっと止まって」
高学年が声をかけあって1年生をサポートしています。
さすがです!

遠足下見

遠足の下見に行ってきました!

さて、ここは、どこでしょう⁇

楽しみにしていてくださいね〜‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
期待に胸をふくらませ、新入生がやってきました。

3〜6年生も、友達が増えることにわくわくしています。

花桃の苗やあさがおの種をもらったり、お祝いのメッセージを聞いたり・・・
あっという間の入学式。

明日からは栗栖小学校のメンバーとして、学校生活が始まります。

入学 〜初めての学活〜

画像1 画像1
4人のくりすっ子達が入学しました。
緊張しながら、担任の先生のお話を聞いています。

さっそく、明日からは自分の足で登下校です。

入学式に向けて

画像1 画像1
桜の花びらがヒラヒラ、ヒラヒラ
風がふわっと吹くたびに、ヒラヒラ、ヒラヒラ

さあ、明日は入学式!
栗栖小学校が新入生を待っていますよ♪

日向ぼっこ

もふは外で日向ぼっこ
太陽がまぶしくてたまらないのか、日かげでじっとしていますよ。

ハナ、バニラ、ココアは、久々にもらえた雑草のごちそうにむらがってきました。
ボスのココアがごちそうを独り占めしようと、後ろ足をダンッとけることも(苦笑)
でも、3羽で分けあって食べていましたよ(^-^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

4月1日 新しい出会い

画像1 画像1
6名の新たな教職員が加わります。(本日は5名)
お世話になります。

新年度、スタート

 新年度が始まり、新しい先生方をお迎えしました。

 チーム栗栖、今年度もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 身体測定
4/12 一輪車指導
4/13 給食開始(1年4限) 委員会
4/14 学級職員写真 1年4限 尿検査一次
4/15 班開き 尿検査一次 1年4限
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280