最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:376
総数:852889
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

きれいなお花がたくさん!

城東小学校の校内には、春を彩るたくさんの花が咲きほこっています。
児童のみなさん。ふと自分の周りを見てみるとかわいらしいお花に出会うかもしれません。お気に入りを見つけてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)授業参観のご案内

本日、4月18日(月)の授業参観のご案内を配布しました。
城東小学校ホームページの配布文書からも閲覧できます。

授業参観は、分散して行いますので、お子様の学年、学級をお確かめください。
また、全体で集まるPTA総会は紙面開催とさせていただきます。
宿泊行事説明会については、期日が近づきましたら、ご連絡します。
画像1 画像1

通学路点検

 一斉下校2日目の今日は,通学路点検を実施しました。各通学班担当の先生が,子ども達の下校に付き添って一緒に歩きました。昨日に引き続き,少し汗ばむほどの陽気の中,みんなとても元気に歩いていました。
画像1 画像1

第1回 通学班集会

 今年度初めての通学班集会がありました。各通学班担当の先生とともに,新しい班員を確認したあと,交通安全に関して気をつけることや集合時刻・出発時刻の確認などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】学級組織決め

 5年生は、どのクラスも組織決めをしていました。たくさんの児童が、進んで立候補している姿を見て、感心しました。さすが、5年生!高学年の仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】自己紹介

 学級スタート二日目は、自己紹介をしているクラスが多く見られました。4年生の教室でも、自己紹介をする友達の話をしっかり聞き、大きな拍手をしていました。
画像1 画像1

朝の健康チェック

 登校したら一番先にやることは健康チェックです。おうちの人に書いてもらったものを見せたり、体温測定をしたりしています。1年生は担任が体温の記入をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

答えです。

画像1 画像1
 昨日のホームページにあげたなぞの骨の写真について、子どもたちはおうちの人に伝えることができたでしょうか。見せてくださったのは教頭先生です。そしてホンシュウジカの雄鹿の頭骨だそうです。教頭先生は、これを拾ったのでしょうか。

新年度2日目の通学班登校 城東小コミュニティおあしす運動

新年度を迎え,通学班登校2日目の今日は,城東小コミュニティおあしす運動の日でした。多くの地域の方が校門に立ち,子ども達を笑顔で迎えてくださいました。元気のよいあいさつが響き渡り,さわやかな朝となりました。
画像1 画像1

【3年生】 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式が終わった後に、運動場で学年集会を行いました。

4人の先生が自己紹介だけでなく自分の特技も披露して、学年の先生をみんなに知ってもらうよい機会になりました。

学級開き

1年生。初めての学級活動。先生が優しく教えていました。これからどんなことをするのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

2年生、初日の様子です。新しいクラス。新しい友達もたくさんつくりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

 3年生、初日の様子、その2です。白衣姿からどんな話が出たのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

 3年生、初日の様子です。どちらの先生も同じポーズ。秘密の意味があるのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

 4年生、初日の様子です。たくさんのお知らせをもらっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

 5年生、初日の様子、その2です。担任の意気込みが黒板の絵に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

 5年生、初日の様子です。たくさんの教科書を持ち帰りました。上下と分かれていた教科書が1冊にまとまって分厚くなった教科もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

 6年生、初日の様子、その2です。どんな話があったかのかなと思いませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

 6年生、初日の様子です。最高学年として活躍してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 始業式では校長先生から4つのめあてを聞きました。「進んで挨拶」「正しい言葉遣い」「いじめゼロ」「もくもく掃除」しっかり心にとめておきましょう。そして楽しみにしていた担任の先生の発表がありました。家に帰ってから、先生の名前を伝えることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 避難訓練
PTA新旧引き継ぎ
4/13 2年生〜給食開始
避難訓練予備日
4/15 給食開始1年生
学級写真
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287