最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:151
総数:768229
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

4月7日(木) ごあいさつ (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進級おめでとうございます

 最高学年の6年生としての学校生活がスタートしました。また、小学校生活最後の大切な1年でもあります。今日は、その最初の1日目。始業式に臨む姿勢や教室で担任の話を聞く姿勢から、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

 学年目標『頂点』には,さまざまな願いが込められています。
1.最高学年(頂点)という自覚と誇りをもつ
2.今までの積み重ねや昨年度伸ばした力(根)を土台とし,さらなる高み(頂点)を目指す向上心をもつ
3.最上級生(頂点)として周囲を見渡せる広い視野をもち,仲間に手を差し伸べられる優しさをもつ
4.何か1つでも自分の誇れるものをもち,それを極めてトップ(頂点)を目指そうとする強い意志をもつ

目標達成に向けて、担任一同力を合わせて取り組んでまいります。ご支援とご協力をよろしくお願いします。

4月7日(木) 初めての始業式(1年生)

画像1 画像1
 小学校生活2日目。始業式では、先生のお話をしっかりと聞くことができました。

4月7日(木) 2年生スタート! (2年生)

2年生のスタートです!
みんなワクワクしながらクラス発表の紙を見ていました。
楽しく笑顔いっぱいの1年にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月7日(木) 新年度スタート (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で新任式・始業式を行いました。そこで担任の先生の発表があり、その後すぐに、学年会を行い、担任の先生方から進級のお祝いのことばや高学年としての心構えなどについて話を聞きました。
 それぞれの教室に入ってからは学級開きを行いました。どの子も真剣なまなざしでしっかりと話を聞いており、これからのたくさんの学年・学校行事の成功を予感させる良いスタートを切れました。

4月7日(木) 新学期スタート!(4年生)

画像1 画像1
 今日から新学年のスタートです。進級おめでとうございます。

 朝からワクワクドキドキの子どもたち。久しぶりに会う友だちと「一緒のクラスだね!」「何組だった?」とうれしそうに話す姿を見かけました。
 今日の出会いを大切にし、1年間全員で団結して何事もがんばり、絆を深めていけたらと思います。1年間、教育活動にご支援、ご協力をよろしくお願い致します。

4月7日(木) サンシャイン (3年生)

進級おめでとうございます。3年生がスタートしました。新たな出会いの中で、どんなことが始まっていくのかとても楽しみです。1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木) 始業式 (そよかぜ)

 新たに5人の友達が加わり、計24人7クラスのそよかぜ学級がスタートしました。子どもたちは、はじめ、少し緊張した様子が見られましたが、久しぶりに友達と会っておしゃべりをして楽しそうでした。始業式や学年会では、先生やお友達の話を静かに聴くことができました。
 本年度も、子どもたちが成長していく姿を見守りながら、楽しい学校生活になるよう、教師一同頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木) 新任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度より本校に来られた先生方の紹介をしました。
 少し緊張しながらも、新たな出会いを前に期待いっぱいの様子でした。だれもが笑顔いっぱいに活動し、大きく成長できる1年にしたいですね。

4月6日(水) 学級発表について(2)

 明日は始業式です。登校したら、新しい学級を確認してから教室に入りましょう。学級発表は、以下の場所で行います。

 新4年生は屋内運動場への渡り廊下で行います。

 新5年生は南舎の東昇降口の前で行います。

 新6年生は屋内運動場の靴箱の南側で行います。

 新しい友達、新しい先生との出会いの1日です。笑顔で登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 学級発表について

 明日は始業式です。登校したら、新しい学級を確認しましょう。

 新2年生は屋内運動場のくつ箱の北側、新3年生は保健室前で行います。

 どの友達と同じ学級になるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水) 最高学年として (6年生)

 6年生は入学式の前に掃除を行ったり、式のあとの片づけを行いました。1年生とともに下校し、1年生に早く顔や名前を覚えてもらえるように自己紹介をし合ったり、集合場所の確認を行ったりしました。明日はいよいよ始業式です。自分のクラスを楽しみにするとともに、1年生が安全に登校できるようにがんばろうとする気持ちが表情に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 新たな出会いと大切に (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じクラスの仲間との出会い、同じ学年の仲間との出会い、担任の先生との出会い、通学班の班長との出会い・・・。たくさんの出会いがありました。

4月6日(水) ようこそ今伊勢小へ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生158名が今伊勢小の新しい仲間として入学しました。期待に胸をふくらませながら、元気よく過ごすことができました。

4月6日(水) 入学式 (そよかぜ)

画像1 画像1
 今日は桜舞うよい天気の中、入学式が行われました。そよかぜ学級は、今年度は3名の1年生を迎えました。どの子も席に着くと、一生懸命話を聞く姿が見られ、とても感心しました。少しずつ学校生活に慣れていけるよう、温かく見守っていきたいと思います。明日もそよかぜ担任一同、明るく笑顔で迎え入れたいと思います。

4月5日(火)入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の入学式に向けて、式場や教室の準備や清掃を6年生が行いました。
 新入生のみなさんが気持ちよく小学校の1日目を迎えられるよう一生懸命に作業していました。
 全校をあげてみなさんの入学を心待ちにしています。

4月5日(火) 入学式前日準備 (6年生)

 明日は入学式!

 新6年生の児童が準備をしました。春の陽気の中、汗を流しながら頑張る姿は、最高学年としてとても立派でした。

 明日は新1年生が班にいる通学団の班長が登校します。入学式当日も,新入生の手本となるような取り組みを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(月) 入学式の前日準備・当日について (6年生)

 新6年生のみなさん、春休み中も規則正しい生活を送り、元気に過ごしているでしょうか?

 明日5日(火)は、入学式の前日準備です。
 登校するのは、通学団の班長でない人新1年がいない通学団の班長の人です。
 

 また、明後日6日(水)は、入学式当日になります。
 登校するのは、新1年がいる通学団の班長の人です。
 欠席の場合は、代わりの人にお願いをし、学校へ連絡をお願いします。

 どちらについても、詳細は3月に配付したプリントで確認をしてください。最高学年としてのがんばりに期待しています。
 久しぶりの登下校ですが、交通安全などに気をつけてくださいね。


 ※写真は、卒業式の準備の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月4日(月) 入学式について

 入学式の朝、1年生の学級発表は写真の位置で行います。(南舎中央の昇降口付近)学級ごとに受付やくつ箱の場所が異なります。
 新入生のみなさんが元気いっぱいに登校されるのを、心待ちにしています。

 入学式を欠席される場合は、学校へお知らせください。
画像1 画像1

4月4日(月) 桜のアーチ

画像1 画像1
 昨日の雨によって、桜の花びらによるピンク色のじゅうたんが広がっています。しかし、各校門とも桜のアーチが皆さんの登校を待ちわびているようです。明日は、入学式準備があります。お手伝いに来てくれる新6年生の皆さん、よろしくお願いします。

4月4日(月) 今伊勢小学校の花たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空に浮かぶ満開の桜はとても美しく、風が吹くたびに舞い落ちる花びらは心を和ませてくれます。卒業式で活躍した花たちも、今度は新一年生を迎えるのが待ち遠しいように見えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★