最新更新日:2024/06/03


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

9月30日(木)6年生 修学旅行の実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習と並行して、修学旅行に向かって計画も進めています。
レクリエーションの企画や、イベントの企画、しおりの計画の打ち合わせを行いました。

9月30日(木)5年生 さらに良くなるために

今日は6年生のソーラン部隊から、細かいところをチェックしてもらい、さらによくするために動きの確認をしました。短時間でしたが、大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)1年生 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では紙を手でちぎったときにできる形から、ものの形を楽しく想像し、表し方を工夫しながら絵に表す作品作りをしました。動物や乗り物などの素敵な作品がたくさん出来上がりました。

9月30日(木) 2年生 おもちゃまつりの準備

画像1 画像1
おもちゃのグループごとにわかれて、おもちゃまつりの準備を進めています。
どのグループも楽しく遊べるようにと考えながら、協力して作っています。

9月30日(木)4年生 放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の放課の様子です。元気よく外に遊びに行く子がいたり、運動会のダンスの曲を流すと踊りだす子がいたりと楽しそうに過ごしています。
毎日元気よく楽しく過ごせるといいですね。

9月30日(木) 2年生 ダンス練習

運動会のダンス練習に一生懸命取り組んでいます。
今日は2番の歌詞まで踊れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
照り焼きドッグ・牛乳・豆乳クリームスープ

 今日は照り焼きドッグを自分で作っていただきます。
サンドイッチロールパンに、ドッグ用ハンバーグとキャベツソテーを挟みます。ハンバーグには甘辛い味の照り焼きソースがかかっています。パンの大きさに合わせて、細長い形のハンバーグを上手にパンにはさんでくださいね。キャベツも一緒にはさんだらしっかり持ってこぼさずに食べてください。
 

 

9月29日(水)4年生 図工の時間

本日の図工の時間では、ギコギコトントンクリエイターをやりました。
初めて使うのこぎりにドキドキワクワクしながら上手に扱うことができました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 3年生 運動会の練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな秋空のもと、運動会の練習が始まりました。
 3、4年生の表現ダンスのテーマは、「はなれていても心を1つに」です。和太鼓などの楽器に合わせて、「日本の良さ」を表します。子どもたちは、ダンスを覚えようと一生懸命動きました。明日も新しい動きを覚えます。

9月29日(水)2年生 ダンスの練習

ダンスの練習の2日目です。
子どもたちは、元気いっぱいに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 2年生 全部書けたかな

毎週1回、漢字ミニテストに挑戦しています。
宿題で覚えた漢字を正しく書けるように、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひなたんの音楽で自分の学年の曲を練習したあとに、発表をしました。友達の演奏を聴くことができました。
 ルパン三世のテーマやミッキーマウスマーチの合奏では、各々楽器を持ち、音楽に合わせて楽しむことができました。

9月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・マーボー豆腐・バンサンスー

 マーボー豆腐に入っている豆腐はカルシウムの多い食品です。カルシウムが足りないと、虫歯になったり、骨が折れやすくなったりすることは知っていますね。カルシウムは他にもとても重要な働きをします。それは、体の筋肉をスムーズに動かしたり、筋肉が動くようにスイッチを入れたりすることです。さらに、血管の壁を強くしたり、血圧を下げたりします。カルシウムは重要な栄養素です。カルシウムの多い食品をしっかり食べましょう。

9月28日(火)5年生 ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝東ソーランの練習をしました。踊りも少しずつ覚えることができ、見栄えがするようになってきています。今後、息がそろってきて、さらに良いものになるのが楽しみです。

9月28日(火)2年生 運動会練習開始 その2

本日から運動会の練習が始まりました。
子どもたちは、気合十分で張り切って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火)4年生 ギコギコトントンクリエイター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では、のこぎりを使って木を切り、くぎを打って組み立てました。思い思いの作品に仕上げるため、みんな一生懸命頑張っていました。

9月28日(火) 6年生 水よう液の性質の実験

 今日は、水よう液の性質の実験を行いました。見た目やにおい、熱して溶けているものを取り出す実験を行いました。
 すべて水溶液なのに、熱しても残らないものがありました。どうしてでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)4年生 運動会練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会練習が本格的にスタートしました!今日は3・4年生合同でのダンス練習です。運動場で距離を取りながら、先生たちの踊りを見て、頑張って覚えました。3週間後には本番です。頑張ろう!

9月28日(火)5年生 快晴の下

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から本格的に運動会練習が始まりました。快晴の下、6年生から教えてもらったソーランを繰り返し練習しました。日に日に上達しています。

9月28日(火)6年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、水溶液を熱したり、見た目や匂いの違いを比べたりしました。
安全に気を付けて、グループで協力しながら行いました。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】