志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

夏休み学習会、頑張っています!

画像1 画像1
 夏休み学習会を平日に行っています。毎日、多くの生徒が来校し、一生懸命に夏休みの課題や進路達成に向けての学習に取り組んでいます。頑張っています!

ミッチ先生ようこそ喜久田中へ!

画像1 画像1
 ジェイソン先生が離任し、とてもさみしい思いをしていましたが、新たにミッチ先生が来てくださることになり、喜久田中に挨拶に来てくれました。とても元気で気さくな先生で、さっそく英語弁論の練習を見てくれました。ミッチ先生、これからよろしくおねがいします。

1学期無事に終了いたしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さ対策のため、急遽1校時に終業式を行いました。
 1学期を無事に終えることができました。生徒の頑張り、保護者と地域の皆様のご協力があってのことです。ありがとうございました。生徒の皆さん、有意義な夏休みを過ごして、また元気に登校してくださいね。

喜久田中学校便り「為せば成る」第8号、本日配布しました。

喜久田中学校便り「為せば成る」第8号、本日配布しました。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

AETのジェイソン先生のお別れ会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 AETのジェイソン先生が本日、最後の授業を行いました。ジェイソン先生の日本語のスピーチの一部を紹介します。
「私は大学に戻って科学と体育の教師になります。喜久田の皆さんの思い出とともに頑張って勉強し、時に皆さんの健康を祈り、皆さんとの思い出を振り返りながら、頑張っていきます。私たちは誰もが大きな可能性を持っていること、私たちの存在はとても尊く素晴らしいことを忘れないでください。
 喜久田中は永遠に私の心の中になります。皆さんの活躍と幸せを心の中から祈っています。」という素晴らしいメッセージをいただきました。
 ジェイソン先生、2年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

佐川先生が1年2組で数学の研究授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学科の佐川先生が1年2組で「数量の関係を統合、不等号の式で表そう」というめあてのもとに授業をしました。生徒は一生懸命に取り組み、タブレットを使ってドリル学習をしたり、それぞれの考えを話し合ったりと充実した時間となりました。

保護者、地域の皆様へ 資源回収のお知らせ

令和3年度より毎日資源回収を行っています。お知らせをご覧いただき、不要な新聞紙、段ボール、アルミ缶等ございましたら、ぜひ喜久田中学校までお持ちください。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

学校評議員会・授業参観・情報モラル教室を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員会・授業参観・情報モラル教室を開催しました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、生徒たちの頑張る様子を参観していただきました。情報モラル教室では、安易な掲示版の書き込みでトラブルに陥る事例などを郡山北警察署の少年補導員の方から指導していただきました。充実した一日に成りました。

喜久田中学校便り「為せば成る」第7号、本日配布しました。

喜久田中学校便り「為せば成る」第7号を本日配布いたしました。ぜひお読みください。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

福島県中体連陸上競技大会、頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年野地さん、2・3年女子1,500mで12位に入りました。頑張りました!

福島県中体連陸上競技大会、元気に出発しました!

画像1 画像1
 福島県中体連陸上競技大会3日目です。今日も元気に出発しました!

福島県中体連陸上競技大会、頑張りました!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 予選の様子です。明日の決勝もぜひ頑張ってください。

福島県中体連陸上競技大会、頑張りました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年野地さんが2・3年女子1,500m予選を通過し、明日の決勝に進みました。おめでとうございます。

福島県中体連陸上競技大会、頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
女子1500m予選、粘りの走りを見せました。
結果は後ほどお知らせします。

福島県中体連陸上競技大会、元気に出発いたしました。

画像1 画像1
 福島県中体連陸上競技大会に元気に出発していきました。自己ベストを目指して頑張ってきてください。

喜久田小学校の先生方にご来校いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小中連携推進会議を開き、たくさんの喜久田小学校の先生方にご来校いただきました。小学校時代と比べ、素晴らしく成長する姿に感心されていました。
 生徒の下校後に協議会を開き、今年度重点的に取り組むこと等が話し合われました。1時間では足りないぐらい、様々なことが話し合われました。明日からの教育活動に生かしてまいります。喜久田小学校の先生方、ありがとうございました。

ミニ運動会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が心配されましたので、1時間繰り上げてミニ運動会を行いました。転んだり、失敗したりしても、お互いに「大丈夫、ドンマイドンマイ!」などの声を掛け合う様子が見られ、各クラスの団結力や仲の良さを感じられるとてもよい一日になりました。

2年生、進路講話でグループワークを行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分お考えを発表し合うグループワークが行われました。

1年生、心肺蘇生法講習会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山消防署喜久田分署から講師の先生からお招きして、心肺蘇生法講習会を行いました。意識のない人に対する対応の仕方を丁寧に教えていただきました。

2年生、職業講話を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就職応援ハローワークから講師の先生をお招きし、2年生を対象に職業講話を行いました。なぜ働くのか?等、自分の将来を考えるとても良い時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729