最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:29
総数:469597
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

12歳以上を対象とした一宮市民病院におけるワクチン接種の予約受付について

画像1 画像1
一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室より情報の提供がありましたので、お伝えいたします。

 市内在住の12歳以上を対象とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
1 予約開始日時  
   9月19日(日) 午前8時30分
2 接種会場・接種日・予約枠数
 ・一宮市民病院
 ・10月4日(月)〜22日(金)の月・火・金
 ・各週約800人、合計約2,400人
 ・2回目の接種日は、3週間後に自動的に予約されます。
3 予約対象者  
 市内在住の12歳以上で接種券をお持ちの方
4 予約方法
 市の専用予約サイト※ または コールセンター(0586-52-7755)
※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「専用予約サイト(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...  

5 今後の予定
 次回の予約受付は、9月26日(日)を予定しています。

【お問い合わせ先】一宮市保健所
      新型コロナワクチン接種推進室
          電話(0586-72-1389)

9月15日(水)先生による読み聞かせ

 朝の読書タイムに読み聞かせを行いました。今回は先生による読み聞かせでした。集中してお話を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)書写「林」練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写の時間は、毛筆で「林」を練習しました。始めに注意するところを確認しました。とめ、はらい、バランスに気を付けて、真剣に取り組みました。

9月15日(水)読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書タイムに、先生による読み聞かせが行われました。担任の先生ではない先生に読み聞かせをしてもらい、ドキドキしながらも、とても楽しそうにお話を聞いていました。
 2学期もいろいろな本を読んで、興味や知識を広げていこうね。

9月15日(水)複雑な立体の体積 6年生

 算数の授業では「立体の体積」を学習しています。角柱でも円柱でもない、複雑な立体の体積の求め方を考えました。自分と違う方法で計算した友達の意見を聞きながら、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)英語 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ALTの英語の授業がありました。ダンスをしたり、ゲームをして英語に慣れ親しんだりしました。10より大きい数の言い方も教えてもらいました。

9月15日(水) えいごにチャレンジ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めての英語の授業を行いました。
ALTと一緒に体を動かしながら、英語に親しみました。

How are you today?

---I'm happy!!!!!

9月15日(水)タブレットに挑戦! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな授業でタブレットを活用しています。1組は理科、2組は算数でタブレットを使いました。慣れない操作に戸惑いながらも、子どもたちは一生懸命に学んでいました。

9月15日(水)観察池に金魚を放しました

 真っ黒だった観察池を清掃し、本日金魚を放しました。赤見小ではしばらく生き物を飼ってはいませんでしたが、たくさんの子どもたちが観察池までかわいい金魚を見に足を運び、かわいがってくれることを期待しています。生き物を大切にする心を育む一助となれば幸いです。
画像1 画像1

9月15日(水)読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書タイムに、先生方による読み聞かせがありました。1組は養護教諭、2組は校長先生が来てくださりました。子どもたちはわくわくしながらお話を聞いていました。
 次の読み聞かせも、楽しみですね。

9月14日(火)黙々と・・・ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に向けて、調べ学習を進めています。興味をもったことや気になることを見つけ、目的をもって取り組んでいます。自分で立てた課題と向き合い、黙々と学習する姿がとても立派に感じました。

9月14日(火)秋見つけ 2年生

 今日は、秋を見つけに校庭を見に行きました。バッタやコオロギ、カマキリなど、春や夏に見つけられなかった虫たちがたくさんいて子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12歳以上の小学生・中学生を対象としたワクチン接種の予約受付について

 一宮市ワクチン接種推進室より情報の提供がありましたので、お伝えいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 市内在住の12歳以上の小学生・中学生を限定とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。

1 予約開始日時  
     9月15日(水)午前8時30分
2 接種会場・接種日・予約枠数
(1)一宮市民病院 【5日間で840人分】
     9月18日(土)・19(日)
     9月25日(土)・26日(日)
     10月2日(土)
(2)木曽川市民病院 【2日間で80人分】
     9月18日(土)・19日(日)
 ※2回目の接種日は、3週間後に自動的に予約されます。
3 予約対象者
 市内在住の中学生・小学生(12歳以上で接種券をお持ちの方)
 ※ワクチン接種当日は、保護者の同伴が必要となります。
4 予約方法
 コールセンター(0586-52-7755)のみでの予約となります。

【お問い合わせ先】一宮市保健所 
    新型コロナワクチン接種推進室
      電話(0586-72-1389)



↓昨日までの市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況
           (一宮市ウェブサイトより)
画像1 画像1

9月14日(火)1時間目の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1時間目、1組は算数のテストでした。みんな真剣な表情でテストに取り組んでいました。2組は理科でした。楽しそうに学習を進めていました。

9月13日(月)黒板アートクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体感の出し方について、チョークや指の使い方を工夫して表しました。上手に立体感を表現できている作品を参考にしながら、作品づくりに取り組みました。2学期も作品の完成が楽しみです。

9月13日(月)円柱の体積は? 6年生

 算数の授業では、円柱の体積の求め方を学習しました。今まで学習した角柱の体積と同じように、円柱の体積も「底面積×高さ」で求められることを発見しました。
 応用として、自分の持っているスティックのりの半径や高さをはかり、体積を計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)タブレットで課題提出に挑戦 6年生

 国語の時間に、教科書の絵を見ながら文を考える活動をしました。今回は、プリントやノートに書いて提出するのではなく、タブレットで文書を作って担任に提出しました。
 タブレットの使い方をどんどん覚えてきて、文字を打つのもはやくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)福祉の体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間で福祉の体験を行います。
グループに分かれて2人1組で体験をしました。

今日点字を体験したグループからは、「点字を読んで書いている人たちはすごい。自分たちが文字を読むスピードと同じスピードで読むんだから。」という率直な感想がでました。

体験しないとわからないことをこの3日間で感じてほしいと思います。

9月10日(金)いろいろできるね! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の準備がとても速くできたので、空いた時間を利用してタブレットでお絵かきをしました。ペンの種類や太さ、色など先生が言わなくても自分で触ってできるようになっています。

 みんな素敵な絵が描けたかな?

9月10日(金)エコレンジャー、2学期も頑張ります! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期のエコレンジャーがスタートしました。2学期最初ということもあり、とてもたくさんの古紙や新聞が集まりましたが、仕事を分担しながら一生懸命取り組むことができました。
 2学期も赤見小学校の環境のために、協力して頑張ろうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030