最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:121
総数:470443
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月19日(火)レストランchanbaraで昼食 6年生修学旅行

寺子屋体験の後はちょっと早い昼食です。この後は施設内見物とお土産タイムです。
画像1 画像1

10月19日(火)太秦映画村で寺子屋体験 6年生修学旅行

映画村に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火)金閣寺一番乗り 6年生修学旅行

9時開門の金閣寺を順番待ちして、記念撮影!次は太秦映画村に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火)2日目がスタートです 6年生修学旅行

 朝7時。全員揃っての朝食です。雨の予報もなくなり、今日も楽しく過ごせそうな予感です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)なかよし清掃  2・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が修学旅行です。お留守番をしながら、仲良くしっかり掃除ができました。

10月18日(月)部屋長会、そしてまもなく消灯時間 6年生修学旅行

 21時25分に部屋長会を終え。各部屋に戻っていきました。各部屋で今日の振り返り、明日の予定の確認などを行います。22時には消灯時間となります。
 明日も全員元気に良い修学旅行となることを期待しています。
画像1 画像1

10月18日(月)まもなく夕食です 6年生修学旅行

18時より夕食です。美味しくいただきます。準備していただいた旅館の方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)ピッカピカに!!  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から6年生は修学旅行です。いつもピカピカにしてくれている掃除場所を6年生の代わりにピカピカに。隅から隅まで丁寧に掃除をがんばってくれました。

10月18日(月)くるくるランド 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に入ってから図工の授業で制作していた「くるくるランド」が完成しました。
画用紙や色紙、ペンなどを使って、思い思いの作品ができました。くるくる回してみるのが楽しみですね。

10月18日(月)大根が大きくなりました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大根の観察をしました。前に観察した時よりずいぶん大きくなりました。りっぱな大根になるようにと期待しながら観察カードをかきました。

10月18日(月)宿泊地に到着しました 6年生修学旅行

予定より若干早く、5時前に宿泊地の京都秀峰閣に到着しました。見学でちょっとお疲れのようですが、しばらくここで旅の疲れを癒します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)東大寺見学を終え、いざ京都へ 6年生修学旅行

東大寺をゆっくり見て、記念写真もいっぱい撮れました。次は京都へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)白銀屋で昼食 6年生修学旅行

予定より遅くなってしまいました。ようやく春日山の前の白銀屋で昼食です。カツカレーをいただきました。時間がないためみんな急いで食べています。
画像1 画像1

10月18日(月)法隆寺を見学しました 6年生修学旅行

最初の見学地の法隆寺の見学を終わり、この後は東大寺の方へ向かいます。五重塔など1400年前の建物を見ながら聖徳太子の時代を思い描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)関ドライブインを出発 6年生修学旅行

関ドライブインで休憩です。名阪国道では渋滞しています。到着がやや遅くなりそうです。この後1時間半くらいかかるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)いざ出発! 6年生修学旅行

いよいよ出発です。晴天に恵まれ、元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)ソーラン節、頑張っています! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けてソーラン節の練習が始まっています。腰の高さや振りの大きさを意識しながら、必死に取り組んでいます。
 本番、格好良く踊れるように、心を一つに頑張っていこう!

10月15日(金)命の学習2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は今日、保健室の先生に命の授業をしていただきました。聴診器で自分や友だちの心臓の音を聞きました。心に残る体験ができました。命の大切さについて改めて感じる素敵な時間となりました。

10月15日(金)後期学級役員選挙 3年生

画像1 画像1
 6時間目に、後期学級役員選挙をしました。クロームブックを使っての投票を行い、真剣に取り組むことができました。

10月15日(金)校外学習顔合わせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は21日に校外学習へ行くグループの顔合わせをしました。2年生のお兄さん、お姉さんらしく自分の名前をやさしく紹介したり、一緒になってグループ名を考える姿が見られ、成長を感じました。当日はよい天気になることを期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030