最新更新日:2024/06/12
本日:count up33
昨日:73
総数:184186
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

1/13 授業風景 テスト返しがない教科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト返しが続く授業の間に、どの学年も体育の授業がありました。「卓球」です。テストから解放され、楽しそうに活動しています。
 1年生は、初めての授業となり、「卓球」の特色や歴史などについても学習しています。オリンピックでも大活躍の選手たちは、静岡県出身で、記憶にも残っていることでしょう。
 

1/13 授業風景 振り返りが大事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 返ってきたテストをしっかりと見直す時に、どうして間違ってしまったのかをきちんと考えましょう。解説を聞いて、確実に理解につなげたいですね。

1/13 テスト返し 続々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行われたテストの解答用紙が続々と返ってきています。今日も快晴、晴れ晴れとした青空ですが、点数は、厳しい状況もあるようです。
 間違ったところを確実に理解しておきましょう。

1/12 残りあと1教科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後のテストもあと1教科だけとなりました。自分の蓄えてきた力を発揮できたでしょうか?見直しもしっかりして、最後まで諦めずに頑張りましょう!

1/12 給食で一息

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中のテストを終えて、給食です。感染予防を再度確認しながら、配膳します。マスクを外したら、喋らない、黙食です。
 おいしい給食をもりもり食べて、午後も頑張りましょう!

1/12 テストスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ始まりました。落ち着いて頑張りましょう!

1/12 朝の風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1・2年生は学力調査、3年生は実力テストです。テスト開始まで、友達と確認し合ったり、ノートを振り返ったりしています。
 さあ、頑張りましょう!

1/12 朝の風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨が上がり、日差しいっぱいの朝を迎えています。朝日を浴びて、富士山も輝いています。ほんのり赤く染まり、奇麗な姿です。
 2022年がスタートし、自分の目標を書き初めや絵馬に書きました。新年の誓いを忘れずに、一歩一歩進んでいきましょう。
 

1/11 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の授業です。卓球に取り組んでいます。寒い体育館ですが、広々と伸び伸びと活動しています。思い切り体を動かして、体も、気持ちもすっきりしましょう。

1/11 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術は、デッサンについて学習しています。活動に入る前に、デッサンをする目や利き手などについて考えています。2つあっても、全く同じというわけではないようで、不思議ですね。

1/11 気持ちを切り替えてスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが終わり、スキー・スノボ教室も抜群の天候の中で無事に終わりました。そして3連休も終わりました。明日は、1・2年生は学力調査、3年生は、実力テストです。気持ちを切り替えていきましょう。保健室前には、「睡眠」についての資料が掲示されています。「本気で取り組み、本物の睡眠とする」栄養と睡眠をしっかりと取って、力を発揮できるといいです。
 2年生の授業は、美術です。今年初の授業です。版画を終えて、「篆刻」に入っています。どんな字にするのか、考え中です。

ぐんぐん上達!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前の部を終了し、昼食です。また午後から頑張ります。

快晴!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ青な空の下、思い切りスキー・スノボを楽しみました!

スキー•スノボー教室

実習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 雪のち晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雪にびっくりでしたが、今朝も積もっていて見事な雪景色です。そして快晴です。本日のスキー・スノボ教室には絶好の天候となりました。ケガに気を付けて楽しんでほしいと思います。もちろん、感染予防に努めながら!

1/6 雪の中を下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が積もってきました。子供たちは、初日を終え、下校しました。明日の登校も、気を付けてほしいです。
 明日は、スキー・スノボ教室になっています。明日からも元気に頑張りましょう!

1/6 3学期 第5ステージの目標は「感謝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての学活では、新年の抱負を書いたり、冬休みの話をしたり、3学期に予定されている行事の話をしたりしています。
 3学期は、第5ステージとなり、ステージ目標は「感謝」です。1年のまとめをする中で、日々感謝の気持ちをもって生活していきたいですね。
 グラウンドにも雪が積もってきました。須山の大野路交差点から上は、スタッドレスタイヤやチェーン規制がかかってきました。下校や通行に十分注意しましょう。

1/6 百人一首大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チームで協力して頑張りました。優勝チームと個人優勝者を表彰しました。楽しいひと時でした。
 

1/6 百人一首大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、順番に読み手を担当しました。お手付きあり、取り合いあり、楽しんでいます。

1/6 百人一首大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後、身体測定を終え、今日は、生徒会行事「百人一首大会」です。生徒会役員が昨年から準備を進めていました。今年は、チーム対抗戦で、新しい形での実施となりました。新しい風を吹き込む姿勢が素晴しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 離任式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219