最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:131
総数:849841
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

ご卒業おめでとうございます

 本日,6年生134名が城東小学校をめでたく卒業しました。卒業証書授与のときの力強い返事はとても堂々としていました。息の揃った別れの言葉の中には,みんなの大切な6年間の思い出,そして周りの人への感謝の気持ちがいっぱい詰まっていました。コロナ禍で思うように十分な練習ができなかったにも関わらず,素晴らしいハーモニーを響かせてくれた「最後の一歩 最初の一歩」と「いのちの歌」の合唱。歌詞の意味をかみしめながら一生懸命歌う姿に,聴いていて胸が熱くなりました。本当に素晴らしい小学校生活最後の姿でした。感動がいっぱいの卒業式でした。未来に向かって力強く羽ばたいていってください。
画像1 画像1

【6年生】 卒業リクエスト給食最終回! 伝説の唐揚げとお祝いゼリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の子どもたち、そして先生たちも大好きな給食メニュー、唐揚げです。
今回は、おいしそうな角度で撮ってみました。あるクラスでは、唐揚げが大好きな先生におかわりの唐揚げをみんながプレゼントしてくれました(泣)
今までで一番おいしい唐揚げでした!ありがとう。
デザートは卒業をお祝いするゼリーでした。春らしい桜色のゼリーです。

【6年生】 卒業リクエスト給食第三弾! 揚げパンと焼きそば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式直前の給食を振り返ると、たくさんの笑顔でいっぱいでした。
いつの時代も人気の揚げパン。シンプルなのにうまい!ぜひ家でもおやつとして食べたいですね。
 そして、焼きそば!給食の焼きそばって、「給食の焼きそばの味」なんですよね。家での再現は、不可能です。おいしくいただきました。

卒業式の準備が整いました

 いよいよ卒業式の日を迎えました。準備が整った体育館式場の様子です。体育館後方が保護者席となります。また,前方の児童席は,ステージに向かって左側から1組・2組・3組・4組となります。巣立ちゆく6年生が,堂々とした凜々しい姿を見せてくれるはずです。よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式予行&修了式

 昨日の1・2時間目,卒業式の予行と6年生の修了式が行われました。6年生の立派な姿に,小学校生活での大きな成長を感じました。修了式の校長先生の式辞の中では,以前話をした美しい七色の虹がかけられたかどうか問いかけがありました。それぞれの人のよいところには,いろいろなカラーがあり,それらが合わさって協力できると美しい虹がかかるという話を,みんな真剣な表情で聞いていました。いよいよ残すは卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式です。

 いよいよ明日は卒業式です。校舎内の掲示物はさらに増え、卒業生の門出を祝うメッセージがたくさん寄せられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・赤飯
・鶏の唐揚げ
・野菜のおひたし
・若竹汁
・お祝いさくらゼリー

 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。鶏の唐揚げが6年生のリクエスト献立です。若竹汁の中に入っているかまぼこも桜の花に形取られていました。6年生にとっては、小学校最後の給食となります。給食を食べながら、いろいろな思い出がよみがえってくることでしょう。
画像1 画像1

【3年生】理科 おもちゃ作り 1

 電池と磁石のしくみをを使って、おもちゃ作りをしました。工夫を凝らし、試行錯誤を繰り返しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】理科 おもちゃ作り2

 磁石のしりぞけ合う性質を使って走る車や、魚をつると釣り竿に電気がつく釣りゲーム、迷路をゴールすると光がつくゲームなど、作るのも遊ぶのも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】感謝の気持ちを込めて 奉仕作業

 卒業を間近に控えた6年生が,5・6時間目を利用して奉仕作業をしてくれています。みんな黙々と真剣に取り組んでいます。その姿からは,6年間過ごした城東小学校の校舎への感謝の気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1

5年 理科 おもしろ実験

 3月16日、塩化ビニル管、ティッシュ、ポンポンを作るテープを使って実験をしました。写真は、テープを踊らせているところです。長い時間、空中で踊るように何度もやっていました。
画像1 画像1

【2年生】できるようになったこと

 2年生が、この一年間でできるようになったことを振り返り、吹き出しカードに書いていました。カードを書き終えた子から、等身大の自分を描いた絵に貼り付けていました。クラス全員の絵が並んだら、なかなかの見応えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・揚げパン
・焼きそば
・ごぼうとささみのサラダ
・ミニフィッシュ

 今日は、揚げパンが6年生のリクエスト給食です。しかし、焼きそばも決して引けを取らない人気メニューです。今日の給食は、子どもはもちろんですが、大人も喜ぶ献立と言えるでしょう。
画像1 画像1

What’s this? 楽しい外国語

 みんな元気なデイビッド先生が大好きです。単語の発音練習もみんなノリノリで,元気よく発声することができました。What’s this? という表現を学びました。隠れているものを当てるゲームや,ABCの歌を歌いながら楽しむゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】走り高跳び

 体育で走り高跳びに挑戦しています。バーに引っかからないように足を高く上げてジャンプ!上手に跳んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鰆の塩焼き
・肉じゃが
・ゆかり和え

 春を告げる祝い魚「鰆」の登場です。鰆は、栄養素が豊富な食材です。皮膚や粘膜の健康維持に欠かせないビタミンB2や味覚を正常に保つ亜鉛。さらには、カルシウムやマグネシウム、リン、ビタミンDなどいろいろな栄養素が含まれています。しかも、生活習慣病の予防が期待できるDHAとEPAが豊富に含まれているのです。育ち盛りの子どもたちだけでなく、成長の止まった教職員にとっても最高の食材です。
画像1 画像1

卒業式が近づいてきました。

 校舎内の至る所に、6年生の卒業を祝う掲示がされています。6年間を過ごした学び舎を巣立ちゆく6年生に、心温まるメッセージが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】デイビット先生の授業

 2年生は、デイビット先生からアルファベットを教えてもらっていました。ABCの歌を歌いながら、楽しくゲームに参加しています。手を肩に置いて、答えが分かったら、素早くボタンを押していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 卒業リクエスト給食第二弾! キムたくチャーハン

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のリクエストで多かったキムたくチャーハンが出ました。
優しい味で食欲をそそるキムチの香りが最高の一品です。
残さずペロリといただきました。

3月14日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・キムたくチャーハン
・揚げぎょうざ
・寒天の中華和え
・ワンタンスープ

 いよいよ6年生の卒業が間近になりました。今週は卒業を祝って、6年生のリクエスト給食が続きます。今日のリクエスト給食は、キムたくチャーハンです。キムチとたくあんの入ったチャーハンは、6年生のみならず、全校児童も大好きなメニューです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 5時間授業
3/23 5時間授業
3/24 修了式〜3時間授業 給食なし
3/25 年度末休業開始

日課表

給食関係

保健関係

お知らせ

学校案内

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287