最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:73
総数:184161
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

2/4 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、理科です。小テストを実施しています。2週間後には、定期テストがありますので、学習したことをしっかりと理解できたか、確認していきたいですね。

2/4 今日は立春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月に入って1週間が終わります。2月は、「如月」と呼ばれますが、その他にも「雪消月」「花朝」「木の芽月」「梅見月」「令月」などなど春の喜びに満ちている呼称がたくさんあるそうです。まだまだ寒い2月ですが、春の兆しが見え始めるころということなんですね。
 今日は、立春です。二十四節気はこの「立春」から始まります。授業日も残り30日余りとなってきました。春を待ち望みながらも、1日1日を大切にしていきましょう。
 1年生は、数学の授業です。「展開図」について学習しています。どんな展開図になるのか考えています。

2/3 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆まきを終えた第5校時です。気持ちを切り替えて集中です。頑張っています。
 1年生:理科
 2年生:国語
 3年生:英語
 
 

2/3 今日は節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、私立受検も終え、少しホッとしているかもしれません。元気にみんな登校しました。
 昼休みには、生徒会が企画してくれた豆まきを行いました。前回、豆まき競技で負けたチームが鬼になっています。先生たちもいますが・・・もちろん、ソーシャルディスタンスを取りながら楽しめるように工夫しています。

2/2 授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の英語の授業です。UNIT8の「ミュージカルの演目を決めよう」という教材で、グループになって会話の練習です。自然な会話になるよう意識しています。

2/2 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、社会の授業です。「室町文化」につて学習しています。2年後の修学旅行では、金閣寺や銀閣寺を自分の目でしっかりと見てきたいですね。

2/2 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日で試験を終えた3年生は、本日登校し、公立受検へ向けて勉強しています。

2/2 私立高校入試 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も快晴です。輝かしい太陽も、真っ白な富士山も受験生を応援しているかのようです。朝日を浴びた富士山は、一段と美しいですね。元気をもらいます。
 3年生は、私立入試2日目です。今日は、面接です。落ち着いて、伝えたいことをしっかりと伝えてほしいです。
 学校では、市のシルバ―人材センターの方々が、樹木の剪定を朝早くからやってくれています。ありがとうございます。

2/1 私立高校入試 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2月です。そして今日は、私立高校の入試1日目です。太陽が輝き、快晴で何よりです。3年生は、体調不良者もなく、みんな無事に高校へ到着し、入室を確認しました。落ち着いて力が発揮できるよう頑張ってほしいです。
 1・2年生は、朝読書です。学校から3年生を応援しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 離任式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219