最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:26
総数:183619
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

2/10 桜咲く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、私立入試の発表でした。3年生は、緊張した時間を過ごしていましたが、全員合格!!おめでとうございます!合格通知書をしっかりと受け取り、職員室の先生方に報告をしました。
 次は公立!一息ついて、また頑張りましょう!!

2/10 選挙管理委員会始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度前期の生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会が活動をスタートさせました。立候補者、責任者が集まり、今後の流れや準備について確認をしました。
 より良い須山中を目指して活躍を期待します。

2/10 授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日に行われるスピーチコンテストに向けて、2年生の代表者3人が2・3年生の前で発表をしました。マスクをつけていると表情が分かりにくいのですが、目の動き、声の大きさ、ジェスチャーなどを工夫しながら、自分の思いを英語で伝えました。堂々と話す姿が大変立派でした。早くから準備をし、練習に熱心に励んできた成果ですね。自信をもって本番も落ち着いて頑張ってほしいです。

2/10 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、欠席者なく全員揃っています。今日は、私立入試の結果発表の日です。きっとドキドキしていますね。
 数学の授業です。標本調査について学習しています。先生がポイントを説明しています。公立受験に向けてもうひと頑張りです!

2/10 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教室からも真っ白な雪景色が見えます。静かに集中してテスト勉強に取り組んでいます。

2/10 窓の外は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪がしんしんと降り続いています。木の枝にも積もり、時々ドサッと落ちて・・・そんな雪景色です。
 登校した子供たちは元気に授業に参加しています。雪のため、登校できない子には、リモートで授業です。定期テスト1週間前でもあるので、テスト勉強に励む教科もあります。

2/10 予報通りの雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から雪の予報が出されていましたが、やはり、雪です。すでに、かなり積もっています。子供たちは、徐々に登校してきていますが、慌てず、ゆっくり歩くよう気を付けてほしいです。
  先生たちで雪かきをしていますが、どんどん積もっていきます。須山街道では、すでにトラックが止まってしまい、交通に支障が出ているようです。運転にも十分気をつけてください。

2/9 黙働清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少ない人数で担当場所をきれいにします。学年が違っても協力し合いながら黙働清掃です。反省会もしっかり行っています。

2/9 生徒会企画 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 換気をしながらの短時間でしたが、充実した時間になったことと思います。定期テストに向けて、頑張っていきましょう。

2/9 生徒会企画 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定期テストに向けて、生徒会が交流学習会を企画してくれました。今年度の新しい試みです。今日は、2年生1年生にが教えています。グループに分かれ、部屋も分散して実施しています。

2/8 PTA委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/8に令和4年度に向けてのPTA委員会が開かれました。ここ2年間は、コロナの感染予防のため、なかなか思うように活動が実施できていませんが、来年度への期待を込めて、組織作りが行われました。
 今年度の役員の皆さん、ご協力ありがとうございました。そして来年度の皆さん、よろしくお願いいたします。

2/8 保健室より耳よりな情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 心が折れそうな時、折れる時って誰でもありますね。そんな時、みなさんは、どうやって元気を取り戻しますか?保健室前に、「心もちょっとひとやすみ」「ストレスの解消」について情報が発信されています。
 コロナ禍の生活で、窮屈な思いをしているわけですが、そんな中でも自分自身でコントロールしながら心身共に元気に頑張っていきましょう。

2/8 授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術の授業です。上履きのスケッチが仕上げってきました。作品カードを描いたり、掲示用に台紙にはったりしています。

2/8 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業です。バドミントンのゲームをしています。1対1の戦いで、盛り上がっています。

2/8 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日差しが届かない分、気温が低く感じます。
 3年生は、美術の授業で、鑑賞です。後輩たちの作品をみて、良い点について発表します。美術室内にも力作が並んでいます。

2/7 3年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会本部を中心に3/10の3年生を送る会の準備を進めています。今日は、1・2年生が集まり、会を成功させるために、ねらいや内容、仕事の分担などを話し合いました。今年度の授業日も日一日と少なくなっていきます。3年生に感謝の気持ちを込めて、本気で取り組んでいきましょう。2年生、ぜひリーダーシップを発揮してください。

2/4 力作ズラリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内美術展や紙上美術展に出展された作品を校内で展示しました。力作がズラリと並んでいます。

2/7 2月第2週スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、午後に雪が舞い、今日は大丈夫かと不安でしたが、快晴です。ところどころに白く残っていますが、大したことなく良かったです。
 子供たちも元気に登校しています。

2/4 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、入学説明会が行われました。本来ならば、6年生児童にも来てもらい、保護者と共に説明を聞いてもらったり、部活動を参観してもらったりするところですが、今年度は、保護者のみ、入学用品の購入と簡単な説明とさせていただきました。学校の様子や校歌の披露、部活動紹介は、今後、動画にて紹介する予定です。

2/4 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の授業で、俳句作りに挑戦しています。どんな力作ができるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 離任式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219