最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:92
総数:951004
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 1月27日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、138カレー、138うきうきオムレツ、ブロッコリーのドレッシングあえ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。138カレーに入はいっているなす、切り干しだいこん、138うきうきオムレツの卵は、一宮市で生産されたものを使用しています。地域の人に感謝して残さず味わって食べましょう。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

国語「筆者の考えを読み取ろう」 6年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」という文章を読んで、筆者の考えで共通するところを考えました。しっかり読み取りました。

算数「復習」 5年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「分数のたし算・引き算」と「正多角形」の復習を行いました。プリントの問題に真剣に取り組みました。

算数「帯分数の計算」 4年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帯分数の入った分数の計算を行いました。教科書の問題を解き、早くできた子から黒板に答えを書いていきました。みんな頑張っていました。

図工「ゴムゴムパワー」 3年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの力で進む車を作っています。楽しく取り組むことができました。

書き方「2年生の漢字のまとめ」 2年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で習った160字の漢字を、書き順に気をつけながら丁寧に書きました。一生懸命頑張りました。

国語「かくれている ことばを 見つけよう」 1年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すいとう」の中に「いと」が隠れているように、隠れている言葉を見つけて発表しました。頑張って発表していました。

理科「てこのはたらき」 6年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこがつり合う時の決まりをいかして、問題を解きました。しっかり考えていました。

理科「ふりこのはたらき」 5年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りにあるものの中で、振り子のはたらきを生かしているものを考えました。いろいろ見つけることができました。

算数「帯分数の計算」 4年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帯分数の計算の仕方を学習しています。整数と分数を別々に計算する方法や、帯分数を仮分数に直して計算する方法などを学びました。

算数「三角形」 3年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスや分度器を使って、いろいろな三角形をかきました。丁寧にかいていました。

体育「ボールけりあそび」 2年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードルをゴールに見立てて、シューとの練習をしました。楽しく取り組みました。

算数「お金の出し方を考えよう」 1年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数セットのお金を使って、先生に示された金額のお金を準備しました。みんな頑張っていました。

今日の給食 1月26日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 きしめん、牛乳、あんかけきしめん、はっちょうみそ五平餅

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のはっちょうみそ五平餅は、浅野小学校と神山小学校の児童が考えた献立です。五平餅は、つぶしたご飯を串焼きにして、みそだれをつけたものです。給食では串なしの五平餅をこんがり焼いて、甘辛いみそだれをかけました。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

避難訓練(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に、避難訓練を行いました。地震の後に、火事が起きたという想定です。「お・は・し・も」に気をつけて、避難をしました。

オンライン 博物館見学 3年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度もオンラインで博物館見学を行いました。昔の着物や台所の道具などについて、一宮市博物館の方から説明をしていただきました。また、説明を聞いた後、分からないことについて質問をしました。

今日の給食 1月25日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 フォカッチャ、牛乳、ミートボールのトマト煮、ハーブチキンのレモンソースがけ、豆乳のパンナコッタ

☆学校給食献立あれこれ☆
 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。それ以降、現在も繊維とファッションを共通点として交流を深めています。今日は、トレビーゾ市があるイタリアにちなんだ献立です。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

理科「てこのはたらき」 6年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験結果から、てこがつり合う時に「おもりの重さ」と「支点からの距離」について、どのような関係があるのかを考察しました。一生懸命考えていました。

算数「正多角形」 5年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスや分度器を使って、正多角形の図形をかきました。正確にかくことができました。

社会「有松しぼり」 4年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県の伝統的な工芸品の学習をしています。今日は、有松・鳴海地方の「有松しぼり」について学習しました。動画を真剣に見入っていました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

GIGAスクール

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025