最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:45
総数:897637
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

2月16日(水) 丹西っ子展鑑賞会 6年生

 丹西っ子展の鑑賞会を行いました。各学年の作品を見て、いいなと思うところやすごいと思うところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
りんごパン
牛乳
チキンのトマト煮
ミートオムレツ
花野菜のドレッシング和え

 今日のチキンのトマト煮にはカットトマト、トマトピューレ、トマトケチャップの3種類のトマト加工品が使われています。トマトにはうま味成分が入っており、熟していくにつれてこの成分が増えます。トマト加工品の多くは完熟したうま味たっぷりのトマトが使われています。
 ごちそうさまでした。

2月16日(水) 図工の様子 5年生

 図工では、「銀河鉄道の夜」の世界を切り絵で表現しています。列車の他に、大群の鳥やリンドウの花、すすきなども切り絵で作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 丹西っ子展 鑑賞会 3年生

 丹西っ子展の鑑賞をしました。他の学年の作品をとても楽しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
はくさいとベーコンのスープ
豚肉のカレー風味からあげ

 はくさいは鍋料理に欠かせない野菜の一つです。年中スーパーで見かけますが、旬は冬です。冬の寒さに耐えて育ったはくさいは、甘味がぐんと増します。今日のスープでは、とろけるようなやわらかさと甘味をぜひ味わってください。
 ごちそうさまでした。

2月15日(火) 切り絵に挑戦 5年生

 図工の時間に、切り絵に挑戦をしました。「銀河鉄道の夜」の世界を表現しようと思います。細部までこだわって、切り込みを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 令和4年度新1年生入学説明会のご案内

 17日(木)に開催予定の本校入学説明会の来校につきまして、以下の場合は来校をお控えいただきますようお願いいたします。
・熱がある場合や体がだるい、咳が出るなどの体調不良の場合
・ご家族又は本人が、コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった場合やその心配がある場合
 誠に勝手ではございますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
 欠席される方につきましては、当日学校にご連絡をお願いいたします。

2月15日(火) 版画で修学旅行の思い出を 6年図工

 修学旅行の思い出を版画で掘っています。
 みんな良い作品ができそうですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月15日(火) パタパタストロー 2年図工

 ストローを使って、動きのある作品を作ります。
 どんな作品になるかが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 算数の学習 3年生

 算数の学習で、小数について考えました。小数の見方を考えた後、数直線を使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豚汁
たらの和風あんかけ
ひじきとささみのごま和え

 給食には毎日、たくさんの食材が使われています。これは、みなさんの健やかな成長を願って、いろいろな食材から栄養をとってほしいからです。今日の豚汁も具だくさんに仕上がっています。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
 ごちそうさまでした。

2月14日(月) 放送朝礼の校長先生のお話

 放送朝礼では、校長先生から、「3学期の残りの日々を大切に過ごしてほしい」というお話と、「手洗いや換気、マスク着用などを守り、コロナウイルス感染防止に皆で取り組んでいこう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(月) 表彰しました

 今日は、朝の放送朝礼で表彰伝達がありました。善行児童、読書感想文と感想画、書写コンクールの表彰を行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 家庭科の学習 6年生

 家庭科の学習で、ティッシュポーチを作りました。上手にできて、とても満足そうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
きんめロウカット玄米ご飯
牛乳
ポークカレー
フルーツのいちごババロア

 今日のフルーツのいちごババロアにはナタデココが入っています。ナタデココは、ココナッツという果実を使った発酵食品です。寒天のような見た目で、コリコリとした独特の食感があります。
 ごちそうさまでした。

2月10日(木)歯みがき指導 5年生

画像1 画像1
 今日は歯科医や歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。虫歯になりやすい部分や、歯のみがき方を教えていただきました。
 1人1本、デンタルフロスを配布したので、ぜひおうちで使ってみてください。今よりもっともっときれいな歯を目指しましょう!!!

2月10日(木) 図書館は大人気

 外は雨が降っているので、放課には図書館にたくさんの子供たちが集まってきました。
 どんな本を借りたいのか、みんな考えながら選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 本を借りたよ 1年生

画像1 画像1
 さざんか読書週間が、今日までとなりました。今日も、本を借りました。天気が良くないので、放課にも読書を楽しめそうです。
画像2 画像2

2月9日(水) 授業の様子 算数「学びのまとめ」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「角柱と円柱」の学習の学びのまとめをしました。
どの子も、真剣に問題に取り組んでいました。

2月9日(水) 体育の授業の様子 6年生

 今日の午後は、過ごしやすい天候でした。外では、6年生がサッカーに取り組んでいました。ボールに積極的にかかわり、ミニゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

月間行事予定

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473