最新更新日:2024/06/03
本日:count up17
昨日:41
総数:271563
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

9月7日(火)の給食

〔こんだて〕
・干しぶどう入り丸型パン
・牛乳
・ウインナーとほうれんそうのソテー
・ポークビーンズ
・いちごチーズ

 今日のソテーとポークビーンズは、どのクラスも完食でした!
 野菜が沢山入っているので、しっかり食べることができていて良かったです♪
 調理員さんたちもキレイな食缶が返ってきて、とても喜んでいました(^O^)
画像1 画像1

3年 ローマ字学習

 3年生は、ローマ字の学習をしています。ぎゃ、ぎゅ、ぎょ。ぴゃ、ぴゅ、ぴょ。ローマ字でどんどんと書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I like〜 自分の好きなスポーツを伝えよう

外国語の授業でジェスチャーと英語を使って
自分の好きなスポーツを伝え合っていました。
工夫したジェスチャーがたくさんあり、笑顔が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳

 自らの才能により差別を乗り越えた女性の生き方から、公正・公平な態度について考えました。「私は相手の気持ちを考えるようにしたい」「自分は差別をしたくない」など、みんな真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山に初雪!?

 今朝の富士山です。まだ9月なのに、頭に雪をかぶっているのは珍しいですね。
 久し振りの晴れで、とてもきれいな富士山でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン配信2

 担任の先生からの配信は、うまく見ることができたかな。いつもと違う帰りの会で、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン配信

 今日は下校後に、帰りの会をオンラインで行いました。出席を、画面の向こうで手を挙げて確認するクラス、今日がんばった人を発表するクラスなど、それぞれのクラスごとに進めていきました。
 うまく参加できたでしょうか? 不具合等がありましたらぜひお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)の給食

〔こんだて〕
・ご飯
・牛乳
・チキン味噌カツ
・たくわん入り和風炒め
・こしね汁

 今日は、和風炒めにもこしね汁にも野菜がたくさん入っていて栄養たっぷりでした!
 こしね汁は、群馬県の郷土料理です。各県の郷土料理や和食献立は、日本人として沢山食べて、沢山知ってもらいたいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)の給食

〔こんだて〕
・わかめご飯
・牛乳
・厚焼き玉子
・肉じゃが

 今日は、学校で作ったわかめご飯でした!
 
 肉じゃがに入った野菜は、全て調理員さんたちが手でひとつひとつ切っています。ゴロゴロにするためにジャガイモは大きく、苦手な子が多いにんじんは少し小さめに切る等の工夫がされているんですよ♪
 よく煮ているのでホクホクで味が染み込んでいてとっても美味しく、どのクラスも完食でとっても嬉しいです(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木)の給食

〔こんだて〕
・ソフト麺
・牛乳
・カラフルソテー
・ミートソース
・巨峰

 みなさんに人気のミートソースは、自然と主食(麺)も一緒に食べることができるので、エネルギーをしっかりととることができてとっても良いですね♪

 巨峰に含まれるアントシアニンには、視力回復につながる役割があります。
 クロームブックを使った授業やテレビ等で長時間画面を見ると、目の疲れが出やすいので目を休めるだけでなく、食事からも予防しましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽と月

 月の直径、太陽の表面温度など、調べたことをChrome bookで共有しています。6年生は、Chrome bookの扱いにかなり慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がい数

 「四捨五入して千の位までのがい数にしましょう。」「四捨五入して上から2けたのがい数にしましょう。」など、同じがい数にするのでも、問題の書き方がちがうものがあります。どの位を四捨五入するのかをしっかり考えることがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 4月からどのくらい大きくなったかな? よく食べ、よく寝て、健やかに成長してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事について

 成長期の食事について考えています。ゲームやスマホに夢中になって、食事の時間を充分にとれないなんてことは避けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)の給食

〔こんだて〕
・ごはん
・牛乳
・ホイコーロー
・豆腐の中華スープ

 おかわりの列もいつもより長く、ホイコーローをご飯の上に乗せてほおばるようにモリモリ食べている子が多くて嬉しかったです!
 残食もいつもより少なく、調理員さんたちもとても喜んでいました!
 
 味の濃い中華料理は、食欲が促進されますね♪ ホイコーローの中に入っている豚肉には、夏バテ解消に効果的なビタミンB1が多く含まれているんですよ(^O^)
画像1 画像1

1年生 Chromebookの使い方

 1年生は、Chromebookをつかって、Meetの使い方を練習しました。自分たちの顔が映ったり、声が聞こえたりと、操作を楽しみながら覚えていきました。すぐにできるようにはならないので、繰り返し練習していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行学習会

 6年生は、修学旅行に向けて、旅行社の方を招いて学習会をしました。主に日光東照宮について学びました。これから、自分たちでいろいろなことを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火)の給食

〔こんだて〕
・山型食パン
・牛乳
・鮭のパン粉焼き
・もやしのソテー
・ミネストローネ

 今日は、カリッと食感のあるパン粉をマヨネーズやマスタードと混ぜて乗せました!
 魚は、いろいろな味付けで少しでも食べてもらえるような工夫をしています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日

学校より

新規カテゴリ

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433