最新更新日:2024/06/03
本日:count up10
昨日:32
総数:382210
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 5月11日(火) 英語

画像1 画像1
さまざまな動きを表す言葉や遊びに誘う表現を学びました。生活の中で使えるようになるといいですね。

5学年 5月11日(火)家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
お茶の入れ方を学びました。どきどきしながら丁寧にお茶を入れることができました。

3学年 5月11日(火) 国語

画像1 画像1
「もっと知りたい、友だちのこと」が始まりました。ここでは、自分のことをみんなに紹介します。紹介した後には、みんなからの質問があります。お互いのことを知るいいチャンスです。さあ、どんな紹介になるでしょうか。楽しみです。

1学年 5月11日(火)音楽に合わせて

画像1 画像1
「サンダーバード」や「ピンク パンサーのテーマ」など、音楽に合わせて体を動かす学習をしました。まずは、先生の見本です。おもしろい動きに、みんな大笑いでした。

1学年 5月11日(火)算数

画像1 画像1
「なんばんめ」の学習をしています。
右から何番目かな?左から何番目かな?

2学年 5月11日(火)図工

画像1 画像1
画像2 画像2
鉢に植えた野菜をよくみて、画用紙に苗の絵を描きました。
葉の形や色にしっかり注目できました。

4学年5月11日(火)図工

画像1 画像1
写生会の絵に取り組んでいます。
花の形や重なり方をよく見て、描いています。

一人一鉢で育てています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生が合同で、植物の育成を行っています。1年生はあさがおを、2年生はミニトマトやナスなどを育てていきます。日々成長する姿に生命の不思議さ、大切さも学んでいってほしいと思います。

5月10日(月) 緑の募金1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から緑の募金が始まりました。
児童会・代表委員を中心に一生懸命活動をしていました。

2学年 5月10日(月) 国語では

画像1 画像1
 国語の授業で、いろいろなところでよく見かけるたんぽぽについて書かれた説明文を学習しています。この説明文を通して、順序に気をつけて読むこと、聞くこと、話すこと、書くことの基本を勉強していきます。

4学年 5月10日(月) 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 汗ばむ体を、心地よい風が通り抜けます。
 今、どの学年も、体力テストに取り組んでいます。
 今日、4年生は外で50メートル走を計りました。どの子も「頑張った」という顔をしていました。

5月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、湯葉のすまし汁、かれい甘みそフライです。

湯葉は、大豆の加工食品の一つです。大豆を絞ってできる豆乳を加熱すると、表面に薄い膜が張ります。この膜をすくいとったものが湯葉です。
大豆を濃縮した湯葉は、たんぱく質や鉄分、カリウムなどが豆腐よりも栄養成分が高い優れものです。
今日は、豆腐やはくさい、にんじん、えのきたけなどと一緒に上品なすまし汁でいただきました。

2学年 5月7日(金) 連休明けの学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の連休が明け、今週は初夏を思わせる気候の中、子ども達は学校生活のリズムを取り戻してがんばっていました。
 朝、登校するとすぐに野菜の水やりをし、これからの成長を楽しみにしている様子です。写真は授業中の様子です。先生の話をしっかりと聞いて、みんながんばっています。

6学年 5月7日(金) 姿勢よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用紙に対する文字の大きさと配列に気をつけて、「歩む」を練習しました。
集中して取り組むことができました。

5月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグのワインソースです。

こんがり焼き上げたハンバーグは、細かく刻んだ赤パプリカ、にんじん、たまねぎ、ズッキーニ、黄パプリカなど色とりどりの野菜と赤ワイン、ケチャップ、はちみつなどで作られたおしゃれなワインソースでいただきました。たくさんの種類の野菜も工夫されていたので、ペロリといただくことができましたね。

4学年 5月7日(金) セルフディフェンス

嫌なことをされたときの断り方や護身術など、盛りだくさんの内容でしたが、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 5月7日(金)How do you spell?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく習った表現を使って、会話をしました。友達の名前のつづりを聞いたり、好きなものを聞いたり、自分も答えたりすることができました。新しくみえたヨウニ先生ともコミュニケーションがとれました。

5学年 5月6日(木) バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でバスケットボールを行っています。慣れないバスケットボールを使って、シュート練習を行いました。練習するうちに、だんだんと入る回数が増えてきました。

2学年 5月6日(木)野菜教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、育てる野菜の苗を植えました。真剣に話を聞き、植え方や育て方を勉強しました。苗植えや水やりを一生懸命に取り組み、質問もたくさんして、学びを深めることができました。
 

1学年 5月6日(木) 生活科 あさがおのたねをまいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大型連休明け、今日は楽しみにしていたアサガオの種まきをしました。
 
 植木鉢にこぼさないよう慎重に土を入れ、5粒種をまきました。「早く芽が出るといいな」「きれいな花が咲くといいな」などと、生長を楽しみにしているようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076