最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:80
総数:420045
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

鉄棒運動

体育では、鉄棒運動を行っています。
1人1人に練習時間を確保するために、ドッジボールラリーと鉄棒のグループに分かれて練習しました。
一覧表を見ながら、体の使い方を意識して、一生懸命技のコツを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 すきまちゃんのすきなすきま

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の作った「すきまちゃん」をすきまに置いて写真撮影すると、そこに隠れているみたいです。色々なすきまに置いていました。

ゴーヤと自分の姿を描いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画用紙に大きくのびのび描き始めました。

社会 消防士の仕事は?

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの調べたことや予想がクロムブック上で提出されました。友達の意見を自分のタブレットで見ています。

6年生の掲示板に、エントリー表が?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「対象な図形選手権」が開催されるようです。どんな図形がエントリーされるかな?楽しみです。

ちこちゃんが流しで見ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校中の流し場で、ちこちゃんが、歯の磨き方に気をつけるように見ています。

県の勉強中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで、県のクイズや形の勉強をしています。

話し合い中

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も、しっかり話し合いをして決めています。

お洗濯日和

 草取りで使った軍手を洗濯しました。水だけで洗うときと洗剤を使ったときでは、どんな違いがあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をきれいに!

 グラウンドの草取りをしました。学校のために頑張る6年生、頼もしいです。使った軍手は家庭科で洗濯の勉強に生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業をがんばる5年生〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でこれから行う発展技の動画を見ました。
え〜!そんな技、できるのかな?
こうやったら、できそうじゃない?

授業をがんばる5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習です。
毎日の食事を思い出しながら、どんな食材が使われているのかを個人で考えていました。

つくってあそぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で材料をお家から持ってきて、工夫をしておもちゃをつくりました。自分で作ったおもちゃを使って休み時間に遊ぶ様子も見られます。すてきなおもちゃがたくさんできあがりました。

外国語の発表会

 外国語の授業で発表会を行いました。英語を使って発表するのはとても難しいですが、練習の成果が出て、すらすら言うことができました。発表が終わった後の友達からの温かい拍手が嬉しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

 6年生は、体育の授業で鉄棒をやっています。自分のできる技を増やして、技を繋げることを目指します。難しい技が増えていますが、これからコツを掴んでいきましょう。また、空いている時間にドッジボールラリーの練習もしました。始めたばかりですが、少しずつ記録を伸ばしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食★ラビオリのトマト煮

ぶどう入りパン
牛乳
ラビオリと豆のトマト煮
野菜チップス
ヨーグルト

野菜チップスは、「さつまいも」「じゃがいも」「ゴーヤ」の3種類を薄くスライスして素揚げしたものです。
味付けに塩をふってあります。
ほんのり、優しい塩味で美味しいです。簡単に見えるチップスですが、なかなか揚げ方が難しいです。
揚げた時はかりっとしていると思っても、時間がたつとシナシナしてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会のスローガン 完成!

 ふれあい大会のスローガンが完成しました!今年のスローガンは「笑顔満祭〜みんなで忘れず感染症対策〜」です。笑顔が溢れ、安心・安全な西小のお祭りにしたいという願いを込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日の給食★まだいの味噌マヨネーズ焼き

ごはん
牛乳
まだいの味噌マヨネーズ焼き
五目きんぴら
なめこ汁

今日のマダイの味噌漬けは、県産農畜水産物を活用した学校給食提供事業により、静岡県漁業連合組合より無償でいただきました。沼津地区では養殖がさかんで、年間を通しておいしいマダイが食べられます。
身が厚くふっくらとしていて、とてもおいしいマダイでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 概数

算数では、概数を学習しています。
四捨五入の復習を毎日行い、知識を定着させようと、子供達は一生懸命頑張っています。
算数の時間は、各クラス週に1時間程度、補助の先生と2人体制で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました。

画像1 画像1
草むらの中には、蜂の巣がありました。子供の安全のためにも大変ありがたく思いました。二宮金次郎さんの周りもとてもすっきり。卒業生による、昔の校舎の様子などの話が咲きました。「もっと学校周辺や敷地にゆとりがあったよ。」「中庭には、外から入れたよ。」「保健室は、最初は職員室だったよ。」「え〜!?」楽しいひとときをありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 特別日課(1ー4・6年)下校13:05、(5年) 下校15:00 6年修了式 弁当 ALT 卒業式準備(5年)
3/18 修了式(1-5年)下校 11:35 卒業式(6年)下校15:40頃
3/19 お休み 春休み_4/6
3/20 お休み
3/21 お休み
お休み
3/22 お休み
お休み
3/23 お休み
お休み

西小学校グランドデザイン

その他

裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242