最新更新日:2024/06/13
本日:count up230
昨日:347
総数:722746
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

図工室 改装中!

画像1 画像1
 開校以来使用してきた図工室の大きな机、伝統は感じるものの、穴ぼこや削れが目立つようになっていました。絵を描くときに穴にえんぴつの先がはまったことがある児童のみなさんもたくさんいるはずです。

 今日の午後は、図工の先生が図工室の机の大改装をしてくださっています。改装後は平たんになり、使いやすい机になるはずです。

 6年生の皆さんはもう使うことがないのかも知れませんが、在校生のみなさんは完成を楽しみにしていてくださいね。

3月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
★チキンカツ
・野菜のおひたし
・花麩(ふ)のすまし汁

 今日は、★ほんで☆給食のチキンカツです。カツとはフランス料理のコートレットから洋食としてアレンジされた料理とも言われていおり、明治時代から愛されている料理だそうです。

 6年生の給食も今日を含めてあと3回となりました。個食黙食のため、みんなとお話しして食べることは叶いませんが、一回一回味わって食べたいものですね。

2年生 作品バッグ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が楽しそうに活動しています。今年1年間の作品を入れる「作品バッグ」に、思い思いの絵を描いています。1年間の思い出をしっかり残しておきましょうね。

新しい並び方で登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末の卒業式を前に、昨日の一斉下校時から、通学班の班長、副班長が交替しています。6年生は新しい班長、副班長の補助として見守ってくれています。今朝も、新しい並び方で登校してきました。いっしょに登校できるのもあと2日・・・。6年生の皆さん、安全な登下校についての引き継ぎをお願いしますね。

3月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・キムたく炒飯(α化米)
・寒天の中華和え
・わかめスープ

 今日の主食「キムたく炒飯」は、犬山市の特色ある給食としてNHKの番組で取り上げられたことがあります。東小学校でも人気の献立です。

4年生 国語

画像1 画像1
 4年生の国語「初雪のふる日」の読解のまとめをしています。物語を読んで感じたことを、本文の表現をもとに友だちに伝えます。聞き手も、本文の描写を確かめながら聞くことができています。

3年生 国語

画像1 画像1
 3年生の国語では「もちもちの木」の学習をしています。本文の言葉をよく読み、登場人物の心情に迫ります。

2年生 国語

画像1 画像1
 2年生の国語「すてきなところをつたえよう」の単元では、友だちのすてきなところを見つけて手紙を書くという学習を進めています。お互いのよさを認め合い、ともに成長できることを喜び合う・・・。すてきな時間を共有できますね。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語では「いいこと いっぱい 1年生」の単元で、1年間を振り返り、楽しかったことなどを作文にまとめる学習を進めています。どんな場面が心に残っているのかな・・・?成長した自分を感じることができますね。

今朝はオンライン全校朝会を行いました

画像1 画像1
 週末18日(金)の卒業式が直前まで迫ってきました。
何かと「小学校生活最後の」がつく6年生ですが、今日は最後の全校朝会となりました。

表彰伝達では、選挙や防火ポスター、読書感想画や読書感想文の賞状が渡され、がんばる東っ子を紹介することができました。

今週も健康で元気に過ごしましょう。

3・11を忘れない・・・

画像1 画像1
 今日の一斉下校。ちょうど11年前に東日本大震災が発生した時刻にあたりました。運動場に整列したところで、全校で静かに黙とうしました。
 この機会に、ご家庭でも防災について話し合ってみてください。
 週末、心も体もゆったり休めて、月曜日に元気に登校しましょうね。

6年生 下校の呼びかけ

画像1 画像1
 下校時、6年生が昇降口前に並んで、下級生たちに「静かに整列しましょう」と呼びかけています。しっかりと伝統を受け継いでほしいと、活動を計画しました。

1年生 梅の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、タブレット端末をつかってきぼうの森の梅の花を撮影しました。その写真を見ながら、観察記録を書いていました。花のめしべやおしべなど細かいところまでよく見てかいています。撮影の腕前もなかなかのものです。
 また、1年生の教室には、もうチューリップが満開です。4月に新しい1年生を迎えるために準備を始めています。

卒業式に向けて

画像1 画像1
 1週間後の卒業式に向けて、5年生が準備をすすめてくれています。昼の休み時間を使って、立て看板の飾り付けをしてくれていました。
 ありがとうございます。

お昼の放送

画像1 画像1
 今日の昼の放送は、久しぶりに読み聞かせタイムでした。今日紹介した本は「このよで いちばん はやいのは」という本です。チータよりも、新幹線よりも、音よりも、光よりも早いのは・・・。人間の「そうぞうりょく」(想像力)です、というお話。  
 私たちも、「そうぞうりょく」をはたらかせ、思いやりの気持ちをもって、毎日を心おだやかに過ごしていきましょう。

3月11日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・かれいソフトフライ
・ひじきとじらたきのきんぴら
・豚汁

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温も上がり暖かい午後になりました。6年生は5,6時間目を使って奉仕活動に取り組んでいます。卒業を前に、校内の環境整備を行いました。ふだんのそうじの時間だけでは手の届かないところなどをきれいにしてくれました。
 ありがとうございます。

6年生 お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6年生の給食は「卒業お祝いスペシャルメニュー」です。通常の献立の他に、鶏肉のから揚げ、皮付きフライドポテト、お祝いクレープがついています。ごはんも特別に型抜きごはんで提供してもらいました。東小学校で食べる給食もあとわずか・・・。しっかり味わって食べてくださいね。

3月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
★牛丼
・湯葉入りすまし汁
・デコポン

 今日の「★ほん(本)で☆給食」献立は、牛丼です。

校内の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気予報では、今日は暖かい日になるとのことでした。薄曇りですが、たしかに風の冷たさは感じられません。東っ子たちは運動場で元気に遊んでいます。
 校内の森では、白梅が満開です。ボケの花や紅梅もほころび始めています。
 本来は冬の句ですが、服部嵐雪の
 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」
 という句がぴったりくるような日です。
 1年生の花壇では菜の花が満開。東小学校の中にも春は確実にやってきていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事 他
3/16 卒業式予行
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
3/21 春分の日

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337