最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:127
総数:267816
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

10月15日(金) 4年2組 今週の『宝の実』(2)!

 今週は、給食当番の『宝の実』です!

・Tさんは、わたしが仕事に行く前から、一番最初にきゅう食当番をしていて、周りのことを考えられてすごいと思いました。(Mより)

・Iさんは、いつも机をふくのが早いし、机の上の物をどかして、ふきやすくしてくれるので、すごくありがたいです。(Tより)

・Iさんは、自分のじゅんびをはやくして、みんなが早く給食を作れるようにしているのがすごいと思いました。名人だな〜と思いました。(Hより)

・Mさんは、最初から最後まで、一言もしゃべらずに、黙々と働いています。なので、ぼくも、Mさんを見習ってもくもくと働きたいです。Mさんの動きがすごいと思います。(Iより)

・Sさんが、いつもかたづけをするときに、一番最初に気付いてやってくれました。だから、まねしたいなと思いました。(Mより)

 クラスのみんなの為に、しっかりと責任をもってやっている姿がいつもとってもすてきな子どもたちです!

10月14日 5年1組 理科 どこまでとけるの?

理科では、もののとけ方の学習をしています。

今日おこなった実験では、
「塩やミョウバンを水にとかすとき、水にとける量には限界があるの?」
ということを確かめました。

物質の量を量り、かき混ぜるという手順を正確に行えるよう、
グループで協力して取り組みました。

みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 国語〜入れかえ文を作って楽しもう〜 5年2組

画像1 画像1
 国語の教科書が「下」の教科書に変わりました。今日の学習課題は「入れかえ文を作って楽しもう」です。

 まずはじめに、一人一人が「もし〜なら、〜だろう。」という文を考えました。その後、その文の前半部分と後半部分を別々の紙に書き、シャッフルして引き合いました。そして、入れかえた文の意味が分かるように言葉を補う、、、という活動です。
 紙を引き終わった後、「えー、これ難しくない?」「なんかできそうな気がする!」「先生、これってどういう意味?」など、困りながらも楽しそうに班のメンバーと交流していました。

 ある子の振り返りに、「つなげるのは難しかったけど、面白かった。やっぱり日本語ってすごいなーと思った。日本語難しい!」と書かれていました。

 日本語は奥が深い!!☺

南小オリンピック Q&A

画像1 画像1
Q:低学年ですが、時間の都合があわないので、高学年の部に参加してもいいですか。

A:参加自体はできます。
 ただ、「オリンピック」なので、金・銀・銅を決めます。高学年と一緒にプレーすることになります。ご了承ください。

笑顔でたてわり活動

コロナ対応でしばらくできなかった「たてわり活動」を行いました。各グループで感染対策を考え、工夫して活動をしていました。どこも笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 南チャレ〜お魚教室で学んだこと

 お魚教室で学んだことを、南チャレでまとめた人もいます。
 はじめて知って驚いたこと、体験したことなど、工夫してまとめてありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 食育講座「お魚教室」 感想やお礼

お手紙や感想が届いています。
「おやつに、お菓子を食べずに果物を食べたよ。」
「サラダに小松菜を入れてみたよ。」
「お夕飯は、鯖だった!」などなど、
早速教えてもらったことを実践したお家もあるそうです。

お母さんからも、お手紙をいただきました。 
「午後に早速、わけありサン津軽りんご、小松菜、平べったいキウイを子供たちと購入しました。サンのつくりんごは教えてくださった通り、色はまだらでしたがおいしかったです。もちろん皮つきで!小松菜は特に茎の部分が水分が多く食感も良く感動しました。これから生で食べることが定番になりそうです。」

まだお手紙や感想は受け付けています。是非お知らせください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月11日 SDGs! 5年生

 先週から、5年生2クラス合同でのかがやきの学習がスタートしました。

 小南地区、南小のためにできるSDGsを考え、実践しよう!という思いで始まったこの学習。先週はグループ作りを行いました。まずは自分が何をしたいのかを紙に書き、その後、同じ思いを持った人を探しながら、グループを作っていきました。出来上がったのは次の6グループです。

 ・2番のアイコンに絡めて、残食に関するグループ
 ・4番のアイコン、教育に関するグループ
 ・6番と7番のアイコンに絡めて、節電節水に関するグループ
 ・11番のアイコン、住み続けられるまちに関するグループ
 ・13番のアイコン、気候変動に関するグループ
 ・17番のアイコン、パートナーシップなどに関するグループ

 です。これからどんな活動をしていくのか、楽しみです☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 家庭教育学級〜親子食育講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAが主催となり、家庭教育学級では初となるオンライン講話が開催されました。内容は『お魚教室』です。講師はマックスバリュ東海より食育インストラクターの滝野泉先生がお越しくださいました。

前半は子どもたち向けに『お魚博士になろう』。
カンパチをさばきながら、魚の体のしくみや、生体など、分かりやすく、おもしろくお話をして下さいました。

後半は保護者向けに『お魚の栄養と不思議』。
現代の食生活の問題点や、改善するための具体的なポイントを分かりやすく教えていただきました。

子どもたちも、保護者も、積極的に参加してくださり、質問もたくさん寄せられ、とても実り多い家庭教育学級となりました。

【PTAダディーズ】南小オリンピックのご案内(10.23)

画像1 画像1
ダディーズより、南小オリンピックのご案内です。

日時:10月23日(土)
(1、2、3年生)13時00分開校〜14時30分閉校
(4、5、6年生)15時00分開校〜16時30分閉校
場所:南小体育館
対 象/1〜6 年生 (南小児童のみ)
参加要件/当日の健康状態が良好で本事業趣旨に保護者の同意を得られた南小児童
内 容/オリンピックパラリンピック講座・体験プログラム(ボッチャ)

詳細についてはこちらをご覧ください↓
10.23南小オリンピックご案内

11日(月)に文書を配布します。参加をご希望の方は、文書下にある「申込書兼承諾書」をご記入のうえ、15日(金)までに学校へ提出してください。


家庭教育学級 食育講座のご案内

画像1 画像1
いよいよ本日、オンラインで食育講座「お魚博士になろう」が開催されます。
是非、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

参加方法は、こちらをお読みください。↓
オンライン「お魚教室」つなぎ方

つながりにくい方は、こちらをお読みください。↓
オンラインおうち学校をつながりやすくするために(子供用)

10月8日(金) 学年集会を行いました!(3)

 『ボール鬼』の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 4年 学年集会を行いました!(2)

 『山手線ゲーム』の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 4年 学年集会を行いました!(1)

 月の学年集会を行いました。久しぶりの学年集会です。

 今回は4年2組さんの企画です。コロナ感染症の対策をしながらも、みんながもっと仲良くなるには、どんな遊びがいいか考えた結果、、、『山手線ゲーム』と『ボール鬼』を行うことに決まりました。

 山手線ゲームでは、『果物』『野菜』などのお題で、1組と2組ミックスのグループで、輪になって楽しみました!
 ボール鬼は、2分という制限時間の中で、ほとんどの子が当てられてしまいましたが、鬼も逃げる子どもたちも必死に走りまくりました。

 司会や始めの言葉や終わりの言葉、ゲームの進行をした子どもたちは、台本を読むのではなく、メモをもとに、自分の言葉で伝えることを大事に取り組むことができ、とても立派でした!
 様々な場面で、力を付けていっている子どもたちの成長を感じる日々です!

画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日 4年1組 『宝の実』!

今週の宝の実をご紹介します!

Mさんへ いつも授業で勇気を出して、発表したり、反応したりしていていいと思いました。ぼくは、見習いたいと思いました。 (Aより)

Yさんへ Yさんと話していると楽しいよ。それと、友達といつも仲良しですごいと思うよ。 (Yより)

Sさんへ 安全マップを作っている時に、一緒に考えてくれたり、坊主めくりで楽しそうにやっていたりして、ぼくも楽しくなりました。 (Kより)

Hさんへ わたしが、「シャインマスカット狩りに行きたいー」と言った時に、すぐに自分の話にいかないで、「シャインマスカットかー!」と話してくれたから、話を続けられたよ! (Mより)

Yさんへ いつも、朝、みんなにあいさつを返そうとちゃんと意識をしていていいね。いつも明るいから、一緒にいると楽しくなるよ。 (Mより)

毎朝やっている、くじで同じ番号だった人とのお話タイムの中でも、友達の「宝の実」を見つけています!宝の実を見つけるだけでなく、自分からいろんな人に話し掛けている姿や、1分間で全員がペアをつくれるように声を掛け合っている姿に、はじめの頃からの変化を感じました♪

10月8日(金)  4年2組 10月の目標!

 10月の目標について話し合いをしました。
まずは、9月の振り返り。子どもたちの評価では、あまり達成されていないということでした。冷静に、どんな場面でそれを感じるのか伝える子どもたち。よく周りを見て生活をしています。

 10月の目標については、
・いつも発表できない人も発表して反応しよう(Hさん)
⇦それをもう一回やった方がいい。(Mさん)
⇦Mさんに反対で、発表できない人は限界を迎えている。(Mさん)
⇦反応するってことも、あいさつと一緒だから、あいさつをしっかりしようにしたらいい。(Sさん)
⇦Kさんに反対で、限界って言うけど、授業はみんなで発表してみんなで勉強することが大事だから、限界はない。(Mさん)・・・

 という流れの話し合いが続いた結果、『ちがう人(発表できない人)も発表をして、反応もみんながしっかりとする』に決まりました。

 話し合いの白熱ぶりから、自分たちのクラスをもっと良くしていこうという気持ちが伝わってきます。まっすぐな気持ちがとってもうれしいです!

画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年 生活「なかよくなろう」

生活科遠足について、神山自然公園がどういうところなのか、2年生が1年生に紹介してくれました。

2年生は、1年生が楽しみに思ってくれるように、クロームブックを使ったり、地図を使ったりといろいろな工夫をして教えてくれました。

その姿を見て、1年生は、遠足についてとても楽しみにしつつ、「優しく教えてくれて嬉しかった」「絵に描いてくれたからくわしく分かった」と伝え方について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 4年1組 かがやきの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水資源を守り隊」として、自分たちで調べてきた「水」について発表をしました。
タブレットで調べるだけでなく、おうちの人、習い事の先生などにインタビューしている人がいました。
画面を指し示しながら発表したり、分かりやすいスライドを目指して作ったりしました。その成果がでて、友達の発表に感動している人がたくさんいました!

【PTA】家庭教育学級 食育講座のお知らせ

画像1 画像1
食育講座のお知らせです。
お魚について、オンラインで一緒に学んでみませんか。

日   時 令和3年10月9日(土)10時(1時間程度)
講   師 マックスバリュ東海 株式会社 食育インストラクター 滝野 泉さん
内   容 「お魚博士になろう お魚の栄養と不思議」をテーマに、魚の解体による部位の説明や調理方法、栄養素について判りやすく解説(前半:子ども向け、後半:保護者向けの内容で行う予定です)
開催形式 chromebookを活用した「オンラインおうち学校」形式
※参加についての希望調査はありません。ご希望の方は、後日ご案内のオンラインでの参加方法をご覧のうえ、当日ご参加ください。

詳細については、こちらから↓
家庭教育学級「食育講座」ご案内10.9


サポーターの皆様へ

画像1 画像1
 お世話になっております。

 運動会前は、グランドの草取り等、可能な範囲での活動を工夫して行っていただきありがとうございました。

 緊急事態宣言も解除され、県の警戒レベルも4へ下がったため、清掃サポーター、図書サポーター等、サポーター活動の再開をよろしくお願いします。
 職員一同、感謝申し上げます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式
3/18 修了式、卒業式
3/19 お休み
3/20 お休み
3/21 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374