最新更新日:2024/06/11
本日:count up64
昨日:128
総数:418611
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日もモリモリ!

今日の献立
【米粉入りバターロール型パン・牛乳・コーヒー牛乳の素・小松菜とベーコンのソテー・コーンミルクスープ】

今日は、子どもたちが大好きなミルクスープ!今日のルウも給食室で手作りしました。

1年生の教室へ行くと、食缶とバットは空っぽで残食なしでした。4月の頃に比べると残さず食べられるようになったり、減らす量が少なくなったり・・・しっかりと食べてくれる子が増え、子どもたちの成長を日々感じます。明日で今年度の給食は最後です。クラスの友達とすてきな給食の時間を過ごしてもらえたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都道府県カルタ

久しぶりに都道府県カルタに挑戦しました!

さて…この県はどこでしょう?
・小田原城がある
・今年の大河ドラマに関係する鎌倉がある
・シュウマイが有名
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞紙で遊ぼう!

1枚の新聞紙で、いろいろな遊びをすることができます。5年生が、新聞紙で、楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

2組は鬼ごっこをしている・・・と見ていたところ、早々に鬼ごっこが終了し、ドッジボールが始まりました。
最終的にはどのクラスもドッジボール中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

1組のお楽しみ会もドッジボールです。男子の強烈なボールが飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

今日は6年生の各クラスでお楽しみ会が開かれています。
3組の種目はドッジボール。楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ドッジボール大会!

学年みんなでドッジボール大会を開催しました!
みんな汗だくになって楽しみました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

唐揚げに大満足!

今日の献立
【ごはん・牛乳・とりの唐揚げ・海藻サラダ・豚汁】

今日は、子どもたちから大人気のとりの唐揚げの日です!3時間目には、給食室から唐揚げを揚げるいい香りが校舎に漂いました。

給食の時間になると、バットのふたを開ける前にいい香りを手がかりに今日の給食を推理する子どもたちがいました。みごと「唐揚げ!」と当てた子もいたそうです。

大きな唐揚げをガブリとおいしそうに頬張る子どもたち!休み時間には「おいしかったよ〜!」と満足そうな顔で声をかけてくれる子がいっぱいいて、とてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校に感謝を

本日、6年間過ごした校舎を大掃除しました。

感謝の気持ちを込めながら、隅々までぴかぴかに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達との日々を大切に

卒業が近くなってきている6年生。

休み時間には友達と楽しそうに過ごしている姿が見られています。

今の仲間たちと過ごす時間を、大切にして欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今が旬!清見オレンジ!

今日の献立
【ごはん・牛乳・えびのチリソース・おこげ入り中華スープ・清見オレンジ】

今日は、今が旬の清見オレンジを給食に出しました。

清見オレンジは、みかん類とオレンジ類をかけあわせてできた種類で、みかんの甘さとオレンジのよい香りとジューシーな味、両方の良いところを持っています。また、名前についている「清見」は、静岡県の「清見潟」から名づけられました。「清見潟」の近くの果樹園で発見されたからこの名前になったそうです。

静岡生まれの清見オレンジ、甘みたっぷりで子どもたちに大人気でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3月の風物詩


図工の作品バッグをつくっています。
3月らしい光景です!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミートソースに舌鼓!

今日の献立
【ソフトめん・牛乳・ミートソース・キャベツとツナのソテー・お米のムース】

今日は、ミートソース!子どもたちは、今日のミートソースを朝から楽しみにしてくれていました。

給食の時間、子どもたちは、めんを上手に分けて、ソースとからめ、おいしそうに食べていました。休み時間に「ミートソースおいしかった!また食べたい!」とたくさんの子どもたちに声をかけられました。ミートソースの人気は絶大でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

二年生が招待してくれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二年生が、おもちゃを作って、一年生を遊びに招待してくれました。
 ビュンビュンカー、ブーメラン、ふくろロケットなどなど。たくさんの手作りおもちゃが一年生を迎えてくれました。
 二年生は、分かりやすく遊び方の説明を一年生にしてくれました。おかげで、一年生は楽しくおもちゃで遊びました。
 最後にお手紙ももらって、いい思い出になりました。

 もうすぐ二年生です。今日遊びに招待してくれた、優しい二年生のようになれるといいですね。

わくわくおもちゃあそび

今日は、わくわくおもちゃあそびに1年生を招待しました。
1年生を案内する子もおもちゃの遊び方を説明する子も、緊張!でも、笑顔で遊ぶ1年生を見て、喜んでもらえて良かったと達成感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習も大詰め

6年生、本日は“卒業証書授与”の練習でした。

卒業式のメインである証書授与、かっこよく受け取るためにポイントを確認しながら取り組みました。

真剣な表情がかっこいいね!

(証書を受け取る時に顔がしっかり見えるように、移動の時のみマスクを外しています。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっぴりリッチなステーキランチ!

今日の献立
【ごはん・牛乳・サイコロステーキ・茎わかめの炒め物・白菜のみそ汁】

今日は、ちょっぴりリッチに牛肉を使ったサイコロステーキを給食に出しました。

お肉は、下味をつけ、給食室お手製のオニオンソースで味付けしました。

子どもたちからは「サイコロステーキおいしかった〜!!」の嵐!
今年度の給食も後わずかですが、最後にステーキランチを子どもたちに楽しんでもらえてよかったなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

暖かい光が差し込むこの頃。窓に素敵な飾りが現れました。
ダンボールカッターを使って穴を開け、そこへセロハンを貼って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年イベントにむけて

学年全体でのイベントに向けて、アルティメットの練習をしています。
得点をどんどん取って、勝利をめざしたい!

画像1 画像1
画像2 画像2

何をして遊んでいるのかな?

富っ子タイムの楽しい遊びの時間は、あっという間にすぎていきます。みんな、何をして遊んでいるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/15 富岡スマイルあいさつデー
3/16 給食最終日
3/17 特4日課 下校13:15 5年卒業式準備 お弁当の日
3/18 修了式 卒業式 特3日課 1〜4年下校11:15 5年お弁当
3/19 春休み開始

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343