最新更新日:2024/06/02
本日:count up68
昨日:378
総数:2789636
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

硬式野球(愛岐杯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬中生リレーです^ - ^
フォーム綺麗です!!
ストレートも変化球も見事コントロールできてます♪

硬式野球(愛岐杯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(牽制って何種類持ってますか?)
時間、首(回数と向き)、足、クイックなどいろいろありますが、よく考えています!


しかもクイック(投球モーションの省略形のようなもの)でストライクを取り、かつ、打者を抑えるってめっちゃ難しいんです^ - ^
その中でストライク率80割超えは驚異です♪

硬式野球(愛岐杯)

画像1 画像1
画像2 画像2
野球を見ていて、フルスイングってとてもカッコいいと思いませんか?

やってみるとなかなかできないものなのです^ - ^;
読みとタイミング、体の使い方全てが合わないと実現できないんです。

お見事左中間オーバーもありました!!
二人ともナイススイングでした♪

硬式野球(愛岐杯)

画像1 画像1
画像2 画像2
際どいタッチプレーには、準備と正確性が必要です^ - ^
見事な動きです!!惜しくもセーフでしたが、完璧な流れでした♪

(みなさんならどうしますか?)
前打席、四番打者
高めは全て手を出して、2ストライクから高めストレートでセンターオーバーの柵越えを食らいましたが、次の打席、どうやって組み立てますか?

【見事抑えました!!】
低めストレートと、インコースの直球からのスライダーで空振り三振へ!
よく抑えました!!

硬式野球(愛岐杯)

画像1 画像1
画像2 画像2
打者との勝負、ランナーとの駆け引き、審判の分析もあり。
投手は大忙しです!
見事な空振りを奪うなどナイスピッチングです^ - ^

守備は一球一球、バッテリーの考えや打者、カウントを見て準備するので、想像以上に汗をかきます。
みんながんばってます!!

硬式野球(愛岐杯)

画像1 画像1
画像2 画像2
犬中の3人が所属するチームが出場しています!
今日はその応援です^ - ^q
パソコン部、将棋部、野球部に普段所属しています!!

水泳部 東海大会 結果

画像1 画像1 画像2 画像2
男子400mリレー 4分00秒19(9位)

県大会の記録を更新することはできませんでしたが、今ある力を全て出し切りました。
各県の代表が集いものすごい雰囲気の中、レースすることができたのは大変貴重な経験となりました。



 この大会をもって、3年生の大会は終了です。どんなに寒いときでも大雨のときでもひたむきに練習に取り組んできた3年生のみんな、本当にお疲れ様でした。あなたたちが築き上げてきた水泳部をこれから後輩たちがしっかりと引き継いでいきますよ。

柔道東海大会 速報2

画像1 画像1
画像2 画像2
小川くんの2回戦。
果敢に挑みましたが、残念ながら惜敗しました。
しかし、1年生で東海ベスト8は輝かしい成績です!!
強豪校の選手と互角に戦う姿は本当に勇ましかったです!
来年が楽しみですね!!

柔道東海大会 速報1

小川くん、小外刈りで1本取りました!
1回戦勝ち上がりました!!
これでベスト8です。

柔道東海大会

画像1 画像1
本日、愛知県武道館にて柔道の東海大会が行われます。
1年生の小川くんが出場します。
応援よろしくお願いします!!

水泳部 東海大会

画像1 画像1 画像2 画像2
岐阜メモリアルセンターに到着しました。
今はウォーミングアップ中です。

尾北支所大会、西尾張大会、県大会の予選、決勝と泳ぐたびに記録を伸ばしてきています。
今日も更に記録を伸ばして、目指すは8位入賞です。

水泳部 東海大会

先程、出発しました!
水斬力泳隊ー。
水を斬って力の限り泳ぐチーム!

のびのびと思いっきり泳いできてね!
県のときと同じく、東海大会でも朗報を待っています!!

見送りに来てくれた応援団もありがとね♪

頑張れ犬中!

画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニス部 合同練習試合

本日、山の田公園にて合同練習試合をしてきました。
個人戦でたくさんの選手たちと試合をしてきました。

後衛のストローク力、いつどのような時にどのような球を打つか、前衛のポジション取り、レシーブなど、課題が浮き彫りとなりました。
来年の夏を見据えて、夏休みの後半はこれらのことを強化できるようにしていきましょう。

✳︎✳︎✳︎
試合以外のことも一年生にとって学ぶべきことがありました。礼儀、会場での過ごし方、荷物の整理整頓、気配りはできていたか…などなど、たくさんのことが頭に入ってきて整理がついてないと思いますが、家で反省−思い返して次に繋げてください。もちろん二年生もです。

✳︎✳︎✳︎
保護者の皆様、平日でお忙しいのに関わらず、お弁当などの準備をしてくださり、ありがとうございました。
そして、試合をしてくださった犬山東部中学校、犬山南部中学校、北里中学校の皆さん、試合をたくさんしてくださり、また多くのご指摘をくださり、ありがとうございました。
またよろしくお願い致します!

✳︎✳︎✳︎
さて、まずは試合ができたことに感謝をして、夏休み後半、全力を極めて鍛錬していきましょう。

頑張れ犬中!
画像1 画像1

サッカー部 U-15選手権大会 尾北地区大会 準決勝

画像1 画像1
犬山ー大口
3ー0

東海大会明け、正直満足のいく内容ではありませんでしたが、無事勝利です!

吹奏楽部 出発!

吹奏楽部、出発しました!
蒲郡でも心のこもった、それでいて迫力のある犬中サウンドを響かせてきてね!!
楽しみにしてます!

オンラインで観て、犬山から応援してますね!

頑張れ犬中!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業中における学校閉校について

令和3年8月8日(日)から8月16日(月)まで学校閉校期間となりますので、期間中の学校に対する問い合わせについては、犬山市教育委員会学校教育課へご連絡ください。

 犬山市教育委員会学校教育課
 (0568)−44−0350 

重要 食中毒警報が発令されました

犬山中学校保護者の皆様へ

今年度2回目の食中毒警報が発令されました。これは、気温や湿度が一定の基準を継続することが予想される場合に出されるもので、食中毒の予防に厳重な警戒が必要な状況です。以下の点に気をつけて、食中毒の発生には十分ご注意いただくようお願い申し上げます。

【食中毒予防の三原則】
(1)菌・ウイルスをつけない・・・調理前後や食べる前後にはしっかり手洗いをする。まな板や包丁は清潔なものを使用する。
(2)菌・ウイルスを増やさない・・・調理後はすみやかに食べる。肉や魚は購入後すぐに冷蔵庫へ。
(3)菌・ウイルスをやっつける・・・調理の加熱は中心部まで十分にする。

サッカー東海大会最終結果

◇決勝戦◇
 浜松開誠館(静岡2)2-1帝京可児(岐阜1)

◆全国大会出場決定戦◆
 静岡学園(静岡1)3-0各務原中央(岐阜2)


【2回戦】
 ・浜松開誠館3-0各務原中央
 ・帝京可児2-1静岡学園



U-15に向けて気持ちを入れている選手も多いと思います^ー^q
大会結果が気になってモヤモヤしている選手もいると思い、載せました。
リベンジの機会はまだある!!
画像1 画像1

★夏の大会応援★金曜、土曜!!

画像1 画像1
暑き夏の発表会、明日から3つ行われます!



【話1】応援の力は、自分以上の道へ
 演奏・競技には、生徒・選手と、応援する人を「 一体化させる力 」があると思います♩
成長・成功を共有でき、ともに感謝の気持ちが生まれ、『 幸福感 』も増します!
そんな素敵な時間が、夏の大会には、いくつも生まれてきました。
そして、自分を自分以上のものにできる、それが【 応援 】なのかなと^ー^
応援って互いの成長に繋がる最高のバトンなのかもしれません。



【話2】出場がもたらす希望の道
 生徒や選手は、そのきっかけを届ける最高のプレゼンター(サンタ!?)だなと思います。
君たちやその演奏、種目に興味を持った小学生や後輩が、「 やってみたい!! 」と思って、この夏に調べたり、練習し始めていたら・・・^^q嬉しいですよね!

 そのきっかけ作りの手助けの一つとして、これからもホームページで様々な情報を伝えていきたいと考えて、明日からの大会応援のメッセージを終えます。

みんなで応援しています!!



応援メッセージ投稿はこちらからお願いします^^

メッセージや結果一覧はこちら

隠れている才能、気づく面白さ(パソコン部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★効果を知り、実践で生かして、自分にどう作用するのかを試行錯誤する!
運動もパソコンスキルもとても似ていることが多いです♪

体の使い方、知識の繋げ方。
より良い結果を生むための時間って、楽しさを超えた『 没頭 』が自然と生まれますよね^ - ^q

HTML、CSSもだいぶ慣れてきて、挫折と成功の波にも耐えられる場面が増えてきました!!
音楽作りアプリで作曲を試みたり、ワードを駆使したり、イラスト作りに邁進したりなど、特技を伸ばすってやっぱり面白いですよね!みんな頑張りました!!

最後は、音ゲをやりましたが、みんなレベルアップ早すぎでしたねw
いつか音ゲを作ってみたいと感じました♪
では、今日も明日も最高の日々を!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 生徒議会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp