最新更新日:2024/06/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

5月18日(火)10・11・12組 美術

モザイコタイルという手で簡単に割って形を作れる薄いタイルを作って、フォトフレームを作成しました。塊で並べたり、バラバラに並べたり、それぞれ好きなデザインに取り組みました。完成が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月18日(火) 1年生質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト勉強も大詰めです。良い結果につながるよう,授業も業後も一生懸命に学習に取り組んでいます。ぜひ,ご家庭でも応援していただけたらと思います。

5/18(火)3年 質問教室 最終日

中間テストまで,あと2日になりました。
本日も業後に質問教室を行い,自分なりの学習方法で,ねばり強く学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)図書館の開館日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の図書館開館日でした。たくさんの生徒が図書館に足を運んでくれ、本を借りていきました。中部中の図書館には、新しい本もたくさん入っていますので、ぜひ図書館に足を運んで本を借りてくださいね。

5月18日(火)給食のデザート

画像1 画像1
今日の給食にメロンプリンが出ました。ふたに「いちみん」がのっていたのでびっくりしました。このメロンプリンは、一宮市の「うきのたまご」(千秋町)を使用したものだそうです。冷えていて大変おいしくいただきました。

5月18日(火)3年生授業の様子(美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の授業の様子です。自画像を描いています。透明感を大切にして肌の色をぬっています。

5月18日(火)3年生授業の様子(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。先生から出されるいくつかの発問に積極的に答えていました。

5月18日(火)3年生授業の様子(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。漢文の読み方について勉強をしました。

5月18日(火)2年生授業の様子(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。中間テストに向けて、練習問題にたくさん取り組みました。


5月18日(火)2年生授業の様子(数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。「等積変形」をマスターできるようにたくさん練習をしました。

5月18日(火)2年生授業の様子(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業の様子です。酸化銅から銅を取り出す方法を勉強しました。

5月18日(火)2年生授業の様子(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。幼児の心の発達について勉強をしています。


5月18日(火)2年生授業の様子(技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術の授業の様子です。テーブルタップを制作しています。


5月18日(火)1年生授業の様子(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業の様子です。音名の読み方を覚えるようにワークシートに取り組みkました。

5月18日(火)1年生授業の様子(美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。窓から見える景色を描いています。近景、遠景の距離感を出せるように意識して描いています。

5月18日(火)1年生授業の様子(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。中間テストに向けて、これまで勉強してきた内容の問題練習をしました。

5月18日(火)1年生授業の様子(数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。分数の乗法・除法のやり方をマスターするために、練習をたくさんしました。

5月18日(火)「友情の池」のスイレンの花がたくさん咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中部中の校内にある「友情の池」のスイレンの花がたくさん咲いてきました。最初に咲き始めた花は結構大きくなってきました。周りの花も次第に大きくなってきています。中中生のみなさんも時々は足を止めて「友情の池」のスイレンを鑑賞してくださいね。

5月18日(火)園芸委員会の常時活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の良い日の朝には、園芸委員会の生徒がプランターの花に水遣りをしてくれています。今日の朝も男子の園芸委員の生徒が、てわけをしてプランターや花壇の花に水遣りをしてくれました。しっかりと活動をしてくれてありがとうございます。花も喜んでいると思いますよ。

5月18日(火)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気も良く、少し暑く感じる中での登校でした。中中生は元気よく「おはようございます。」のあいさつを交わして登校をしました。空には多少の雲がありましたが、午前中はよく晴れるという天気予報です。午後からは雲が増えてきて、夕方には天気が崩れてくるとのことです。今日も一日、充実した学校生活となるように努力していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226