最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:46
総数:155644
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【SDGSまとめ】高学年の総合学習

高学年が、本年度の総合で「SDGS」について学習を進め

まとめました。

まとめたものを、互いに学級で発表し合い、学習を広げました。

そのまとめたものを、校内の掲示板に掲示しました。

調べ、疑問に思ったことや、考えたことを全校に発信に

みんなの学びに繋げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年理科】電気の変身

画像1 画像1
画像2 画像2
 モーター、豆電球、ブザー。
 電気を流すと、それぞれ「動き」「光」「音」に変換されます。
 
 そこで今回は電気を「熱」に変身させる実験です。

 2種類の電熱線に電気を通すと・・・


 ゆっくりと温度が上昇し、熱が発生したことが分かりました。

「温度上がってきた!」
「太いのと細いので手応えが違う!」

 理科の実験は、いつも新鮮な驚きがありますね。

【2年生】国語の学習・・・楽しめる遊びづくり

2年生は前の単元で「おにごっこ」を学習しました。

そのまとめ学習で「自分たちで楽しめるゲームを考えよう」

という内容があり、自分たちで考えてゲームを作りました。

そして、今日完成!

「ゴールおに」と、「しょうぎゲーム」

が出来上がり、今日は説明や確認をしました。

時間があったら、全校で楽しみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】音楽・・・演奏発表

2年生は音楽の時間に「みんなで九九」の曲で、自分たちで

楽器のリズムを創作し、演奏練習をしてきました。

今日はその練習の成果を発揮し、発表会をしました。

リズムを考えるときは難しく、大変でしたが

できあがって練習すると、楽しくて楽しくて。

世界に1つだけの、曲ができあがりました。

タブレットの録画機能をつかって、全校に発信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月に入り、卒業式までのカウントダウンが始まりました。

今回は一年の思い出を振り返るスライドになっています。
玄関に掲示される分に加えて、web限定版もクラスルームに投稿されます。

卒業までの一日一日を大切にして、もっと思い出を増やしていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 拍手賞
3/16 卒業式準備
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280