最新更新日:2024/06/11
本日:count up67
昨日:143
総数:421281
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

身体測定をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に測ったのは、4月。背が伸び、体重も増え、ぐんぐん成長している5年生。
保健室の先生から、姿勢の話も伺い、背筋ぴーん!

クロムブックの活用!

タブレットのMeet機能を使って画面にみんなの顔が!少し離れたところでもみんなの顔が見れることが確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりとせいくらべ!

ひまわりが自分の身長をはるかにこえてしまいました。2m35cmです。もうだれよりも高かったですね。
画像1 画像1

授業をがんばろう2

 社会の授業です。鎌倉幕府がご恩と奉公の関係で結びついていたことを、自分の言葉でまとめています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業をがんばろう1

 外国語の授業です。友達の前で発表するのは緊張しますが、がんばってスピーチしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞令伝達式

 今日の朝会で2学期学級委員の辞令伝達式がありました。代表者が校長先生から辞令を行け取る形になりましたが、教室で呼名された学級委員たちも大きな声で返事をしていました。このリーダーたちを中心に、2学期も良いクラスにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日の給食★夏野菜カレー

ごはん
牛乳
夏野菜カレー
ベーコンとキャベツのマカロニソテー


今日は、かぼちゃ、なすなどの夏野菜をタップリと使った夏野菜カレーです!
スパイシーなので、ごはんがすすみます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日の給食★マーボー豆腐

画像1 画像1
ごはん
牛乳
マーボー豆腐
もやしの中華和え

今日は、ごはんによくあうマーボー豆腐です!
マーボー豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。四川料理に辛いものが多いのは、四川省は冬の寒さが厳しいので、体を温めるためだといわれています。マーボー豆腐に使うトウバンジャンという調味料は、空豆から作られる唐辛子入りのみそです。ホイコーローやタンタン麺などにも使われます。

8月26日の給食★たまごリゾット

コッペパン
牛乳
たまごリゾット
野菜ソテー

今日から久々の給食が始まりました。
リゾットはイタリアを代表する米料理のひとつです。使用されるお米は、日本で一般的なジャポニカ米とは異なり、細長い形をしたイタリア米を使用することが多いです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画に向けて

図画工作では、これから版画を制作します。
学校では、新しい彫刻刀に胸を躍らせる子供の姿が多く見られます。
今日は、彫刻刀を使う前段階として、写真を画用紙に空かしながら、下書きをしました。
これからの版画が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

"I spy"ゲーム

外国語活動では、"Do you have〜?"と"Yes, I do. / No, I don't."の英語表現を使いながら、"I spy"ゲームをしました。"I spy"ゲームとは、日本で言う“ミッケ”です。
遊びながら、自然と英語表現に慣れ親しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昇降口開放前の子供達

新型ウィルス感染症対策として、昇降口前にソーシャルディスタンスをあけるためのラインを引いています。線に合わせて並び、静かに待つことができていました。その姿から、ルールを守り、みんなが安心して学校生活を送ることができるようにするという想いが伝わってきます。
画像1 画像1

2学期が始まりました〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作で、作品作りも始まりました。
休み時間まで、黙々と作業していました。

2学期が始まりました〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業でも活躍する5年生です!

2学期が始まりました〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が始まって、子供たちもうれしそうです!

2学期が始まりました〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染対策に気を付けながら、2学期の学校生活が再開しました。

正しく知る

画像1 画像1
画像2 画像2
新型感染症の今の状況と、学校の生活で気をつけることやみんなで守ることについて、全校で同じスライドを学習しています。

教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり話を聞いています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
南昇降口です。中央昇降口は、人数が多いので児童の消毒器が並んでいます。

朝の昇降口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり並んで静かに待っています。落ち着いて入りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 朝:モジュール ペア活動(2/5年) ALT
3/11 4時間授業(1-5年)ー下校13:30 朝:モジュール ALT(1校時のみ) 卒業式総練習(6年)-下校 15:30 
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 朝:モジュール
3/15 朝:モジュール ALT 購買窓口最終日
3/16 朝:モジュール 弁当(1-5年) お楽しみ給食(6年、5/6組)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242