最新更新日:2024/06/03
本日:count up103
昨日:95
総数:719604
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

3月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・クロロール
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・飲むヨーグルト(マスカット)

 今日の「★ほん(本)で☆給食」献立は、ポークビーンズです。ポークは豚肉のこと、豆もたっぷり入っておいしくいただきました。

4年生 国語

画像1 画像1
 4年生の国語「初雪のふる日」の学習です。場面の中の状況についての説明をします。自分の意見を皆に伝えます。

4年生 算数

画像1 画像1
 4年生の算数。「2つのことがらをあわせた表を正しくかけるようになろう」というめあてで学習しています。

3年生 理科

画像1 画像1
 3年生の理科「ものの重さ」の学習です。今日は身の回りのものの重さをはかってみようという学習をしていました。ペンやハサミなど実際にはかりに載せて確認します。算数でも学習した重さの単位にも注意してくださいね。

2年生 国語

画像1 画像1
 2年生の国語「スーホの白い馬」の最後の場面の学習です。「がっきの音は、ますますうつくしくひびき、聞く人の心をゆりうごかすのでした。」という文の「心をゆりうごかす」という表現に注目して読んでいました。

1年生 次の1年生のために・・・

画像1 画像1
 1年生の教室では、皆がチョキチョキ・・・作業をしていました。手元を見ると、チューリップやさくらの花、ちょうちょが・・・。来年度入学してくる1年生のために、教室の飾りを用意しているのです。去年の4月、きれいに飾られていたことを思い出し、次の1年生のために、心をこめて、ていねいに作業しています。

1年生 タブレット端末をつかって

画像1 画像1
 今日は、ICT支援員の先生に指導していただき、タブレット端末をつかってバーチャル楽器の演奏を楽しみました。タブレット端末上のピアノやドラムセットをタップ(たたく)ことで演奏ができます。皆で楽しく合奏しました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に「6年生を送る会」の時間をもちました。今年度も、感染症対策として、映像を使って各教室で参加する形で行いました。各学年からのお祝いメッセージをつないだ映像を、会の進行役の5年生が中心となって編集してくれました。
 6年生の皆さんも、クイズに参加したり、なつかしい思い出の写真にもりあがったりして、楽しいひとときを過ごすことができました。
 空間はともにできなかったけれど、すてきな時間を共有することができました。

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さばの銀紙焼き
・小松菜切干し大根のごまあえ
・のっぺい汁

ブックママの皆さん ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は、今年度最後のブックママ活動日でした。今年度も、本の整備や館内の整備、しおり作りなど、東っ子の読書活動を支えてくださりありがとうございました。
 来年度も、またよろしくお願いいたします。
 

通学班集会

画像1 画像1
 2時間目に通学班集会を行いました。来年度に向けて、仮の班長、副班長を決めたり、6年生が卒業してからの並び順を確認したりしました。
 6年生といっしょに登下校できるのもあと7日ほど。6年生の皆さん、新しい班長、副班長を見守り、アドバイスをおねがいしますね。
 

おにいさん おねえさん ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3時間目に「6年生を送る会」を行います。それに先立ち、1年生が、ペア活動でお世話になったおにいさん、おねえさんに手作りのペンダントをプレゼントしました。今年度もなかなかペア活動をすることはできませんでしたが、いろいろなところでやさしく接してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。

3年生 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、今年度最後のおはなし会でした。古川先生に読み聞かせをしていただくのは3年生まで。これまでにたくさんのお話を聞かせていただきましたね。最後にお礼の言葉とお花をプレゼントして、感謝の気持ちを伝えました。

午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の授業の様子です。
 まとめのテストに取り組んでいる学年。eライブラリに取り組んでいる学年。この1年間でできるようになったことを新聞にまとめている学年。次の学年に向けての思いをスピーチにまとめている学年。それぞれに学年の締めくくりに向けて、落ち着いて学習にのぞんでいます。

3月7日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
★豚肉と大根の煮物
・さんまのみぞれ煮
・ほうれん草のなめたけあえ

 今月の「★ほん(本)で☆給食」のテーマは、「肉」です。給食で提供されるのは豚肉・鶏肉・牛肉です。図書館にも関連の本が紹介してあるので、読んでみてくださいね。

3月7日 児童朝会

画像1 画像1
 今週も児童朝会から始まりました。
 代表委員会から週目標のお話がありました。1年間を振り返り、まわりの人への感謝の気持ちをもつことについて伝えてくれました。
 6年生とともに過せるのもあと2週間ですね。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まであと2週間。体育館での卒業式練習の様子です。
 緊張しながら卒業証書授与の動きを確認していました。
 気の引き締まる瞬間です。
 いよいよそのときが近づいてきましたね・・・

3月4日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白玉うどん
・カレー南蛮
・揚げたこ焼き
・キャベツのごまあえ

 揚げたこ焼きは、かわいいタコの形をしています。カレー南蛮はとろみのある汁に白玉うどんを入れて食べます。カレーの汁が洋服に飛ばないように気を付けて食べられたかな?

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写では、「希望」と「愛」という選択教材の練習に取り組んでいます。画数が多く、バランスの取りづらい文字ですが、これまでに学習した筆遣いに注意しながらていねいに書いています。

3年生 体育

画像1 画像1
 ひざしが暖かい日になりました。運動場で体育の授業中。ボールを追って走り回っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事 他
3/14 全校朝会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337