最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:271547
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

6年総合

 机の上に、クラスの集合写真がありました。6年生の思い出がたくさんつまったアルバムができあがるね。そして心の中には、数え切れない思い出がつまった心のアルバムが、もう少しで完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語

「ぼくは最後にすっきりした気持ちになるのだろうか」が、今日の課題です。しっかり自分の意見をまとめて、考えを伝え合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 昨日は下校が早く昼休みがありませんでしたが、今日はみんな元気いっぱい昼休みを楽しんでいます。 なるほどー。鉄棒をネットの代わりにしてバレーボールをやるのは、よいアイデアですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 いつも残さず食べてえらいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年国語

 隣のクラスは図工でしたが、このクラスは国語のテストをしていました。学期末はどの教科も単元の学習が終わるので、どうしてもテストが集中します。見直しは大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工

 いろいろな色のセロファンを使い、筒状の飾りを作ります。違う色のセロファンをきれいにつないだり、ない色を作るために色を重ねたりしていて、さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)の給食

〔こんだて〕
・キムタクごはん
・牛乳
・海鮮チヂミ
・ワンタンスープ
・杏仁豆腐

 今日は、3年生・4の1・5の2・6年生からリクエストの多かったキムタクご飯でした。味付けご飯は、白米よりもモリモリ食べることができますね♪
画像1 画像1

6年下校

 6年生が下校しているのを見て、(6年生がこのげた箱を使うのもあと10回だけなんだ。)と思い、なんだかさみしくなってしまいました。でも、残り少ないからこそ、6年生には深良小学校で充実した日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの会

 クラスごと名前は違いますが、今日一日がんばった人・優しくしてくれた人を発表する時間が帰りの会であります、このクラスは、「今日のきらりさん」という名で、友だちに直接伝えています。伝える方も伝えられる方も、心が温かくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 あれっ、お碗の中味が顔にかかってしまわない?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食

 笑顔を向けてくれていますが、黙食は守って食べています。会話を楽しみながら食べる給食に、早く戻れるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食

 今日も素晴らしい笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年社会

 地図の縮尺の学習をしています。地図上の1cmは実際にはどのくらいの距離でしょうか? この計算を間違えると、実際に行ってみたらとんでもない距離を歩くことになってしまったなんてことになりかねません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学活

 授業などでお世話になった方に、お礼の手紙を書いています。いろいろな方の支えがあって、ここまで成長してきたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

 3年生の復習という単元です。1年間の総まとめですね。時間と時こく、円、表とグラフなど、たくさんのことを学習してきました。しっかり理解し、4年生に進級しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年外国語活動

 何やら怪しい集団・・・・・ではありません。Freeze gameをしています。「I wash my face.」「I brush my teeth.」などの英語を聞いて、それをジェスチャーで表します。しっかり聞き取ることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音楽

 ハンドベル、トライアングルなどを使い、合奏に取り組んでいます。自分勝手な速さではなく、周りの音を聴きながら音を合わせて演奏していくことが、1年生には難しいところです。がんばれ1年生のみんな!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育

 タグラグビーの授業です。タックルのかわりに、腰につけたタグを取って相手を止めます。ラグビーと同じように、前にパスをすると反則です。ルールを理解したところでさあ試合開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)の給食

〔こんだて〕
・リンゴチップ入りロールパン
・牛乳
・ラザニア
・ウインナーと野菜のスープ

 今日のにんじんは、裾野市茶畑の笠間さんが作ってくださいました。

 給食のラザニアは、パスタの代わりに餃子の皮を野菜たっぷりの特製ミートソースで挟み、上にチーズをかけてオーブンで作っています。
 ひとつひとつ愛情こめて調理員さんが作ってくれているんですよ♪

 明日、給食・お弁当はありません。自宅で昼食の用意をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 よく噛んで食べてね。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 特別日課A5時間授業 下校14:10 体重測定1年 6年生卒業式練習2
3/9 特別日課A5時間授業 下校14:10 体重測定3組 スクールカウンセラー来校
3/10 全学年5時間授業 下校14:35 たてわり遊び(最終) ALT来校
3/11 3時間授業 1〜4年生給食・弁当なし 下校11:30 避難訓練 弁当(5年生) 6年生お祝い給食 5・6年卒業式総練習 5・6年生下校14:35 ALT来校
3/14 心のアンケート

学校より

新規カテゴリ

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433