最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:324
総数:386125
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

1月26日 人物を読み取る

 2年生の国語は「走れメロス」に入っていました。メロスや王の人物像を読み取ります。人物像が分かるところに印をつけて発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 ドキドキが止まらない

 1年生の道徳の授業です。教室のドアを開けると、にこにこしている生徒がいました。教材名は「チョコの行方」。なるほどなあと思いました。あの後の話し合いが気になりながら教室を去りました。続きはどうなったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 スペシャルゲスト

 本物から学び、本物に触れる。すばらしい時間を過ごすことができました。講師の先生方、昨日からの準備、そして本日と大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 スペシャルゲスト

 友達と交代しながら琴を弾きました。いい音色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 スペシャルゲスト

 1年生の音楽は、スペシャルゲストをお招きしての授業です。常滑市音楽家派遣事業で琴と尺八の先生に来ていただいて、生演奏を聴いたり、琴を体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 最後の授業

 3年生の技術の授業です。なんと今日が最後の授業ということを聞き、コンピュータ室まで走りました。生徒たちは、自分の課題について調べ、まとめていました。こうやって、一つずつ終わっていくのですね。さみしい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 興味津々

 2年生の理科の授業です。まっすぐな導線の磁界について調べていました。実験方法の確認・実験・結果の考察です。残念ながら、実験は動画でしたが、結果が明らかに分かりました。動画が流れる時間帯は、だれも動いていません。ピタッと止まって、電子黒板に注目していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 時間を区切って

 2年生の英語の授業です。ペアになり、一つずつ、きちんとできているか確認していきます。短い時間にして、メリハリをつけていました。しっかり声が出ていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 走る走る

 1年生の体育の授業です。3つのグループになり、ルールを工夫しながらゲームを楽しんでいました。打ったらボールが返ってくるまで走ることができます。寒さを吹き飛ばして走っている生徒たち。体が温まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 社会だけど数学?

 1年生の社会科の授業です。地形図の仕組みについて学んでいました。ちょうど縮尺のところです。黒板には計算式が・・・。「はい、計算して。」社会の授業でありながら、数学のような授業でした。これで、実際の距離を知ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 石瀬橋方面

夜明けが少し早くなってきました。少し曇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 伝統を引き継ぐ(誓詞)

 A組の様子です。この時間は、4人の生徒が書きました。生徒たちが記帳した言葉は、続ける、完全燃焼、日進月歩、七転八起です。この言葉を大切にして、がんばってくださいね。

 本日をもって誓詞書きは終了しました。一人一人が自分と向き合っていること、また自分の進路や将来について真剣に考えてくれていることがよく分かりました。あと残された中学校生活を思う存分楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 伝統を引き継ぐ(誓詞)

 3年生の誓詞書きも最終グループになりました。今日は、B組からスタートしました。待っている姿勢、書く姿勢、どちらもすばらしかったです。7人の生徒が記帳してくれました。記帳した言葉を大切にし、自分の道を自分らしく歩いていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日

 2年生の数学では、等積変形について学習しました。証明で使う用語について、しっかり押さえていました。真剣にワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 志

 2年生は道徳科で「風に立つライオン」を読み、真理の追求・創造について考えました。身近な偉人の話題も出て、「志」の言葉の意味を改めて考えました。この授業を受けて2年生のみなさんの「志」がどうなったか気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 英単語

 1年生の英語は、ペアで英単語のチェックをしました。デジタル教科書で新出単語を確認しながら1分交代で行いました。確実に一つずつ覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝会3

朝会の最後に、生活委員会から2月の月目標が示されたました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝会2

続いて、金管二重奏の表彰をしました。そのあと、校長先生から昨日千秋楽を迎えた大相撲のお話がありました。横綱 照ノ富士は一度大関まで上がったのに、けがのため序二段まで下がった。そこから、序二段まで落ちた自分を大切にしてくれた親方やおかみさんのためにがんばろうと再起し、横綱までになった。人は、「だれかのために」という思いがあるとがんばれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝会

コロナの感染が広がってきたため、朝会はオンラインで行いました。生徒会役員の司会で始まり、生徒会長があいさつをしました。そのあと、表彰伝達をしました。吹奏楽部の管打七重奏の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせとお願い)

本日、お子様を通じ、常滑市教育委員会よりの文書「新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせとお願い)」を配布させていただきました。お便り欄にも掲載しておりますので、ご確認のうえ、感染防止対策にご協力ください。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/10 前期生徒会役員選挙
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472