最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:65
総数:767473
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

11月30日(火) 食べ物のひみつを教えます (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「食べ物のひみつを教えます」では、「すがたをかえる大豆」のようにすがたをかえて食品になる材料(牛乳、とうもろこし、魚など)について、説明する文章を書きました。

11月30日(火)いじめにあたること・あたらないこと(5年生)

 いじめについて考える授業を行いました。いくつかの事例を「いじめにあたること」「いじめにあたらないこと」「犯罪になりうること」に分け、友達との考えの違いについて話し合いました。また、最後は「わたしのいもうと」という本を読み聞かせしました。真剣な表情で話を聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 修学旅行12(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った夕食です。手洗い・消毒をして、「全員でいただきます!」をしました。みんな美味しく食べていますね。
 夕食後は、入浴して就寝となります。子どもたちは元気に1日目を終えることができました。本日のブログ更新は以上となります。

11月30日(火) 修学旅行11(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 奈良から京都に移動し、ホテル秀峰閣に到着しました。避難経路を確認した後、夕食まで今日の振り返りをしたり、トランプをしたりしていました。夕食が待ち遠しいですね!

11月30日(火) いってらっしゃい!(そよかぜ)

 6年生が修学旅行に出発しました。
 出発式で校長先生のお話にあったように、教科書に載っている歴史的建造物の本物を自分の目で見て、感じることのできるすばらしい機会です。素敵な思い出をたくさんつくってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火)作品完成したよ(1年生)

 1月の学習発表会の作品が完成しました。子どもたちは、一生懸命考えながら、工夫して作っていました。保護者の皆様楽しみにしていて下さいね。完成した子は、まつぼっくりでクリスマスツリー作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 三角形を2つに切ると…:算数 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で三角形を直線で2つに切ると、どんな形になるか予想して、実際に確かめました。ちょう点を通るように切ると三角形が2つできることや、ちょう点を通らずに切ると三角形と四角形に分かれることに気づき、友達に説明する姿も見られました。また、四角形を直線で2つに切るとどんな形になるかも考えて、一つ一つ確かめることができました。

11月30日(火)図工の授業(5年生)

 今日の図工の学習では、作品展に向けて練習を進めました。子どもたちは、自分の作品を作品展と同じように離れた場所から見てみることで、修正点を発見していました。練習を重ねるなかで修正していき、自分が考える「まだ見ぬ世界」を表現してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火) プログラミング学習(4年生)

 プログラミング学習を行いました。「スクラッチ」というソフトを使って,実際にプログラミングをしてみました。試行錯誤するうちに,だんだん操作のこつをつかんできました。操作方法だけでなく,プログラミングについても身につけていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火) 修学旅行10(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大仏殿の見学です。教科書で見たことがある大仏ですが、本物にふれることができました。

11月30日(火) 修学旅行9(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺に到着しました。たくさんの鹿に出迎えられ、大きな木造建築物に圧倒されています。

11月30日(火) 修学旅行8(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平城宮いざない館の班活動を終え、今から奈良公園に向かいます。バスの乗車時もきちんと消毒をしています。

11月30日(火) 修学旅行7(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平城宮いざない館を班ごとに見学中!

11月30日(火) 修学旅行6(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平城宮跡歴史公園に到着しました。朱雀門をバックにクラス写真の撮影です。

11月30日(火) 修学旅行5(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食を終え、今から平城宮跡歴史公園に向かいます。

11月30日(火) 修学旅行4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの修学旅行生がいますが、マナーよく見学しています。ガイドさんの説明もしっかり聞きながら勉強していますね!

11月30日(火) 修学旅行3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界文化遺産の法隆寺をバックにクラス写真を撮影です。

11月30日(火) 修学旅行2(6年生)

画像1 画像1
 心配された天候ですが、青空が広がっています。法隆寺に到着しました。今から移動します。

11月30日(火)修学旅行1(6年生)

 今日から2日間、6年生は修学旅行です。出発式を終え、元気よくバスに乗り込みました。保護者の皆さまお見送りありがとうございました。
※新型コロナ感染症対策の対応のため、修学旅行のブログ更新は少なくなります。ご理解よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月) 「自分の気持ちの伝え方について考えよう」(4年生)

 今日は、メッセージアプリを使用する際に気をつけることを考えました。

 ぬいぐるみの写真とともに、「かわいくない」とメッセージを送ったA子。その後、友達に仲間はずれにされてしまいます。
 
 「なぜ、A子は仲間はずれにされてしまったのか。」について考え、話し合いました。文で書くと、相手に気持ちが伝わらず、誤解されてしまうことがあることを学んだ子どもたち。

 「絵文字を文の最後につけるといい。」「直接会って話した方がいい。」「かわいいね、など、分かりやすい言葉を使った方がいい。」など、改善点を出し合いました。

 些細なことでも誤解や感情の行き違いが生じやすいメッセージアプリ。トラブルに発展しないよう、使用する際は気をつけていくことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

PTA

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★