最新更新日:2024/06/13
本日:count up75
昨日:174
総数:327764
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

2年校外学習(アドベンチャーワールド)

友だちとの楽しいおみやげ話を持って大阪に帰ります。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年校外学習(アドベンチャーワールド)

友だちとの班別行動もがんばりました。もうすぐアドベンチャーワールドとお別れです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日(金) 7日以降の中学校部活動について(お知らせ)

 本日、「3月7日(月)以降の中学校部活動について」のお知らせを配布します。ご確認ください。

 こちらからでもごらんいただけます。→ 3月7日以降の部活動について
画像1 画像1

3月4日(金)今日の給食です。

 今日のメニューは、スープ煮、タンドリーキチン、ツナのソテー、ごはん、牛乳です。

 7日(月)のメニューはカレーライス、かぼちゃコロッケなどです。
画像1 画像1

2年校外学習(アドベンチャーワールド)

すてきな青空の中、友だちとの楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習(天王寺動物園)

楽しい時間が終わろうとしています。しっかりと班別行動ができました。今から電車で松原に帰ります。友だちとの楽しい経験とおみやげ話を持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)今日の給食です。

 今日はひなまつり特別献立です。メニューは、ちらしずし、すまし汁、さわらのゆずみそだれ、菜の花のからし和え、牛乳です。

 明日のメニューは、スープ煮、タンドリーチキンなどです。
画像1 画像1

1年校外学習(天王寺動物園)

あたたかな日差しの中で、班別行動をがんばっています。動物たちもとてもかわいらしくて、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日(水)朝のボランティア活動

 今日の朝、野球部のみんながボランティアで地域の清掃をしてくれました。缶やプラスチックゴミなどを集め、分別して処理しています。朝からお疲れ様です!


画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)授業のようすです。

 1年生の数学では新しい単元「データの処理」に入りました。まず、クロムブック(端末)や大型テレビにある教科書の文章などをもとに、データ処理ということがどういうことなのかを知りました。いくつかの用語をクロムブックを使って自分で学習していきます。
 3年生の道徳の時間では、高校にも提出することとなる「キャリアパスポート」を完成させていきました。学期ごとの目標・まとめを順番に書いていって、自分の成長を改めてふりかえります。3年生3学期の最後のところを記入しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)今日の給食です。

 今日のメニューは、ポニョの五目ラーメン、ハムステーキ、鶏肉の唐揚げ、ぶどうゼリー(「カリオストロの城」より)、おにぎり、牛乳ということで「ジブリを意識した市内中学生が考えた献立」ということです。

 明日の3年生の給食はありませんが、1・2年生のメニューは、ミネストローネ、照り焼きハンバーグなどです。
画像1 画像1

2月28日(月)授業のようすです。

 今日は、一・二年生はテスト明けですので、テストの返却が多かったと思います。終わったテストをそのままにしないで、家庭でも復習をしっかりしておきしょう。これからにきっと役に立ちます。
 1年生の国語の時間は、テスト返却の後、本日の百人一首大会の連絡をしました。さて、大会の結果はどうだったでしょうか。
 2年生の国語でもテストの返却をしていました。3年生はいよいよカウントダウンとなりました。英語の時間は英語文法、映画やノンフィクションなどの分野に分けて、それぞれ10点から50点の問題が用意され、ALTの先生が英語で聞いたクイズに班で答えてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月)七中だより 3月号

 本日、「七中だより 3月号」を配布しています。ご確認下さい。

 こちらからでもごらんいただけます。→ 七中だより 3月号
画像1 画像1

2月28日(月)今日の給食です。

 今日のメニューは、麻婆丼(withごはん)、大学芋、こんにゃく寒天のサラダ、牛乳です。

 明日のメニューは、おにぎり、ポニョの五目ラーメン、鶏肉のからあげなどです。ちなみに明日は市内の生徒が考えたメニューです(ジブリに関係するメニューだそうです。3月の給食だよりをご参照ください。)
画像1 画像1

2月25日(金)今日の給食です。

今日も3年生だけの給食です。
今日のメニューは、カレーうどん、さんまのかりん揚げ、塩ポン酢和え、おにぎり、牛乳です。
画像1 画像1

2月25日(金) 3年生授業 1・2年生テスト

 1・2年生は学年末テストに集中しています。今日が学年最後のテストとなります。最後までがんばって下さい!
 3年生の社会科では「ウクライナ情勢」についての先生の解説に聴き入っていました。生徒からも知っていることを伝えあうなど、真剣に考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(金) 3月1日(火)以降の中学校部活動について(お知らせ)

 本日、1・2年生に「3月1日(火)以降の中学校部活動について」のお知らせを配布します。ご確認ください。

こちらからでもごらんいただけます。→ 3月1日以降の中学校部活動について(お知らせ)

画像1 画像1

2月25日(金)本日の朝

 今朝は快晴の空が広がっています。日なたは昨日までよりあたたかく感じます。明日とあさってはもう少しあたたかくなるようですが、まだ、来週も寒さは続くと思います。
 引き続き、体調管理に気をつけてすごして欲しいと思います。
画像1 画像1

2月24日(木)今日の給食です。

 今日の給食は3年生だけです。
 メニューは、春雨スープ、チキン南蛮、にんじんしりしり、ごはん、牛乳でした。

 明日も3年生だけですが、メニューは、カレーうどん、さんまのかりん揚げです。(22日の日の給食の記事で、24日のメニューの予告をしましたが、25日分を伝えてしまいました。カレーうどんなどは明日の献立です。まちがえて予告をし、申し訳ありませんでした。)
画像1 画像1

2月24日(木)1・2年生 学年末テスト   3年生特活

 1・2年生は学年末テスト二日目です。国語・数学・保体の3教科のテストを受けています。
 3年生は本日を入れて、学校に来る日があと12日となりました。今日の特活では、「友だちへのメッセージ」をクラスの仲間一人ひとりに書く活動を行っています。一人ひとりの顔を思い浮かべながら、書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

七中だより

学校配布文書

お知らせ

進路だより

ほけんだより

松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。