最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

8月31日(火) 3年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の進路面談と英語の補充学習の様子です。明日から新学期がスタートします。体調管理に気を付けながら,2学期も充実した学校生活を送ってほしいと思います。ご家庭でもご支援よろしくお願いします。

8月31日(火) 緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について

 明日から新学期が始まります。そこで、新型ウイルス感染症対策への対応について下記の文書を明日、お子さんを通じて配付します。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 
緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応



8月31日(火)3年生・女子の登校日 進路面談の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の面談の様子です。家庭でも進路についてじっくりと話す時間を取っていただけると、よりよい進路につながっていくと思います。よろしくお願いします。

8月31日(火)3年生・女子の登校日 進路面談の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の面談の様子です。現段階で進路についてどのように考えているのかを聞いています。これから2学期に進路を考えていくうえで、よいきっかけになるといいですね。

8月31日(火)3年生・女子の登校日 朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の様子です。担任の先生から、本日の日程の説明を聞きました。進路面談では、今の自分の進路希望を担任の先生にしっかりと伝えられるとよいですね。

8月31日(火)3年生・女子の登校日 朝の手洗いの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中の登校日であっても、登校をしたらまずは手洗いです。担任の先生が見守る中、しっかりと手洗いをして学校生活を始めます。

8月31日(火)3年生・女子の登校日 朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、3年生女子の登校日です。予定していた時間よりもかなり早く登校が完了しました。今日は英語の学習と進路面談を行います。明日からの2学期に向けて、心と体を整えて、2学期によいスタートが切れるように準備をしておいてくださいね。

8月31日(火) 小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナーについて

 今の子どもたちは、科学技術の発展によって大きく変化していく社会を、100年以上にわたって生きていくことになります。このような状況下で、子どもたちが自分の人生を切り拓き、幸せに生きていくためには、どのような力を養っていく必要があるのでしょうか。このセミナーで「キャリア教育」について学び、子育てに活かしてみませんか?(主催:一宮市教育委員会)
※新型コロナウイルス感染症対策として事前の検温やマスクの着用、手洗い、手指の消毒にご協力ください。
※参加当日37.5度以上の熱がある(または平熱より1度以上高い)方や、風邪に似た症状がある方はご参加いただけません。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、中止となる場合があります。

https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/event/even...
画像1 画像1

8月30日(月)3年生補充学習&面談

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期の学習に備え、今日は男子のみ登校しました。
久しぶりの登校でしたが、英語の補充学習に集中して取り組んでいました。
また、第2回進路希望調査を見ながら、順番に進路面談も行っています。

明日は女子の登校日となっています。
今日と同様、元気な顔が見られるのが楽しみです。  

8月30日(月) 月の満ち欠け(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日、朝方空を見上げると月がきれいに見えます。中中生のみなさんも、朝起きたら空を見上げて月を観察してみてください。8月の満月は8月22日(日)で、スタージェンムーン(チョウザメ月)と呼ばれるのだそうです。そこから1週間たった今日はかなり欠けて半月になっていますね。
 9月の満月は、9月21日(火)です。この日は、「中秋の名月」(十五夜)といって、お団子をお供えする日ですね。今からカレンダーにチェックをしておいてください。天気がよく満月がみられるといいですね。

写真は1枚目が8月23日(月)の夜、2枚目が8月27日(金)の朝、3枚目が8月30日(月)朝の月の様子です。

8月30日(月)通級と10.11.12組の生徒たちが育てているピーマン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通級と10.11.12組の生徒たちが育てているピーマンが立派に育っています。ピーマンの実もオレンジ色に色づいています。2学期になったら収穫できますね。

8月30日(月) 通級と10..11.12組の生徒たちが育てているオクラの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通級と10.11.12組の生徒たちが育てているオクラが立派に成長しています。オクラのきれいな花も咲いています。

8月30日(月)3年生・男子の登校日 個人面談の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の面談の様子です。現段階で進路についてどのように考えているのかを聞いています。これから2学期に進路を考えていくうえで、よいきっかけになるといいですね。

8月30日(月)3年生・男子の登校日 個人面談の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、個人面談が行われました。進路についての内容が中心です。

8月30日(月)3年生・男子の登校日 朝の手洗いの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中の登校日であっても、登校をしたらまずは手洗いです。担任の先生が見守る中、しっかりと手洗いをして学校生活を始めます。

8月30日(月)3年生・男子の登校日 朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会の様子です。本日は男子のみの登校なので、教室は広々としています。担任の先生からは本日の日程説明と2学期のスタートに向けての心構えについてお話がありました。

8月30日(月)3年生・男子の登校日 朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、3年生男子の登校日です。本日は個々の進路面談も行います。2学期のスタートに向けて、心と体を整えていきたいですね。

8月28日(土) 授業法研究会

 昨日、10月に発表する授業法研究会のシミュレーション授業を行いました。
 本校の研究の柱となる「リーディングスキル」が有効にはたらいているか、講師の先生からも貴重な意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(金)女子バレーボール部〜その2〜

練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(金)女子バレーボール部

 本日は,夏休み最後の部活動でした。2チームに分けての練習試合で夏休みの練習の成果を確認しました。全員が夏休み前よりもいろいろな面で成長できていることを感じました。これからは,夏休みのような長時間の活動はできませんが,日々の積み重ねが大きな差になってきます。今のような前向きな気持ちで今後の活動も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226