最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

12月21日(火)10、11、12組の英語の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生の伴奏で、とても上手にクリスマスソングを歌うことができました。

12月21日(火)10、11、12組の英語の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生の指導で、英語でクリスマスソングを歌えるようになってきました。
指揮は生徒が行いました。

12月21日(火)10、11、12組の英語の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(月)に行われた英語の授業の様子です。ALTの先生の指導のもと、英語でクリスマスソングを歌うために、まずはクリスマス用の帽子をかぶって雰囲気を高めました。

12月21日(火) 百人一首大会に向けて(一年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で行う百人一首大会に向けて、朝の時間帯に百人一首を覚えているクラスがありました。大会までに覚えることができるかな。頑張ってしっかりと覚えてくださいね。

12月21日(火) 朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の空は厚い雲に覆われて、小雨もぱらつく天気でした。そのような曇った天気の中での登校となりましたが、中中生はしっかりとあいさつをして校門を通過しました。2学期も今日を含めてあと3日です。一日一日を大切にしたいですね。

12月20日(月)ウィンターライフが配付されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ウィンターライフ(冬休みの課題)が配付されました。計画的に課題と復習を行いましょう。

12月20日(月)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、若干雨がぱらつきましたが、何とか一日天気もよさそうです。最高気温も昨日より少し高めだそうです。2学期の終業式まで今日を含めてあと4日です。最後のまとめをしっかりとしたいですね。

12月20日(月)北門の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、北門の段差を埋めるための工事を行っていて、北門を通ることができません。
今朝も、北門を使用する生徒は、正門から登校しました。いつもは北門から入る職員の車も現在正門から出入りするので、登下校は気をつけてくださいね。

12月18日(土)雪の伊吹山と養老山脈(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜から今朝にかけて、この地方でも雪が降りました。今年になって初雪です。
冬型が続いており、岐阜のほうは大雪のところもあるようです。今朝は、伊吹山や養老山脈をとてもきれいに見ることができました。
 中中生のみなさんも、伊吹山の方面を見てみてください。きれいな雪山を見ることができると思いますよ。

12月17日(金) 生け花

画像1 画像1
本校の職員が生けた「生け花」です。花を見ていると心がいやされますね。

12月17日(金)担任の先生からメッセージ

画像1 画像1
黒板に書かれた担任の先生からのメッセージです。しっかりと受け止めて、生活にいかしていきたいですね。

12月17日(金)10,11,12組の朝の手洗いの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10,11,12組の朝の手洗いの様子です。石鹸を使い、時間をかけてていねいに手を洗っています。一日のスタートは、まず手洗いからです。

12月17日(金) カラス

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、テニスコートの金網の上にとまったカラスが、北の空に向かって「カー、カー」と誰かに呼びかけるようにいつまでも鳴いていました。きっと、仲間のカラスに何かを呼びかけているのだと思います。

12月17日(金)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から小雨模様でしたが、登校中はカサをささなくても、何とか登校ができました。朝の登校時間帯は、北門も通れました。天気予報によると、昼間は天気もいったん回復するようですが、夕方以降は雪が降る心配もあるようです。明日の朝は、道路の凍結の心配もあるので気をつけたいですね。

12月17日(金) 北門周辺の工事が始まりました。

 北門と道路の段差解消の工事が始まりました。
 しばらく、ご不便をおかけします。
 工事は、9時から17時までです。明日18日(土)も工事を行います。
 部活動に来る際は、工事中は北門から出入りができませんので東門を利用してください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)今年の漢字予想 的中クラスに花飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が取り組んだ「今年の漢字の予想」ですが、3クラスが的中させました。廊下の掲示を見ると、的中させた3クラスには、花飾りがつけられていました。

12月16日(木)朝の手洗いの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の手洗いの様子です。クラスごとにしっかりと手洗いをして一日をスタートします。

12月16日(木)朝は晴天、夜は雨の予報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時は、寒かったもののよい天気で、生徒たちはいつものようにあいさつを交わしながら登校しました。天気予報によると、前線をともなった低気圧が近づいてくるので、夜は雨が降りそうです。今日も一日、学校生活を充実させることができように頑張っていきましょう。

12月15日(水)1年生数学の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。75度の角度を作図する方法を考え、ICTを活用して自分の考えを友だちに発表しました。

12月15日(水)1年生数学の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。自分で作図の方法を考えた後で、グループでも作図の方法を考えました。友だちの作図の方法を聞いて、「なるほど。」という声も出ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226