最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月1日(火)青桃会(3年生を送る会)先生の出し物

3年生の先生たちで劇を披露しました。
最後には、卒業生への先生たちの思いを手紙で伝え、会場は感動に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)青桃会(3年生を)送る会2年生の出し物その2

2年生が企画してくれたクイズや対決で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)青桃会(3年生を送る会)2年生の出し物その1

2年生が出し物でコントを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)青桃会(3年生を送る会)1年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午前中に青桃会(3年生を送る会)の1年生の部が開催されました。1年生の代表生徒のみステージ上で3年生に向けてメッセージを述べ、1年生はアリーナには入らずに、オンラインで教室で青桃会に参加しました。また映像でもメッセージを伝えました。

3月1日(火)3年生 各教科最後の授業 その3

各クラスの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)3年生 各教科最後の授業 その2

各クラスの授業の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)3年生 各教科最後の授業

3年生は,卒業まであと3日になりました。
本日が各教科の最後の授業になります。
入試に向けて,リスニング対策に取り組んだり,弱点教科のために解説を聞いたり,プリント学習に取り組んだりと,充実の時間を過ごしていました。
公立入試まで,あと6日。がんばれ,3年生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3月です。今年度の締めくくりの月です。今年度のまとめをしっかりとして、来年度につなげたいですね。

3月1日(火)今日から3月です。朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3月です。今朝も生徒会役員による朝のあいさつ運動が行われました。今日は青桃会(3年生を送る会)が行われます。いよいよ3年生も卒業式が迫ってきました。一日一日を大切に生活してくださいね。

2月28日(月)3年生からの贈り物

朝、2年生のフロアーに3年生の級長・副級長がそろって訪れました。2年生のために、作成してくれたものを持ってきてくれていました。それは各クラスで3月末に準備する「新学級のための進級祝いメッセージ」用のデザインが描かれた台紙でした。卒業間際でいろいろと忙しい中、後輩のために気の利いた贈り物です。
明日は1・2年生が準備してきた青桃会。つぎは後輩からの贈り物を受け取ってください。互いに気持ちを贈り合って、卒業式にむかっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月)未来を見つめて (校長先生より)

画像1 画像1
今朝校内をまわっていると、2羽の鳥が仲良く校庭の桜の木に止まっているのを見つけました。2羽の鳥はしばらく南の方角を見つめていましたが、その後、見つめていた方向に飛び立っていきました。鳥たちは何を見つめていたのでしょうか。
卒業を間近に控えた3年生のみなさんも、しっかりと未来を見つめて中部中学校を巣立っていってくださいね。

2月28日(月)校庭の桜のつぼみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気も良く、暖かい一日となるようです。校庭の桜のつぼみも徐々に膨らんできています。中にはもう小さな花びらがみえているつぼみもあります。3月3日(木)はいよいよ卒業式です。天気が良くなるといいですね。

2月28日(月)3年生 入試に向けての面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、卒業式が終わるとすぐに公立高校の入試がスタートします。公立高校の入試では、面接があります。そのため各クラスで時間を見つけて面接の練習を行っています。落ち着いて質問に答えれば大丈夫ですよ。

2月28日(月)朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も生徒会役員による朝のあいさつ運動が行われました。朝からお互いにさわやかなあいさつを交わすと、一日気持ちよく学校生活を送ることができますね。
3年生は、今日を含めると登校するのもあと4日です。一日一日を大切に過ごしてほしいと願います。

2月28日(月) 三日月と金星 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝5時半ごろ、東の空を見上げると、三日月とその上にきらきらと輝く金星がきれいに見えました。これからだんだんと暖かくなってくるので、時には朝早く起きて空を見上げてみると新たな発見がありますよ。

2月27日(日) なぜ2月は28日しかないの?  (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は2月28日で、2月の最終日です。あさってからはもう3月なんですね。でもどうして2月だけが28日しかないのでしょうか。疑問に思いませんか。
中中生のみなさんのなかには、NHKの「チコちゃんに叱られる!」という番組を見たことがある人がいると思いますが、以前にこの番組でも「なぜ2月は28日しかないの?」というチコちゃんからの質問がありました。
その時のチコちゃんの答えは、「1年の始まりが3月1日だったから」というものでした。これってどういうことなんでしょうか。みなさんもチコちゃんに叱られないように理由を調べてみましょう。

2月26日(土)「子とともに ゆう&ゆう3月号」の旭堂麟林さんの記事(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末に各教室の学級文庫に「子とともに ゆう&ゆう3月号」が配付されました。
3月号の「素敵にトークタイム」のゲストは、中部中学校でも12月に講演をしていただいた講談師の旭堂麟林さんです。お話のテーマは、「講談師として努力を重ねて」です。参考になるお話ですので、ぜひ「子とともに ゆう&ゆう3月号」を詠んでみてくださいね。

2月25日(金) 青桃会(3年生を送る会)準備(2年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場準備の様子です。会場の飾りつけや映像の確認なども一生懸命に行いました。

2月25日(金) 青桃会(3年生を送る会)準備(2年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後に青桃会の準備を行いました。アリーナにシートを引きや会場の準備をしました。生徒たちは手際よく準備を進めていました。ありがとうございました。

2月25日(金)玄関の生け花 春の気配 その2 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピンク色の梅の花と黄色の菜花の花が春の気配を感じさせてくれます。
生徒のみなさんも、学校の玄関の近く通った時には、生け花をながめてみてください。心が癒されますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226