黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

12.29 今年もありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もいよいよ残り数日です。そして新しい年を迎えます。
今年も、保護者、地域の皆様には多くのご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
本日12月29日から1月3日までは学校は閉校となります。本ウェブページの次の更新は1月4日です。
来年が皆様にとって、素敵な年になりますことをお祈り申し上げております。

           黒田小学校職員一同

12.28 交通安全のぼり

画像1 画像1
交通安全ののぼりを北門と西門に立てました。大切な命を守るために、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶりましょう。

12.28 12月29日(水)〜1月3日(月)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

 年末年始の期間【12月29日(水)〜1月3日(月)の期間】について、お子さまに、新型コロナウイルス感染が判明した場合、下記の連絡先に速やかにご連絡いただきますようお願いいたします。

【連 絡 先】一宮市役所 学校教育課 
【電話番号】0586-85-7073     
【時  間】9:00から10:30の間(10:30以降は翌日にご連絡ください)

12.28 2学期の思い出(5年生)

5年生の皆さん、こんにちは。
冬休みをどのように過ごしていますか。
3学期から、またみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.28 2学きの おもいで(1年生)

 1ねんせいの みなさん、ふゆ休みを げん気に すごしていますか。2学きは「くろだっ子たいいく」や「校がい学しゅう」などの ぎょうじも ありましたね。まい日の じゅぎょうも、しっかりと がんばることが できていました。3学きも、みんなで げん気に がんばりましょう!
 学校では、休み中も せんせいたちが 3学きに むけた じゅんびを すすめています。みなさんも、しゅくだいや お手つだいなど、すすんで おこないましょう!

 1月7日から はじまる 3学きも ひきつづき、けんこうに あんぜんに すごせるように のこりの ふゆ休みも、たいちょうかんりに 気をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.27 2学期の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒田っ子体育練習の様子です。
毎日のように行進・整列・ボディーパーカッションに取り組みました。

12.27 2学期の思い出(ひまわり)

学級園で作物を育てました。

みんなで協力して水をやり、草を取って世話をしました。
カボチャやサツマイモ、大根が実りました。
今はイチゴとニンジンを育てています。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12.24 2学期の思い出 その1(4年生)

2学期は、行事も授業もたくさんありました。
そんな中で、4年生のみなさんは大きく成長してくれました。
3学期もみなさんのさらなる成長を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.24 2学期の思い出1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語でことわざかるたを作って遊んだよ!

12.24 2学期もお世話になりました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日、6年生は人生最後の「小学校の終業式」を終えました。
こうして一つずつ、「最後の〇〇」が増えていくことを実感しながら、
校長先生や生活担当の先生の話を真剣に聞くことができていました。

2学期は、黒田っ子体育や校外学習などの大きな行事のほか、
学校での委員会の仕事、学級での係の仕事、低学年との交流など、
これまでよりもさらに成長した子どもたちの姿を見ることができました。

保護者の方々には、感染症予防にも大変気を配っていただきながら、
毎日お子様を励まし、学校へ送り出してくださったことと思います。
本当にありがとうございました。

3学期を迎えれば、卒業まであっという間です。
残り短い期間ではありますが、引き続きご協力いただけると幸いです。
2学期は本当にお世話になりました。

12.23 突破 第31号(5年生)

 本日、終業式を行いました。2学期の最後を気持ちよく締めくくるために、朝の清掃を行いました。1学期から積み重ねている『もくもく掃除』も2学期の最後まで継続することができています。どのクラスも、掃除に必要なこと以外は話さずに一生懸命に掃除ができています。また、多くの行事があった2学期は子どもたちを大きく成長させたように感じます。どの行事も子どもたちは、いろいろなことに挑戦してきました。クラスの友達と話し合い、考え、行動してきました。上手くいかなかった事もありましたが、その度に、どうしたら『突破』できるかを考えてきました。どの出来事も子どもたちの成長には欠かせないものであったと思います。今日は、2学期を一生懸命に過ごした子どもたちを目一杯、褒めていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 終業式(2年生)

 2学期の締めくくりとなる終業式を、無事に迎えることができました。黒田っ子体育や校外学習、一年生との交流など、2年生の活躍がたくさん見れた2学期でした。冬休みでは、これまでのがんばりをご家族の中でも褒めていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.23 2学期ありがとうございました!2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式のようすです。

12.23 2学期ありがとうございました!1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインで終業式がありました。
教室での終業式でしたが、冬休みの過ごし方や、校長先生の話を、みんなピシッといい姿勢で聞くことができました。

冬休み中の健康に気をつけて過ごしてくださいね!
新年、始業式の日にまた元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

12.23 2学期終業式

画像1 画像1
 暑い夏から始まり、寒さが厳しくなる12月まで、おかげさまで子どもたちそれぞれが、2学期を無事に過ごさせていただくことができました。
 
 地域ボランティアの皆様にお世話になったり、小中学校で交流会を開催したり、それぞれの学年で黒田っ子体育で活動したりと、盛りだくさんな2学期でした。
 
 みなさま、良いお年をお迎えください。
 

12.23 北門の梅の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式でお話をした北門にある梅の木です。つぼみが、これから大きく膨らんでいきます。季節のうつろいに合わせ、木々たちも成長しています。どんなふうに私たちを楽しませてくれるでしょうか。

12.23 2学期 終業式(1年生)

 Google Meetにて、2学期終業式を行いました。校長先生や生活指導の先生からの、2学期に頑張ったことや冬休みの生活についての話を、しっかりと聞くことができました。
 2学期は、黒田っ子体育や校外学習など大きな行事がありましたが、1年生みんなで協力したり、練習に真剣に取り組んだりして、大成功で終えることができました。また、学校生活にも慣れ、たくさんの友達と仲良く遊び元気よく過ごすことができました。この2学期の積み重ねを、3学期にもつなげていってほしいと思います。
 小学校初めての冬休みを健康・安全に気をつけて過ごし、1月7日に笑顔で元気に登校してくれることを職員一同楽しみにしています。
 
 保護者の皆様、2学期間、本校の教育活動へのご理解と、毎日のGoogle Formによる健康観察をはじめ、様々なご協力をいただき、誠にありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

 1ねんせいのみなさん、小学校での はじめての ふゆ休み、げん気に、あんぜんに 気を つけて すごしてくださいね。しゅくだいも ありますが、はやめに きちんと とりくんで、いえの お手つだいを たくさん してください。1月7日、げん気に みんなに あえることを たのしみに しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式の様子です。Google meetによるオンライン終業式を行いました。集中して校長先生のお話を聴くことができました。

12.22 きらきら えがお(1年生)

(1・2枚目の写真)算数
 2学期最後の算数は、これまでの復習の問題に取り組みました。問題が解き終わった後、復習としてこれまで学習した教科書のページを書き込みました。学習したことを、1つ1つ確実に身につけていきたいですね。

(3〜6枚目の写真)英語
 ALTの先生との、2学期最後の英語活動がありました。歌に合わせて体を動かしたり、アルファベットのビンゴゲームをしたりして、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 大掃除をしよう (4年生)

 2学期間、お世話になった教室の大掃除をしました。まずは、自分の机の中をきれいにしました。その後、以前に決めた、班ごとの掃除場所をきれいにしました。協力して掃除をすることができ、気持ちの良い環境で2学期を終えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/6 防犯の日
3/10 交通事故ゼロの日