黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

8.04 1学期の思い出 その2(5年生)

宿題は計画的に進んでいますか?
1学期の思い出についてお伝えします。
みんなで火を囲んでキャンプファイアをしましたね。学年の絆がぐっと深まったのを覚えています。残りの夏休みも元気に過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.03 1学期の思い出 4年生(その1)

4年生の1学期、様々な学習に積極的に取り組みました。
図工では、写生大会の作品作りをがんばりました。
国語では、校内の先生へ仕事についてのインタビューをしました。
また、普段の授業では、「書く」ことを重視した学習活動を続けました。

夏休みは1学期中にがんばった分を充電する時期ですね。
2学期には黒田っ子体育や秋の校外学習もあります。
これまで積み重ねた力を、たくさん発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.02 ジャンボカボチャを収穫しました その2

画像1 画像1
本日収穫した「ジャンボカボチャ」です。

8.02 ジャンボカボチャを収穫しました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
園芸ボランティアの皆さんが学校の畑で育ててくださっている「ジャンボカボチャ」を子どもたちと一緒に収穫しました。子どもたちは、その大きさと重さに驚いていました。
このカボチャは、ハロウィンの時期に姿を変えて登場します。黒田っ子のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
園芸ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

8.02 出校日(6年生)

今日は1回目の出校日。
まずは掃除をしてスタートしました。
時間を十分にとって掃除をしたのが、修学旅行前だったので、集中して取り組みました。
画像1 画像1

8.02 出校日(5年生)

 連日暑い日が続いていますが、久しぶりに子どもたちの元気そうな顔がみられてホッとしました。まだ夏休みも前半です。毎日規則正しい生活が送れるように、保護者の皆様、子どもたちへの声かけをよろしくお願いいたします。

8.02 出校日(4年生)

 久しぶりの登校でした。暑い中でしたが、みなさんの元気な顔を見ることができて嬉しかったです。そうじに始まり、宿題の進み具合の確認・2学期の漢字の学習・当番決めなど、短い時間の中ですばやく行動することができました。次の出校日に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.02 出校日2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次回は8月23日(月)です。

児童のみなさんへ
プリント集の提出になっていますので、忘れないようにしましょう。
生活表の記録もこつこつ毎日しておきましょうね!
のこり30日程度となりました。学習も大切ですが、ゆっくり休んで楽しむことも忘れずに…。

8.02 出校日1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校出校日です。夏休み中ですが皆さんの元気な姿が見られて先生たちも嬉しいです。

8.02 きらきら えがお(1年生)

 久しぶりに1年生の子たちの元気な姿が見られて、とてもうれしく思います。
 朝の会の前に、掃除をしました。6年生のお兄さん・お姉さんとしっかり取り組むことができました。
 その後の学活では、次の出校日までのプリントに名前を書いたり、日誌の確認をしたりしました。次の出校日は8月23日(月)です。夏休み後半も、健康に安全に過ごし、また元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.30 修学旅行の思い出6 (6年生)

昼食後、東大寺に到着して南大門の説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/6 防犯の日
3/10 交通事故ゼロの日