最新更新日:2024/06/11
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

2年 算数の授業 6/30

算数では、大きな数を工夫して数える学習をしています。100の束や10の束を作り、正しく数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人面接相談 6/30

個人面接相談を行っています。いつもは、なかなかゆっくり話せないけど、この機会にいろんなお話を先生と二人でできます。事前にとったアンケートをもとにいじめの早期発見・早期対応をしていきます。個人面接相談は各学期に1回ずつですが、困ったことがあったらいつでも相談してほしいと思います。
画像1 画像1

6年 国際交流 6/29

ニュージーランドのことやニュージーランドの食べ物について教えてもらいました。楽しく学ぶことができ、最後には質問にも答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語の授業 6/30

国語では、俳句の学習をしています。俳句を声に出して読み、言葉の調子やひびきを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 英語 6/29

 たんぽぽ学級の英語の時間です。今日は、国旗と国名を覚える学習をしました。カードを使ってゲームをしながら楽しく覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 国際交流がありました。 6/29

今日は、国際交流学習がありました。ニュージーランドの学校の様子を教えていただきました。日本とはいろんな部分が違っていて、どの子も興味深く話を聞いていました。
「昼休みが1時間もあるのはいいなぁ」
という声が一番多く聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 食べ物はどこから 6/29

スーパーのチラシを使って食料がどこから食卓に届いているのかを調べました。みんな意欲的に取り組み良い学びができていました。
画像1 画像1

4年 図工の授業 6/29

図工では、「コロコロガーレ」に取り組んでいます。ビー玉の通り道を工夫しながら作っています。どんな作品になるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の授業 6/29

算数では、合同な図形について学習しています。合同な図形の対応する頂点、辺、角を調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数の授業 6/29

算数では、いくつおおいかを考える問題に取り組みました。いくつおおいかを求めるときも引き算を使うことを理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 英語の授業 6/28

今日は担任が英語の授業を進めました。デジタル教科書を使い、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科の授業 6/28

生活科では、「生き物新聞」を作っています。下書きしたものをもとに、清書をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クラスの仲間同士が仲良くなるように 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業後は、クラス全員でレクリエーションを行いました。今日行ったのは、じゃんけん大会です。最後の大将戦は、クラスのみんなが固唾を飲んで見守りました。今後もクラスの仲間同士が仲良くなるような遊びを行っていきます。

6年 ゲームをしながら 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習を行いました。今日はUnit1から3の総復習です。ゲームをしながら、楽しく英単語を確認することができました。

たんぽぽ学級 メダカの観察 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で育てているメダカの観察をしました。
「目高」と書くけど、目の位置はどこかな?
口はどこにあるのかな?
「ひれ」はどこにあるのかな?
虫眼鏡を使って、どの子も真剣な表情。
教科書を使って、「オス」「メス」の見分け方も学習しました。
さて、自分の観察していたメダカはどちらだったでしょう?

1年 計算の練習 6/25

ひき算の計算問題をたくさん解きました。最後の答え合わせの時も、友達の発表をよく聞いて、しっかりと丸つけまでできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 英語の授業 6/25

「How many?」で数を聞いたり答えたりする勉強をしました。今日は、漢字の画数について質問する練習をしました。「一」は「1stroke」、「犬」は「4strokes」と、よく考えて会話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の授業 6/25

「ぴょんぴょこロックンロール」の曲に合わせて、リズム打ちをしました。八分音符の速いリズムにもうまく合わせることができ、元気の良い手拍子が教室に響いていました。鍵盤ハーモニカでも、拍の長さに気を付けて指を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 英語 6/24

英語の授業では、ALTと一緒に1学期の復習で単語を発音したり、質問に答えたりしました。最後には、習った単語を使ってゲームをしました。楽しく復習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語の授業 6/23

国語では、「まいごのかぎ」の学習をしています。3⃣の場面で起こったこととそのときのりい子の気持ちや様子をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2021年度
3/4 B日課
3/6 ・防犯の日
防犯の日
3/7 B日課 朝礼(オンライン)
朝礼
3/9 ミニ分団会
3/10 北部中出前授業
交通事故0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

人権 いじめ 不登校

読み聞かせ 令和2年度

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

感染症対策1

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427