最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:825494
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年 声かけもふわふわで 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語でかたかなで書く言葉を学習しました。1年生で習ったかたかなを使って文章を考えました。正しい表記でかたかなを使えているかどうか隣の人と確認します。友達が話した後に、友達のよいところや感想を伝え合いました。友達に言ってもらってうれしかった言葉を発表してもらうと、「勉強になりました」「とてもいい考えですね」「次に私も使ってみたいと思います」など、相手も自分も気持ちのよくなる「ふわふわ言葉」が上手に使えていました。これからも、学習や生活の様々な場面でふわふわ言葉を意識して使っていきたいですね。

ひまわり学級 6年国際交流 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は交流学級での国際交流でした。ニュージーランドのマオリ族の伝統的な遊び「ティ・ラーカウ」を教わりました。新聞紙を丸めてテープでとめた棒を2本手に持ち、床で鳴らしたり、合わせて鳴らしたりして遊びました。歌に合わせて、向かい合った相手と息を合わせて棒を投げ渡したりもしました。最初は上手くできず「えー!できないよ!」と笑っていましたが、何度か練習すると上達していきました。とても楽しそうでした。

雨上がりの朝  12月8日

 2日間降った雨も今朝は上がりました。風の強い中でしたが、通学班で互いを気遣いながら登校できました。また、緑化委員会の4年生の人たちが早速朝の清掃に取り組んでくれました。青空が見え始め、朝日も差す中での今日のスタートです。良い1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 季節は冬 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級のみんなで作った掲示物を校長先生に渡しに行きました。6年生の人たちが中心になってあいさつの号令をかけたり、作った作品の説明をしたりました。とても喜んでもらえて、みんなニコニコの笑顔でした。頑張って作った作品が褒められると、嬉しいですね。

ひまわり学級 今日のひまわり 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目は算数です。みんな集中してそれぞれの課題に取り組みました。4時間目は体育です。台上前転に挑戦しました。6年生は6段、低学年は3段で練習をしました。怖がらずに何度も挑戦していました。5時間目はニュージーランドの国際交流員の先生との交流学習です。ニュージーランドの食べ物や動物の話を興味津々で聞いていました。今日もしっかり学び、がんばったね。

5年 ニュージーランドについて学びました 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6時間目に国際交流協力員の先生にニュージーランドと日本の同じところや違うところについて教えていただきました。

 富士山とそっくりなニュージーランドの山や、日本とニュージーランドの人口の違いなど、アリス先生が説明してくれることに子どもたちは興味津々で、一生懸命話を聞くことができました。

 交流の時間が終わると、子どもたちから「自主学習で、ニュージーランドのことを調べてきてもいいですか?」という言葉がでるなど、この1時間を通して、外国への関心を高めることができました。

3年 ニュージーランドについて学習しました 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国際交流でニュージーランドの小学校について学びました。日本の学校とニュージーランドの学校の似ているところや違うところについて、クイズをしながら楽しく学ぶことができました。

1年 マットの動画を撮ったよ  12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の「マットあそび」では、友達の前転や後転を動画に撮りました。手の付き方や、体の丸め方などの転がり方のこつをたくさん発見しました。
 体育では、技能面だけの学習ではなく、「どうしたらできるか」「どんな練習をするとよいか」など、考える学習も大切にしています。

一足早い雪景色 12月7日

 季節のお楽しみ、ひまわり学級のみんなが12月の作品を作って校長室に届けてくれました。雪の白樺林には、雪うさぎや雪ネズミなどのかわいらしい動物たちが勢ぞろいしています。廊下に掲示したところ、休み時間には他学年の子どもたちが「すてき!」「かわいい」「上手だね」と熱心に見る姿が見られました。校内で飾った後は、校門前掲示板に飾りますので、ご家庭や地域の皆様も楽しみにお待ちください。
 また、渡り廊下のあちらこちらには、サンタさんがあふれています。雪の結晶は、なんとトイレットペーパーの芯から作ったそうです。見ているだけで、サンタさんの声や雪の降る静かな調べが聞こえてきそうな楽しい作品です。ぜひ、じっくり見てくださいね。ひまわり学級のみんな、いつもすてきな作品をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会の発表を受けて 12月6日

「人権」に関する児童会の劇を受けて、いじめについて改めて考えをもちました。「これっていじめかな?」を今一度みんなで考え合うすてきな時間となりました。また、後半には、ふわふわ言葉を出し合いました。「ありがとう」「すてきだね」次から次へ、たくさんのふわふわ言葉があふれる教室はすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブたのしかったよ 12月6日

 あいにくの雨の中でしたが、6時間目にクラブ活動の時間がありました。特に、いつも外で活動しているクラブは残念ながら室内でしたが、担当の先生を中心として、子どもたちが協力して楽しむ時間が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権について発表しました 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童会・代表委員会が「人権」についての発表を行いました。

 いじめに関する劇では、相手にわからないように仲間はずれにすることはいじめか、いじめではないか考えることを通して、人が嫌な気持ちになるようなことをするのはいけないことだと再確認することができました。
 
 また、児童会や代表委員の言葉を通して、ひとりひとりが大切な存在であり、大切でない人はひとりもいないということを改めて感じることができました。
 
 今週は、今まで以上に、誰に対しても「思いやりの気持ちで」」心優しい行動ができるように意識して過ごしていきたいと思います。
 

 

2年 チャレンジなわとびカード 12月6日

画像1 画像1
 今日、「チャレンジなわとびカード」を配りました。家でも練習したい子は持ち帰っています。家族の方に回数を数えてもらって、クリアできたら○で囲み、その回数の隣にサインをしてもらうように伝えています。学校の休み時間や体育の時間にも友達とペアを組んで取り組んでいきます。
 ご協力よろしくお願い致します。

2年 色や形のおしゃべり 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週で読書感想画を描き終わり、完成することができました。下描きの後、水彩絵の具で着色すると、また新しい命が吹きこまれたように絵がきらきらと輝き出します。その子の頭の中のキャンバスに描かれたものが形と色を成して、画用紙に描かれていきますが、描きながら新しいものを生み出すことを楽しみ、その子自身も「こんなものができた!」と驚き、思わぬ新しい出会いがあるから面白いですよね。絵の中の登場人物やものがおしゃべりしているようで、どんどんにぎやかな絵になってきました。
 保護者会のときに、廊下に掲示しますのでご覧ください。

浅井北小だより12月号  12月6日

画像1 画像1
 浅井北小だより12月号を配付いたしました。ご一読ください。
こちらです→浅井北小だより 12月号

5年 人権週間について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝、校長先生から人権についてのお話を聞きました。
 はじめに、人権という言葉について説明を聞きました。人権とは、人がもっている権利であり、誰もが安全に、安心して生活する権利をもっている、ということです。
 次に、「たかこ」という絵本の読み聞かせを聞きました。人はみんなちがうもの、お互いのちがいを認め合いながら、みんなで仲良く過ごしていこう、というお話でした。
 最後に、校長先生のお話を聞いた感想をみんなで交流しました。校長先生から聞いた「体の寒さや冷たさは、服を着れば耐えることができるが、心の寒さは耐えることができない」という言葉が心に残っていた子が多くいました。「人権を意識することで、みんなの心が温かくなるから、相手の気持ちを考えていきたい」という友達の言葉に、多くの子が共感していました。
 明日から1週間、人権週間です。周りの人を大切にしながら過ごしていきましょうね。

明日からは人権週間 12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日12月4日から10日までは人権週間です。それに先がけ、今日は校長先生から「人権」についての話をしていただきました。
 
 校長先生が読んでくださった絵本「たかこ」では、人と人が違うことは当たり前であり、その違いに目を向けて相手を傷つけることは決して許されないということや、人には必ずよいところがあるということを改めて感じさせられました。

 来週は浅井北小学校でも、「全く同じ人は一人もいない。誰しも相手に大切にしてもらったら、そして自分を大切にすれば心は温かくなる。」という気持ちを大切に、いつも以上に相手を思いやって過ごしていきたいと思います。

4年生 自分で自分を守るためには 12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目に、学年みんなで1人1鉢、パンジーを植えました。4年生は、花に思いを乗せて、6年生の門出を祝います。自分の代わりに卒業式に参加する花を、大切に植えている子どもたちの姿を見ることができました。
 午後には、体育館で、「セルフディフェンス」について学びました。自分の身を、不審者から守る方法だけでなく、嫌なこと、むかむかする気持ちから自分を守る方法も教えていただき、子どもたちの日常生活のヒントとなったと感じます。来週からは、人権週間が始まります。自分を大切に、そして周りの人を大切に、過ごしていけるといいなと期待しています。

ひまわり学級 音楽の時間 12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマスにちなんだ曲をハンドベルや鈴で演奏しました。ノリノリでリズムに合わせて体を動かしていました。もうすぐクリスマス。楽しみですね。

1年 図工「でこぼこはっけん」 12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「でこぼこはっけん」のようすです。でこぼこしたものを持ってきて紙や粘土に写したり、教室の中にあるでこぼこした素材を写したりして、楽しく学習しました。
 写し取った紙の模様を切り抜いて遊んでいる子もいました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

治癒報告書

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆