「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up67
昨日:143
総数:721794
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

5月1日(土)〜5月5日(水)の大型連休中期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について 4月30日

画像1 画像1
 大型連休中【5月1日(土)〜5月5日(水)の期間】について、お子さまが、PCR検査を実施した場合、学校か下記の連絡先に実施した日もしくは翌日に、ご連絡いただきますようお願いいたします。

【連 絡 先】一宮市役所 教育委員会 学校教育課 
【電話番号】0586-85-7073     
【時  間】8:30から10:00の間(この時間内のみ職員で対応します)


連休中のホームページ更新について 4月30日

画像1 画像1
 5/1から5/5までの間、萩原小学校ホームページの更新はお休みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

令和3年度第1回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会及び第1回萩原小学校運営協議会の報告について 4月30日

【第1回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会の報告】

(1)開催日時 令和3年4月30日(金)
(2)場 所  萩原公民館
(3)公 開  
(4)傍聴人  なし
(5)出席者  32名
(6)内容と議題
  ・ 萩原中、萩原小、中島小各校の「学び」「生活」「地域・PTA」部会の現状と今年度の方針について
    上記の議題について書面にて承認されました。

 
【第1回萩原小学校学校運営協議会の報告】

(1)開催日時 令和3年4月30日(金)
(2)場 所  萩原公民館
(3)公 開
(4)傍聴人  なし
(5)出席者  10名
(6)内容と議題
   以下の議題について書面にて承認されました。
  ・令和3年度の学校教育方針について
・「学び」「生活」「地域・PTA」部会の現状と今年度の方針について 
・年間行事計画について 


【第2回萩原小学校学校運営協議会の案内】

(1)開催日時 令和3年7月2日(金) 午前11時45分より
(2)場 所  萩原小学校 校長室
(3)公 開
(4)傍聴人定員 5名
(傍聴を希望する場合は6月28日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人であることが証明できるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。)
(5)議 題
  ・ 1学期の活動報告と評価
  ・ その他


絵の具の練習 2年生 4月30日

画像1 画像1
図工では、絵の具の練習をしています。絵の具を水で薄めてかき氷に色を塗りました。きれいなグラデーションのおいしそうなかき氷が完成しました。

令和3年度 第1回 萩原小学校学校運営協議会 4月30日

画像1 画像1
 コミュニティ・スクール推進員会に続いて、令和3年度 第1回 萩原小学校学校運営協議会が行われました。令和3年度の学校教育方針の説明や「学び部会」「生活部会」「地域・PTA連携部会」からの報告がありました。

令和3年度 第1回 萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会 4月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩原公民館において、令和3年度 第1回 萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会が行われました。萩原中学校区コミュニティ・スクール組織や活動計画について確認した後、萩原中学校、中島小学校、萩原小学校の「学び」「生活」「地域」の現状と方針についての報告がありました。

交流授業をがんばりました ふれあい 4月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工や体育、社会の授業にも、それぞれ一人で参加することができた一日でしたね。ゴールデンウィークはゆっくり休んで、また来月からも頑張っていきましょう!

知恵を寄せ合い… 4年生 4月30日

5月の学年レクに向けて学級役員で集まり、4年生のリーダー会を行いました。
学級で集約した話をもとにレクの内容を考えました。
どうすればみんなで笑顔を作れるかをイメージしながら知恵を出しっています。
画像1 画像1

学年会を行いました 6年生 4月30日

画像1 画像1
朝、さわやかホールにて学年イベントについての説明を行いました。
聞く時は聞く、反応するときは反応することができました。

たくさんとれました ふれあい 4月30日

画像1 画像1
ふれあいの畑のいちごを、今日もたくさん収穫できました。

食べると、とっても甘くて美味しいいちご。

今日は、職員室の先生方にも食べていただきました。

3年生初めてのテスト 3年生 4月30日

画像1 画像1
 3年生になって、初めてのテストがありました。国語の「きつつきの商売」のテストです。どの子も頑張って取り組んでいました。3年生からは、国語と算数に加えて、理科や社会もテストがあります。授業で学んだことをしっかりとおさらいし、テストに臨んでいけるとよいですね。

算数の力 1年生 4月30日

画像1 画像1
 授業で学習した内容を定着させるために、「さんすうの力」というドリルを使っています。学習したことを振り返りながら問題に取り組むことができました。

「学年レク」で何をする? 4年生 4月30日

 5月の2週目に学年レクを予定しています。めあては、「みんなが楽しくできること」です。今日は、学級でやりたいことを考えました。昼放課に、各クラスの学級役員が集まり、各クラスから出た意見をまとめました。
画像1 画像1

今日の給食 4月30日(金)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 マーボーはるさめ
 さばナゲット・2個
 カットパイン

《児童の感想》
・マーボーはるさめは、からくなくて、さばナゲットにつけて食べたらおいしかったです。はるさめがつるつるでおいしかったです。(Y.R)
・マーボーはるさめは味がこくて、みためは少しカレーみたいでした。さばナゲットは、さばの味がきいていておいしかったです。(S.H)

算数の授業 5年生 4月28日

体積の授業で、1立方メートルを作り、どのくらいの大きさなのかを体感しました。また、教室のたて、横、高さを測り、教室の容積を計算しました。
計算した数字を見て、「教室ってこんなに広いんだ!」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての粘土の授業 1年生 4月28日

 今日の図工の授業は、初めて粘土を使いました。粘土を丸めたり、細長くしたりといろいろな活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流の授業をがんばっています ふれあい 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まって一か月。交流の授業では、新しいクラスの友達といっしょにがんばっています!

じぶんを大きくかいたよ 2年生 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習を始めています。今日はクレヨンを使いました。自分を大きくかくことを意識して、色も丁寧に塗りました。元気で勢いのある作品ができました。

一宮市公立中学校標準服(新制服)の展示について 4月28日

画像1 画像1
本日から5月31日(月)まで、一宮市役所4階エレベーター前に新制服を展示いたします。

気体検知管の使い方 6年生 4月27日

 理科の学習で、気体検知管の使い方を学習しました。空気中の二酸化炭素の割合はどれくらいかな?実際にやってみることで、学びも深くなったようです。

※実験器具を扱う前後の手洗い、器具の消毒を行って、安全・安心を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 B日課、自宅確認、コミュニティ・スクール
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 歯科検診2・4・6年、自宅確認

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up67
昨日:143
総数:721794