「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:50
総数:720558
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

町探検 3年生 4月21日

 今日は社会科の学習で、学校の周りを探検しました。スーパーマーケットやビニールハウスなど見つけたものを地図に書き込み、楽しそうに探検できていました。金曜日には、今日とは違うコースに探検に行きます。実際に目で見て、感じて、学習に生かしていけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

町探検 ふれあい 4月21日

社会科の学習で町探検に行きました。
西コースを周り、どんな建物があるかなどを見て歩きました。
川沿いを歩いていたら、川にかめがいて、「かめがいたよ」と話してくれました。
水分補給をしっかりしながら、がんばって歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな。  4月21日 3年生

 身体測定を行いました。身長や体重、視力や聴力の測定を行いました。
 みんな元気に育っています。ご家庭でも、時々、見え方や聴こえ方を気にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての図工 2年生 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生になってはじめての図工でした。外で風を感じながら、遊具で遊んでいる自分を描きました。動きが感じられる楽しそうな絵を描くことができました。

今日の1日 1年生 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての図工で「おひさまにこにこ」というテーマで、自分のオリジナルのおひさまを描きました。好きな色を使ってのびのびと描くことができました。
 2年生のお兄さん、お姉さんがアサガオの種をプレゼントしてくれました。いろいろな色のアサガオの花が咲くように、大事に育てたいですね。

ハンドベースボール 4年生 4月21日

 体育の学習で、ハンドベースボールの練習をしました。ボールを投げたり、キャッチしたり。投げられたボールを打ってみたり・・・。グループで楽しく練習ができました。次の時間からは、ゲームを始めます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月21日(水)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 米粉パン
 牛乳
 ビーフシチュー
 焼きフランクフルト
 ブロッコリーのドレッシングあえ

《児童の感想》
・フランクフルトの肉汁がとてもでていて、ジューシーで食べやすかったです。(S.O)
・ビーフシチューのじゃがいもが、ちょうどいいかたさで食べやすかったです。(S.U)

晴れの日の気温をはかっています! 4年生 4月21日

 気温のはかり方を学習しました。1時間おきに百葉箱の中の温度計で、気温を調べることができました。
画像1 画像1

暑い中そうじもががんばっています! 4年生 4月21日

 草はもちろん、落ち葉もまだまだ落ちています。暑い中でも、みんなで協力して黙々と草取りなどを行うことができています。いつもありがとう!
画像1 画像1

1年生へプレゼント 2年生 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生が1年生のときに育てていたあさがおの花の種を、1年生にプレゼントをしました。学級委員の子が代表で、1年生の教室へ渡しに行きました。「大切に育てるときれいな花が咲きますよ」というと、1年生はとても喜んでくれていました。

緑化委員会始動 4月13日

 緑化委員会です。学校の花壇や畑の管理を行います。植物が元気に育つよう、毎日の水やりをがんばります。
 今日の委員会で、仕事の分担や水やりの場所・やり方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活時間を見直そう 6年生 4月19日

 家庭科の学習で、自分自身の生活時間を見直し、よりよい生活を目指して考えました。友達からのアドバイスをもらい、「ゲームの時間を減らしてみよう。」「家族との会話の時間を増やせるといいな。」など、工夫する姿が見られました。生活時間の改善は、簡単ではないですが、少しでも心がけられるとよいかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

天気の観察 5年生 4月20日

理科の授業で天気の観察をしました。

天気の変化と雲の関係を予想し、考察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に行こうよ!  4月20日(火)3年生

 クラスで図書館に行きました。今年から一度に5冊借りられるようになりました。
 コロナ禍で密を避けるため、一週間に一回しか借りるチャンスが無いからです。
 その分、本の管理が大変になります。図書バッグの活用をお勧めします。
 お子さんと相談の上、ご用意いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1日 1年生 4月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の掃除の様子です。ほうきも上手に掃くことができるようになってきました。
 2組の「春みつけ」では、中庭に咲いている花を観察して、春を感じることができました。
 3組は屋内運動場で、初めての体育を行いました。赤白2列に並んだり、準備運動をしたり、全てのことが新しい体験でした。

本を借りたよ! 4月20日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生になって初めて図書館に行きました。絵本ばかりではなく、少し難しい本にもチャレンジしている子がいました。これからたくさん本を読んで、心の栄養をしっかりつけていきましょう

今日の給食 4月20日(火)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 中華めん
 牛乳
 しょうゆラーメン
 焼きギョーザ

 今日は今年度初めての『めん』でした。給食のめんは袋に入っているので、1年生さんは開けるのが難しかったようです。これから少しずつ慣れていきましょう。毎日出てくる牛乳のフタを開けるのは、上手になってきています!

《児童の感想》
・ぎょうざはカリカリのところと、しっとりしているところがあって、バランスがよかったです。(S.T)
・しょうゆラーメンは、やさしい味で、おなかにもやさしくて食べやすかったです。(S.H)

書写の学習 4年生 4月20日

 4年生になって、初めての書写の授業はありました。「『点画』とは何でしょう?」という質問の答えを、教科書で確認しました。書写の用語も覚えながら、学習を進めていきます。
画像1 画像1

世界に目をむけよう ふれあい 4月19日

画像1 画像1
6年生の初めての交流の総合の授業です。
今日は、「世界」について、パソコンで自分の調べたいことを調べました。
集中して、取り組むことができました。

授業参観ありがとうございました 1年生 4月19日

 お忙しい中、参観してくださりありがとうございました。入学して約2週間が過ぎました。給食当番や掃除など、新しいことに一生懸命取り組む姿が印象的です。引き続き、担任一同、力を合わせて頑張ります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 身体測定3・5年
4/22 ミニ通学団会
4/26 B日課、自宅確認
4/27 B日課、自宅確認
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:50
総数:720558