「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up88
昨日:143
総数:721815
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

掃除の様子 5年生 4月19日

本日は、授業公開でした。
保護者の皆様ありがとうございました。

授業の公開が終わった掃除の時間の様子です。
今日も隅々まで丁寧に掃除をしています。

班のみんなで協力。
これからも続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年生 4月19日

 新しいクラスになって初めての授業参観が行われました。みんな表情は緊張していましたが、積極的に挙手、発言をしていました。
 これから先の学習にも期待が持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月19日(月)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 けんちん汁
 てりどり
 ココアパウダー

《児童の感想》
・てりどりの肉じるがでていてジューシーでした!かわはあまりかたくなく食べやすかったです。(S.O)
・けんちんじるのコンニャクがプニプニで、お汁の味がちょうどよく、ゴボウがシャキシャキして、とてもよかったです。(S.U)

PTA総会 4月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度 一宮市立萩原小学校PTA総会が行われました。ご多用中にも関わらず、多数の方のご参加をいただきましてありがとうございました。

習字の授業の準備をしました 3年生 4月16日

新聞紙を切ってホチキスでとめ、紙ばさみをつくりました。書いた習字の作品をはさんでおくためのものです。いよいよ書写の授業で習字がはじまります。がんばりましょうね。
画像1 画像1

今日の授業の様子です 1年生 4月16日

 算数では、2つのものの集まりを数図ブロックを使って、どちらが多いかを考えました。国語の時間は、自己紹介をしました。自分の名前と好きなものを元気よく言うことができました。友達のことがまた少し分かって、ますます仲良くなれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました ふれあい 4月16日

画像1 画像1
昼放課に保健委員会の仕事をがんばりました。

春みつけ 2年生 4月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、生活科で春を探しました。外でいろいろな花を見つけたり、葉っぱに触ってみたりして春を感じました。

もくもくと・・・ ふれあい 4月16日

画像1 画像1
それぞれが集中して、自分の課題に取り組んでいます。

蛍の放流 5年生 4月16日

萬葉公園ほたるの会の方々に協力していただき、蛍の放流をしました。

蛍のお世話をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習 4年生 4月16日

 絵の具の使い方の学習として、「木」の色塗りをしました。どのような濃さ・明るさで、どのように筆を動かして、色を塗るとよいか考えて行いました。
 空の色も、木の幹や葉も、それぞれが想像するイメージで色を塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月16日(金)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 豚汁
 白身魚の黒酢だれ

《児童の感動》
・ぶたじるは、やさいなどのぐざいがシャキシャキしていて、みそしるのあじをきわだてていました。(H.M)
・しろみざかなのくろずだれのタレのすっぱさがアクセントになっていてよかったです。(T.N)

社会の授業 ふれあい 4月15日

初めて、社会の授業を受けました。
先生の話を聞いてノートを書き、一宮の教科書を見て気付いたことを発表する友達の話を聞いたりしました。
授業が終わったら、「楽しかった」とニコニコ笑顔。
これからも頑張ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業がスタート!  3年生 4月15日

 3年生から、音楽は専科の先生に変わります。
 広い高学年音楽室で初めての音楽の授業です。
 リコーダーの学習も始まるので、みんな楽しみにしています。
 おうちでも練習をがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科担任の授業 6年生 4月15日

今日から担任3人による教科担任制での授業が始まりました。
理科では「わたしたちの生活と環境」の授業が、社会では「わたしたちの生活と政治」の授業が行われていました。
屋内運動場では、体ほぐしの運動で心も体もリフレッシュしています。

今年も頑張ってやっていきましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

春を見つけたよ 2年生 4月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の学習で、春見つけをしました。「はるみつけビンゴカード」を使いながら、植物や生き物を探しました。「春の方がお花がいっぱいさいているね」「生き物が元気そうだよ」と、冬の季節との違いを比べながら楽しみました。

今日の1日 1年生 4月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聴力・視力・身長、体重を計測しました。順序よく回ることができたので、予定より早く終わることができました。
 中間放課は、遊具で楽しく遊ぶ様子が見られました。

今日の給食 4月15日(木)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 牛丼
 とうふのごまみそだれ

《児童の感想》
・ぎゅうどんは、かまぼこがモチモチでおいしかったです。とうふはやわらかかったです。(S.K)
・とうふのごまみそだれのタレがおいしかったです。とうふがタレといいあいしょうでおいしくて、とうふがモチモチでおいしかった!!(Y.M)

音楽の授業 5年生 4月15日

5年生になって初めての音楽の授業。
集中して先生の話を聞いています。
たくさんのことを学んでいきましょう。
画像1 画像1

今日の下校の様子 1年生 4月14日

 正門の下校の様子です。一列に並んで帰りました。また、見守り隊の方が声をかけながら、子どもたちに付き添ってくださりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 授業参観、PTA総会、引落日
4/21 身体測定3・5年
4/22 ミニ通学団会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up88
昨日:143
総数:721815