最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:45
総数:897623
 毎日、元気に登校する丹西っ子。5月の月目標は「場面にあわせたあいさつをしよう」です。自分からすすんであいさつをして、さわやかな1日のスタートをしましょう。

12月28日(月) よいお年を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、令和2年も残すところあとわずかとなりました。
 今年も本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、感謝申し上げます。
 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、学校の教育活動が例年通りに進められない日々が続きました。来年こそはよい年になるように願っています。
 今日は午後から雨も上がり、青空が広がっていました。学校の中庭にある「南天」の木は、「なんてん」という音から「難を転ずる」縁起の良い木とされています。葉は、生薬として使われ、解熱や咳をしずめる効果があったり、食品の防腐に役立ったりします。赤飯に添えられているのを見たことがありますね。今年の難が転じ、来年が皆様にとって良い年になりますように。

 今年のウェブページの更新は、今日が最後になります。次回の更新は、1月4日(月)です。

12月29日(火)〜1月3日(日)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

 年末年始の期間【12月29日(火)〜1月3日(日)の期間】について、お子さまが、PCR検査を実施した場合、実施した日に、下記の連絡先にご連絡いただきますようお願いいたします。
【連 絡 先】一宮市役所 新型コロナ対策室 
【電話番号】0586-28-8959     
【時  間】17:00から19:00の間(この時間内のみ職員で対応します)

12月25日(金)手洗いをしっかりしていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝に降った雨の影響もあり、寒い日になりました。飼育小屋のうさぎさんは、会いに来てくれるみんながいなくて、ちょっぴり寂しそうです。
 まだまだコロナウイルスが流行していますし、インフルエンザも流行ってくる時期です。手洗い・うがいをしっかりして健康に過ごしてくださいね。家でも換気をするようにしましょう。

12月24日(木) パソコンの研修会

 午後から、今度新しく学校に入ってくるパソコンソフトの教員向けの研修会がありました。
 2時間の間、業者の人の話を聞きながら四苦八苦しながら試していきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)1年生 クリスマスの塗り絵

 あゆみ渡しをしているときに、クリスマスの塗り絵をしました。みんなとても上手に塗れていました。ぜひ家に飾ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)1年生 6年生へのお礼

 先週6年生に学校のことをいろいろと教えてもらったお礼に、班で手紙をつくり渡しに行きました。班の友達と協力して心をこめてつくった手紙を受け取ってもらえてうれしそうでした。
画像1 画像1

12月23日(水) 英語の授業(ひまわり学級)

今日、英語の授業がありました。クリスマスが近いということでクリスマスの単語などを勉強しました。一人ひとりがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)あゆみ渡し 6年生

2学期が終わりました。あゆみの結果を確認して、3学期につなげてくださいね。長い2学期でしたが、みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)5年生年賀状書き

最後の授業として年賀状を書きました。心を込めて、友達や家族に丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水)丹西っ子マラソンの中止について

 日頃は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 コロナウイルス感染拡大防止に向けての対策が、以前にもまして肝要となっています。本日配付しました文書のとおり、学校医の先生のご意見や現在の感染拡大の状況などを勘案し、1月28日(木)に予定しておりました、「丹西っ子マラソン」を中止いたします。ご理解いただきますようお願いします。
 また、冬休み中につきましても、ご家庭で引き続き感染防止に向け、お子様にご指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。

12月23日(水) 2学期終業式

 5時間目にテレビ放送を使って、2学期の終業式が行われました。
 校長先生からは、2学期の子どもたちのがんばりをたたえ、冬休み中の生活でお手伝いをできるとよいこと、コロナの感染から身を守ること、交通安全に気を付けることなどについてのお話されました。
 また、生活指導の先生からは、お金の使い方や防犯についての話もありました。
 明日からは、冬休みです。規則正しい生活をして、楽しい冬休みを送りましょう。
 1月7日の始業式には、元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) 通知表をもらいました

 今日ぱ、2学期の最後の日になります。
 子どもたちは、通知表をもらいました。
 2学期頑張ったことを、3学期も伸ばしていけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月23日(水) すごろくであそんだよ 2年図工

 図工の授業で「すごろく」を作りました。
 今日はその「すごろく」を使って、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) おおそうじ! 1年生

今日は、机の上、机の中、ロッカーの中など、普段なかなか掃除できないとこまで隅々と拭き掃除をしました。えぇ!きたない!と驚きながら、気持ちよく三学期を迎える準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 2学期最後の授業 5年生

 2学期最後の登校日です。まとめの学習や大掃除、終業式などを行いました。3学期、元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
わかめスープ
鶏肉のチリソース

 鶏肉のチリソースは、奥中学校の生徒が考えた献立です。酒で下味をつけた鶏肉に、でんぷんをまぶして油で揚げ、ケチャップやチリパウダー、砂糖などで作ったチリソースをかけてできあがります。
 ごちそうさまでした。

12月22日(火) お楽しみ会 (ひまわり)

お楽しみ会をしました。みんなで「だるまさんがころんだ」「けいどろ」を運動場でしました。みんなしっかり走って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)5年生 図工

 ミラクルミラーステージの作品づくりに熱心に取り組んでいます。完成に少しずつ近づいてきました。3学期の完成に向けて残りの時間も丁寧に作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)音楽発表会 4年生

 音楽の授業でお囃子の発表会を行いました。それぞれ、笛の旋律をチームで作りました。大太鼓、しめ太鼓、鉦、笛の4種類の楽器を使ってそれぞれのチームのオリジナルのお囃子を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
138カレー
チーズ入りオムレツ
おこめのタルト

 今日の138カレーの中に入っている切干しだいこんとなすは、一宮市でとれたものを使用しています。チーズ入りオムレツに使用している卵は、一宮市千秋町浮野でとれた卵です。味わって食べましょう。
 ごちそうさまでした。

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473