最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:45
総数:897627
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

3月19日(金) クラスで集合写真2

 3組と4組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業式 クラスで集合写真1

 最後にクラスで集合写真を撮りました。
 みんないい笑顔ですね。
 1組と2組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業式 カーネーション渡し

 卒業式の後、保護者の方に感謝の気持ちを込めてカーネーションを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金) 卒業式

 とても素晴らしい卒業式でした。
 子供たちも保護者の方も全員出席できました。
 6年生の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業生が登校してきました

 卒業生が登校してきました。
 みんないい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式を行います

 とてもよい天気になりました。
 6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
 本日、卒業式を予定通り挙行いたします。
 6年生の子どもたちにとって、素晴らしい門出の日になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 4年生 パソコン室で学習しています

 4年生は3月にパソコン室で授業を行っています。パソコンを使って、調べ学習や名刺づくりなどの活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 明日は卒業式

 すっかり春めいてきました。
 明日は6年生の卒業式になります。お天気もよさそうですね。
 保護者の方におかれましては、先日お配りいたしましたプリントをよく読んでいただき、ご参加ください。
 保護者の方の受付は、西昇降口から8時55分から9時10分までにお済ませください。
 式場着席は、9時15分までにお願いします。
 9時30分に式を開始し、1時間程度になります。
 その後、外で「花渡し」を行います。
 その他の細かいことについては、必ずプリントで確認してください。
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月18日(木) 小学校での最後の給食 6年生

 いよいよ明日は卒業式です。
 今日は、小学校時代最後の給食になりました。
 みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)今日の給食

わかめご飯
牛乳
茶わん蒸しスープ
かつおフライ
(ウスターソース)
いんげんのごま和え
お祝いデザート

 かつおは、古くから日本で食べられていました。傷みが早いため、かたくなるまで干してから食べられたことから「かたうお」と呼ばれ、それが変化して「かつお」になったという説があります。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月18日(木)卒業式の練習 6年生

 明日の卒業式に向けて、動きや歌の最終確認をしました。数少ない練習もこれで最後です。明日は、人生の節目となる大切な日です。自信をもって式に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水)6年生 修了証・卒業記念品授与式

 卒業式予行練習後、修了証・卒業記念品授与式を行いました。一宮市教育委員会から卒業記念品として、卒業証書フォルダーが授与されました。また、PTAから名前入りボールペンとクリアファイルが授与されました。PTA会長様からはお祝いのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) スポーツフェスティバル 1年生

今日は、少し風が強かったですが、スポーツフェスティバルをしました。どのクラスも、力を合わせて、楽しむことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) 6年 卒業式予行練習

 いよいよ卒業式まであと2日となりました。
 1,2時間目に卒業式の予行練習を行いました。
 みんな真剣に練習に臨んでいました。
 当日も素晴らしい卒業式にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水)楽しく遊んでいます!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3年生も残りわずかになりました!
今日はとても良い天気だったので、外で元気よく遊んでいる姿が見られました。
友達と楽しい思い出をもっと作ってほしいと思います。

3月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
桜のすまし汁
ヒレカツ・2個
(とんかつソース)
菜の花和え

 今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。桜のすまし汁には、桜の形をした春らしいかまぼこが入っています。かまぼこは魚から作られる練り製品です。日本各地に、形や加熱方法、味などに工夫をこらしたさまざまなかまぼこがあります。
 ごちそうさまでした。

3月17日(水) さわやかな朝

 校門の桜も少しずつ咲き始めています。
 今日は、6年生の卒業式の予行練習と卒業記念品授与式が行われます。
 6年生の子供たちもいよいよ卒業が近づいてきました。
画像1 画像1

3月16日(火)  新しい1年生を迎えよう 1年生

 1年生の子どもたちが新しい1年生を迎えるための準備を始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月16日(火) 学習のまとめをています

 どの教科も学習のまとめをしています。
 2年生は3年生になるための準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(火) パソコン室で学習しました 2年生

2月から、週に1度パソコン室で学習しています。
今年は、昨年のマウスの練習で学んだドラッグを使って、漢字の読み書きのドリルにも取り組んでいます。
始めは、マウスで字を書くことに苦戦していましたが、次第に慣れてきて、中には満点を取ることができた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/20 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473