最新更新日:2024/06/12
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

6年 奉仕活動 3/17

6年生は、あと少しで卒業です。今日は、お世話になった貴船小学校に恩返しをするため、廊下やトイレ、階段の掃除、外の草抜きを手分けしてピカピカに掃除しました。「ありがとう。」の気持ちを込めて、黙々と取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 作品を持ち帰りました 3/17

学活の時間に、作品バックに好きな絵を描いて1年分の作品を持ち帰りました。ぜひご家庭でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽の授業 3/17

音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしました。担任の伴奏に合わせて、リズムよく上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語活動の授業 3/17

英語活動では、ジェスチャーゲームを行いました。ペアになり、相手のジェスチャーを読み取り、英語で会話することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 百人一首 3/17

グループで百人一首を行いました。ルールを守り楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 掃除の時間 3/16

 この1年間、6年生のお兄さん、お姉さんが掃除のお手伝いに来てくれました。ほうきの使い方や机の移動の仕方、後片付けまでたくさんのことを教えてもらいました。一緒に掃除ができるのもあとわずか。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の時間 3/16

理科の時間は、磁石や乾電池を使っておもちゃを作りました。迷路や魚釣りなど、さまざまなおもちゃができました。友達のおもちゃの工夫を見つけながら、みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 春を感じて 3/16

画像1 画像1
 暖かく、良く晴れた今日は、春の花の写真を撮りに校庭に出てみました。思い思いに好きな花を選んで撮った、子どもたちの花の写真と、遊具で遊んでいる様子です。

1年 音楽の授業 3/15

音楽では、動作を付けて歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたりしました。教科書にのっていない曲も、楽譜綴りを見ながら、鍵盤ハーモニカで上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級活動の授業 3/15

学級活動の時間に、クラスのみんなにメッセージを書く活動をしました。「一期一会」と書かれた台紙に次々とメッセージを書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 最後の収穫 3/15

 たんぽぽ学級で種をまいて育てた大根を収穫しました。今年度最後の収穫となりました。例年は大きな大根ができますが、今年度はあまり大きなものはありませんでした。1人1本ずつ家に持ち帰りました。「家で煮物にしてもらう」という子どももいました。来年も作物を植えて収穫したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 北部中の先生による出前授業 3/12

北部中学校の先生が来てくださり、出前授業をやってくださいました。6年生の児童は興味津々で授業を受けていました。中1ギャップ軽減のための貴重な機会となりました。北部中学校の先生方、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 公園をつくったよ! 3/12

 図工の時間に、画用紙を使って「公園」を作りました。「どんな遊具があると面白いかなあ?」「ベンチはどんな形にするといいかな?」などじっくり考えながら、切った紙を工夫して貼っていきました。どの子も楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工の授業 3/12

 自分に必要な材料や道具を考えて準備し、計画的につくりました。試行錯誤をしながら、工夫してつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科の授業 3/12

生活科では、今まで学習したことを新聞にまとめました。「春夏秋冬新聞」「おもちゃまつり新聞」など、タイトルを自分で決め、上手にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業 3/12

国語では、思い出の文章を書いています。1マスあけて書き始めるなど、文章の書き方も確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科の授業 3/12

家庭科では、ウォールポケットを作っています。ミシンの使い方にも慣れ、完成が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 Chromebookを使って勉強しました 3/11

 今年度に新しく導入されたChromebookを使って、既習内容の確認をしました。すぐに使い方を覚えて取り組むことができました。答えをタッチして記入し、送信すると、すぐさま結果が出るので、子どもたちにとってはゲーム感覚で楽しみながら学習できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 そろばんを頑張っています 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、そろばんの学習をしています。繰り上がりや繰り下がりのあるたし算やひき算の練習をしています。慣れないそろばんにも、あきらめないで、頑張っています。

4年 学級活動の授業 3/11

学級活動では、2分の1成人式の取り組みをしています。「自分新聞」「手形」「十年後の自分へ」を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/17 B日課
3/18 特別日課 5時間授業(1〜4年)・同窓会入会式記念品授与式 6時間目5年は式準備、6年は授業
3/19 卒業式 ・食育の日
3/20 ・交通事故0の日 春分の日
3/21 ・家庭の日
3/22 A日課(全学年5時間)
3/23 変則B日課(全学年6時間)

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427