最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:32
総数:382205
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6学年 3月15日(月) 6年間の感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目にボランティア活動を行いました。
6年間の感謝をこめて、どの児童も一生懸命にそうじをしていました。

3月15日(月)2学年 体育「ゴムとびあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両足で跳んだり、片足で跳んだり、2人揃って跳んだり

いろいろな「とびあそび」に挑戦しています。

4学年 3月15日(月)お誕生会

 3学期のお誕生日会を行いました。レク係の司会で、みんな協力し仲よく過ごすことができました。ドッジボールや鬼ごっこをし、楽しい1時間になりました。最後には、誕生日の子に、みんなで作ったメッセージカードを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月) 学校中をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生全員で、5時間目に学校中の扇風機を洗い、トイレを掃除し、廊下の窓ふきをしてくれました。どの子も真剣な表情で、心を込めて学校をきれいにしてくれました。この姿を見て、5年生も次からは自分たちの番だという意識をもって学校を引っ張っていってくれると思います。ありがとう6年生! 頑張れ5年生!

1学年 3月15日(月)音楽

 1年生で習った曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。半分に分かれて交互に吹いていました。みんな上手になりました。
画像1 画像1

1学年 3月15日(月)体育

 運動場で鬼ごっこをしました。後ろにひものしっぽをつけて、友達のしっぽを取りました。たくさん取った子もいました。みんな一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 3月15日(月) 卒業前授業

 卒業を目前に控え、校長先生の授業を受けました。
自分の書きたい漢字を一文字選んでその理由も書いて、さあ準備!
 色紙に思いを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 3月15日(月) 名前でアート

 ローマ字で表した名前を使って、デザイン画にしました。
アイデアいっぱいの作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 3月12日(金) 心を込めて

 あと1週間で卒業を迎えます。
 6年生が式の歌を練習していました。大きな声ではありませんが、「心」を感じる歌い方で一生懸命に歌っていました。練習ではありましたが、もう卒業なんだ・・・と少し寂しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 3月10日(水)音楽

 木琴と鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の演奏をしました。交互に演奏し、みんな楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 3月11日(木)図工

 ねん土を使って「いっしょにおさんぽ」を行いました。ねん土をつまみ出してお散歩している人や動物を作りました。頑張って制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)東日本大震災から10年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は東日本大震災の発生から10年にあたります。
東日本大震災は、被災地が広範に及び、極めて多くの尊い命を奪うとともに、国民生活に多大な影響を及ぼした未曾有の大災害でした。震災により犠牲となられた方々に対して哀悼の意を表すべく1分間の黙とうをしました。

6学年 3月11日(木) 第2弾卒業前授業!

校長先生に卒業前授業をしていただきました。
好きな字を一つ決めて、色紙に書きました。初めて書く色紙に戸惑う子もいましたが、思い思いの字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 3月10日(水)感謝の気持ちを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ一つ丁寧に、感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを作成中です。
完成が楽しみです。

2学年 3月10日(水) くしゃくしゃ ぎゅっ

クラフト紙をくしゃくしゃにして、新聞紙を詰めて、リボンやモールでぎゅっとしばって、飾りをつけると・・・だんだん素敵な友達が出来てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 3月9日(火) 中学校の出前授業

 3月4日(木)中学校から先生に来ていただき、出前授業をしていただきました。
初めは緊張した様子でしたが、すぐにほぐれ、擬声語・擬態語を使って文を作りました。おいしさを伝えるために、どんな音を使ったらよいのか、じっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 3月9日(火) 将来の夢の発表

 卒業文集や国語の学習で考えた、将来の夢について発表しました。
医者・警察官・美容師・シェフ…
 みんなの夢を聞いて、「将来は安泰!」と思った担任でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火) 卒業式の歌練習

 ソプラノとアルトのパートに分かれて、歌の練習をしました。
思いっきり歌えないのはもどかしくもありますが、限られた条件の中でも、気持ちが伝わるように丁寧に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 3月9日(火) 証書練習

 今週から、卒業式練習が本格化します。
まずは教室で、証書練習をしました。今はまだ少しぎこちない動きですが、卒業式当日はきっと最高の姿を見せてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 3月8日 最後のたけのこ体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になります。本日は今年度最後のたけのこ合同体育が実施されました。2つのチームに分かれて、決められたコースの両端から走り、であったところでじゃんけんをする。という遊びで楽しみました。さわやかな天気の中で、仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

PTA

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

新型コロナウイルス  感染症関連

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076