最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

たんぽぽ学級 交流学級 12/22

 2年生の交流学級での様子です。この時間は牛乳パックとストローを使って竹とんぼを作りました。2年生のみんなと一緒に学習できることが楽しかったです。
画像1 画像1

4年 国語の授業 12/21

国語では、詩の学習のまとめとして、詩集を作りました。友達の詩集を読んで、よいところを見つけることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工の授業 12/21

図工では、とりとくだものの絵に絵の具で色を塗りました。絵の具の使い方に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 体育で鬼ごっこ 12/21

 たんぽぽ学級の体育の様子です。この日はなわとび練習と鬼ごっこを行いました。鬼ごっこは、学年が異なるたんぽぽ学級の子どもたちが一緒に楽しめる遊びです。みんな楽しく逃げ回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級 なわとび練習 12/21

 貴船タイムに一斉で行われるなわとび練習の様子です。たんぽぽ学級の子どもたちも他の子といっしょに、練習を一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 命の学習 12/18

養護教諭の千田先生に来ていただいて、思春期の体の変化について学習しました。
後半には、男子と女子で分かれて、さらに詳しく話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今年の漢字は? 12/18

書写の時間に、自分自身の今年の漢字1文字を書きました。
一年を振り返って、流行したことや自分の私生活など、思い思いの漢字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

院内クリスマス会 12/18

画像1 画像1
画像2 画像2
院内学級でクリスマス会が行われました。小学校はクイズを考えカードを作って発表しました。お医者さんのサンタがみんなにプレゼントを渡したり、ナースのトナカイさんがベル演奏をしてくれ 楽しい時間をすごしました。

リズムなわとび 12/18

1・3・5年生が貴船タイムにリズムなわとびをしました。なわとび週間は今日で終わりですが、これからもリズムなわとびを頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工の授業 12/18

図工では、すごろく作りに取り組んでいます。アイディアがいっぱいつまったすごろくができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会の授業 12/18

社会では、ニュース番組を自分たちで作ることに挑戦しています。構成を考え、インタビューをし、リハーサルをしていました。どんなニュース番組ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 パソコン室でお勉強 12/18

 パソコンを使って、クリックやドラッグなどの操作方法を練習しながら漢字の勉強をしたり、絵を描いて色を塗ったりしていました。スラスラ操作することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写 12/18

書写の学習では、「年賀はがき」のかき方を練習しました。字の大きさに気をつけて宛名を書いたり、レイアウトを工夫して新年のあいさつをかいたりしました。実際に届けるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

分団会のようす 12月17日

5時間目に分団会を行いました。
毎日安全に登校できているか、気を付けなければいけないことなど、それぞれがアンケートに記入し、生活を振り返ることができました。

もうすぐ待ちに待った冬休みです。クリスマスやお正月もあり、楽しみなイベントはたくさんありますが、暗くなるのが早くなり、車から気づいてもらいにくいなどの危険もあります。
きまりを守って、健康で安全に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団会 12/17

2学期末の分団会を行いました。登下校の様子を反省するとともに、新1年生のメンバーを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の授業 12/17

理科では、豆電球を使ったおもちゃを作っています。おしゃべりせず、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数の授業 12/17

算数では、たし算の練習として100マス計算に取り組んでいます。10マス計算や20マス計算から始め、次々と合格をもらい、意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまり読み聞かせの動画を見ました 12/17

 昨日予定していたZoomでの読み聞かせができなかったため、撮影した動画を教室で視聴しました。ひだまりのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 おもちゃまつりに招待してもらいました 12/16

 2年生のお兄さん・お姉さんたちがおもちゃまつりに招待してくれました。ボウリングやヨットカーレース、さかなつりなど様々な手作りおもちゃが用意されており、2年生が優しく遊び方を教えてくれました。たくさん景品をゲットして、1年生は大喜びでした。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工の授業 12/16

図工では「わたしのゆめ」に取り組んでいます。人形も背景も上手に出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/15 B日課(全学年5時間)
3/16 B日課
3/17 B日課
3/18 特別日課 5時間授業(1〜4年)・同窓会入会式記念品授与式 6時間目5年は式準備、6年は授業
3/19 卒業式 ・食育の日
3/20 ・交通事故0の日 春分の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427